タグ

2009年2月26日のブックマーク (5件)

  • ガイアがおれにもっと輝けと囁いている

    love_chocolate
    love_chocolate 2009/02/26
    メンズナックル特徴ありすぎてすぐわかるよね・・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の宇宙飛行士候補、新たに2人決定 - サイエンス

    宇宙航空研究開発機構は25日、国際宇宙ステーション(ISS)の運用に携わる宇宙飛行士候補を、新たに2人決定したと発表した。選ばれたのは、全日空の大西卓哉さん(33)と防衛省の油井亀美也さん(39)。  今後、約2年間、米航空宇宙局(NASA)の宇宙飛行士候補者訓練を受けた後、宇宙機構に認定されれば正式な宇宙飛行士となる。ISSへの搭乗は、さらに約2年間、ミッション固有の訓練などを積んでからとなる。  宇宙機構は日人の宇宙飛行士が不足する事態を想定し、補欠を1人選ぶことも明らかにした。

  • 偉大なる折田先生・その十参 ライダーマン

    偉大なる折田先生・その十参 「今年は絶対に受験生の気持ちになってハリボテ像に逢うっ!」 そう決意していた。だから 二次試験初日の朝、受験生とともに像を見ることにした。 珍しく殊勝なことを言ったからって、 朝からザーザーぶりの雨だなんて。。。(半泣) (例年は皆様のタレコミを頂戴してから撮影に来ておりました。) しかし製作者(たち)がこの想いを裏切ることはなかった。 今年も登場。 いや見参っ! 今年はライダーマンだ。トォっ! 雨が降りしきる中、二次試験に臨む猛者(=受験生)たち。 中にはライダーマンに見入っている者たちもいる。 ・ 30年以上も昔の話で、しかも脇役だといのに、 この像を見た瞬間、遠い記憶がよみがえる。 今やすっかりおっちゃんの私だって ライダーごっこで盛り上がる少年だった頃がある。 想い出すなぁ。 お祭りの夜店で売っているような、あのV3のお面をつけた時の 安っぽいプラスチッ

  • JAXA|国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士候補者の決定について

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、2015年までの国際宇宙ステーション(ISS)の運用・利用に対応するためISSに搭乗する宇宙飛行士候補者の選抜作業を行ってまいりましたが、以下の2名を宇宙飛行士候補者として決定いたしましたので、お知らせいたします。 今回決定した宇宙飛行士候補者は今後約2年間の候補者訓練を経て、宇宙飛行士として認定された場合には、正式な宇宙飛行士となります。その後、ISS搭乗が決定すれば、さらに約2年間のミッション固有訓練を経て、最長6ヶ月間程度ISSに滞在し、「きぼう」日実験棟を含むISSの操作・保守及び様々な分野の宇宙実験ミッションを担当することになります。 なお、補欠1名を選ぶ予定です。今後約1年間で、日人宇宙飛行士の不足等が生じた場合には、その時点で候補者として採用する予定です。 1. 決定した宇宙飛行士候補者(五十音順) 大西 卓哉 (おおにし たくや) 油

  • 「大隈重信」商標申請、福島の業者「縁はないけど」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早稲田大創設者で、総理大臣を務めた佐賀市出身の政治家・大隈重信(1838~1922)の名前を、福島県須賀川市の品卸・小売会社が特許庁に商標登録出願していることが24日、分かった。 特許庁によると、出願されたのは昨年7月1日で、商品の種類は日酒と洋酒、果実酒、中国酒、薬味酒。登録が認められれば、こうした商品に「大隈重信」の名前を使う場合、須賀川市の会社の許可が必要になる。 営業部長は「当社は佐賀とは縁はないが、早稲田大創設者として有名なので出願を決めた。佐賀の酒造会社が造った酒を取り扱いたい」としている。 これに対し、大隈のひ孫で東京在住の大隈和子さん(68)は「無断で名前を使ってほしくない」と不快感をあらわにしている。早稲田大も「大学にとって最重要人物」(広報課)と反発。近く特許庁へ登録を認めないよう訴える。 商標法では、歴史上の人物については規定がなく、基準を満たしていれば、遺族らの