夫婦に関するlove-kanのブックマーク (3)

  • 流産手術と不妊症について - tabitoraのブログ

    デヴィ夫人の、「不妊の原因は堕胎」という発言がテレビ番組でありました。 https://www.j-cast.com/2020/10/27397540.html 現在、7組に1組のカップルが不妊症であるとされています。また、体外受精で生まれた子は14人に1人と、不妊治療で生まれる子は割合として増加しており、稀なことではありません。 今回の「不妊の原因は堕胎」という発言は、現在治療中の方が堕胎の経験者であったり、それを隠しているというものであり、妄言レベルで許しがたいものですが、それとは別に、流産手術に関して「この手術を受けることで妊娠しにくくなりますか?」という質問は実はよく受けるものであり、一般的に「流産手術は不妊の原因となる」説はそこそこ浸透しているのではないかとも思います。 これは、「アッシャーマン症候群」という病態のことがなんとなく広まったのかもしれませんので、少し解説が必要かなと

    流産手術と不妊症について - tabitoraのブログ
  • 選択的夫婦別姓 基本計画に方針盛り込む考え 橋本女性活躍相 | NHKニュース

    夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓について、男女共同参画を担当する橋女性活躍担当大臣は、来年度からの新しい男女共同参画基計画に、実現に向けて検討を進める方針を盛り込みたいという考えを示しました。 選択的夫婦別姓について自民党の下村政務調査会長は8日、「伝統的な価値観と家族観を大切にしながら、どのように時代の変化に対応していくか、党内の適切な組織で議論してもよい」と述べ、議論を容認する考えを示しました。 これを受けて、男女共同参画を担当する橋女性活躍担当大臣は閣議のあとの記者会見で「議論を進めていただけることは非常にありがたい。少子高齢化の中で前向きに検討することは、国民に前進だと感じていただけると思う」と述べました。 そのうえで、来年度から5年間で実施する第5次の男女共同参画基計画に、選択的夫婦別姓の実現に向けて検討を進める方針を盛り込みたいという考えを示しました。

    選択的夫婦別姓 基本計画に方針盛り込む考え 橋本女性活躍相 | NHKニュース
    love-kan
    love-kan 2020/10/10
    そもそも姓は自由に変更できた方が良い気がします。
  • 追記/妻が合理的すぎて嫌だ

    多分他人からしたらめちゃくちゃ些細なことだろうが、家の器が全てプラスチック製なのが気持ち悪い。 安くて軽く、割れることもないので雑に使える 共働きでお互い忙しい我々夫婦にとっては実に合理的だ。 でも考えても見て欲しい。ペラペラのプラ皿でカレーべる気持ちを。味気なさすぎる。子供会の催しかと突っ込みたくなる。小さい器棚にスタックされた皿々のみすぼらしさと言ったらない。料理は好きでよくするが、プラ皿に盛り付けるのではテンションが上がらない。 それから弁当。これは毎朝交互に作っているんだが、はおかずを使い捨てのスチロール容器に入れる。おかずと言っても茹で野菜1つと焼いた肉1つという簡素なものだが。俺の職場では弁当はみんなでべるので恥ずかしい。しかし、これも忙しいだから仕方ない。使い捨て容器は1つ10円そこらの容器で弁当箱を持って帰って洗う手間が省けるなら安いものだ。合理的だ。 それか

    追記/妻が合理的すぎて嫌だ
  • 1