タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

増田と就活に関するlove0hateのブックマーク (2)

  • 学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ

    東証1部上場企業で採用担当のメンバーの一人として働いております。愚痴を書き込ませていただきます。 最近、学歴フィルターなくせだの、人間性を見ろだ、うちの子には可能性があるの!など様々なお問い合わせをいただきます。 勘弁してください、当に。 採用担当の立場からすると ・チームメンバーとうまくやっていけるコミュニケーションスキル ・成果を出してくれそうな有能な人材 ・これまで何かしらの実績のある人間(再就職の方々) などが欲しかったりします。 最低限のコミュニケーションスキルに関しては、新卒の方の場合、面接をするとすぐにわかります。ただし、深いコミュニケーション力に関してはあんな数分の面接じゃわかりません。経歴を偽っているケースや大きく見せているケースも多いので。 その結果、やはり判断は学歴に行き着きます。なぜ学歴を見るのかというと、それまでの人生で頑張ってきたひとつの証だからです。また、ス

    学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ
    love0hate
    love0hate 2015/06/21
    新卒「一括」採用してる限りそういう論理性の乏しい採用話になる。/結局使ってみないと職場に適しているかはわからないことが多いわけで、であれば一括を変えるところから始めたら?
  • 就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

    元気ですかー。大学三年、そろそろだろ!さあ、やってきましたよシューショクカツドーの時期が。来るな、と思っても来るんだコレが。ああイヤだイヤだ。しかし、おまえらとてマトモにメシはいたいだろう。仕事なんてカケラもしたくないだろうが、それでも真っ当な給料は欲しいだろう。良い企業にお勤めの人間だけが持てるあのステータスが、おまえらも欲しいことだろう。これだけは言っておく、おまえらが想像しているより遥かに就職ってのはデカい。気で重い。そこを履き違えるな。「人生その程度じゃない」っておもってるおまえ、それは違う。人生はおおよその人間にとってその程度だ。そんなおまえ、俺がアドヴァイスしてやるよ?これから教える十ヶ条を覚えておけば、多分勝てるぞ。穴が開くほど読んでおけ。①ウソをつく覚悟はあるか?まぁ、お察しだとは思うが。就職活動ってのは「全日、嘘つき最強王決定戦」であることは間違いない。NBL(ナ

  • 1