ネコランド @NEKOLAND13 いらっしゃいませ🐱✨こちらは猫の猫による猫の為の楽園、ネコランドです🐱🏝 ノルウェージャンフォレストキャット【レイ♂】ラガマフィン【エマ♀】ミヌエット【ノーマン♂】で笑顔と癒しをお届け致します🐱YouTube【ねこらんどch】は下記から youtube.com/channel/UCl8fn…
Mr.サンデーでは、AIグラビアの話から入り、筆者の歌声制作と画像生成を取り上げ、AIマッチングシステムの事例で終えるという形で、生成AIの今の姿を描き出しました。 どちらも筆者宅でおよそ3時間のインタビューと撮影を行い、バックグラウンドもきちんと理解された上で、短尺ではありますが、バランスよくていねいにまとめられています。しかも撮影から放映まで1日かそこらしかないタイトなスケジュールでありながら、よくぞここまでというくらいわかりやすくこちらの意図を伝えてくれています。もし視聴できる環境にあれば、ぜひ見ていただきたいと思います。 そのうち、news23については、現在YouTubeに全編が公開されています(Mr.サンデーもネット公開の機会があるようです)。ただし、ビートルズの楽曲を使っている関係上、公開期限が今週いっぱいとなっています。まだの方はぜひ。 公開が期限つきということは、そこに書
2023年5月11日から13日まで、長野県松本市でRubyKaigi 2023が開催されました。今回のRubyKaigiは「松本に始まり松本に終わる」かたちで、Rubyの作者であるまつもとゆきひろさんの基調講演からスタートしました。タイトルは「30 Years of Ruby」です。 今年はRubyの開発を始めてから30年の節目ということで、今回の講演では、これまでの開発で得た様々な教訓を、いくつかの時代ごとに区分して紹介くださいました。 1993年2月24日:Rubyの誕生 Rubyの名前が決まったのがこの日です。この時点ではRubyのコードは1行もなかったそうですが、公開された日ではなく、名前が決まった日が誕生日とされています。ソフトウェアは物理的実体を持たない概念であり、名前によってその存在が決まるのだから、名前が決まった日を持ってRubyという概念が誕生したとみなしているそうです
2023年4月18日、オンライン掲示板のRedditが複数の規約を変更することを明らかにしました。中でも、これまで無料で提供されていたAPIが有料化されるという変更内容にRedditの運営を担う一部のユーザーや開発者が反発しています。さらに、Redditのスティーブ・ハフマンCEOはサブレディットを非公開としているモデレーターに向けて「抗議を辞めないと権限をはく奪する」と脅迫していることが明らかになり、Redditとユーザーの間の対立はますます深まっています。 Here’s the note Reddit sent to moderators threatening them if they don’t reopen - The Verge https://www.theverge.com/2023/6/16/23763538/reddit-blackout-api-protest-mod
こんにちはスマートバンクのデザイナーのputchomです。普段は「家計簿プリカ B/43」のプロダクトデザインやデザインシステムの構築を担当しています。 先日、CreatorZineさんでプロダクトデザインに関するスマートバンクの連載記事を書かせていただいたのですが、今回はその中でお伝えしきれなかった「デザイントークンの設計」についてご紹介しようと思います。 デザイントークンとは? そもそもデザイントークンとは、色、タイポグラフィ、サイズ、不透明度、影などのデザインをするための最小要素のことであり、スマートバンクではデザインの一貫性を保ったり、関わるメンバーがよりデザインに対する共通認識を持てるようにして、プロダクトの価値提供を早くするために定義しています。 まず完成形です。このあと説明する様々な工程を経て、以下のようなデザイントークンをJSONで定義しました。(すべて記述するとかなり長く
社会保険労務士(社労士)向けクラウドサービス「社労夢」などを手掛けるエムケイシステム(大阪市)が、ランサムウェア攻撃の被害を発表してから13日が経過した。19日時点で完全復旧の発表はない。サービスを導入する社労士法人や民間企業からは、情報漏えいにつながった可能性の発表も相次いでいる。 エムケイシステムによれば、ランサムウェア攻撃の影響によって、社労夢や人事労務向けサービス「DirectHR」など8サービスが5日から利用しにくい状態という。同社は9日、サーバのトラブルは解消済みで、10日午前10時までに全データの復元を済ませると発表していた。しかし実際は、10日以降もサービスが使いにくいままという声がユーザーから相次いでいる。
クラウドファンディングサイト「READYFOR」を運営するREADYFOR社(東京都千代田区)は6月15日、同サイトでユーザー間のログイン状態が入れ替わる不具合が発生したと謝罪した。サイトの利用中にいつの間にか他人のアカウントにログインしている状態になることがあった。 問題が発生したのは14日午後2時30分ごろ。同じページを閲覧したことがあるなど、一定の条件が一致したユーザー57人の間でログイン状態が入れ替わる事象が発生した。入れ替わった先のアカウントでは、登録情報の閲覧・編集やプロジェクトの支援など、平常時にできる操作ができた。 この状態で別人から支援された可能性が否定できない43件で、金額は合計83万564円。そのうち別人による支援の可能性が高いのは7件で、14万6344円だった(15日時点)。 閲覧された可能性を否定できない情報は、ユーザーのメールアドレスやリターン品の届け先住所など
中には「塾選びのサービスを巡る話し合いの中で、『お客様はどう塾を選ぶのか』という疑問が改めて出た。社員の中には過去の経験やデータから、バイアスが掛かっている人もいる。そこでAIに質問し『中立的な意見はこうなる』と認識を擦り合わせた」(浅井さん)といった使い方も。植田さんによれば、基本的には事業部門より技術系部門の利用が多いという。 グループへの展開に当たっては、セキュリティのガイドラインも整備した。セキュリティの担当チームと協議の上、機密や個人情報を入力しないといった暫定的なルールを策定。適宜アップデートしながら運用する方針にした。ただし現在は、日本ディープラーニング協会が提供するテンプレートが利用の実態に即しているとして、カスタマイズした上での乗り換えを検討しているという。 グループ内におけるBenesseChatの評判も上々と植田さん。社内アンケートで感謝のコメントが届く他、「○○をや
先月、民事再生法適用によって携帯電話市場から事実上撤退したFCNT。富士通ブランドを取り扱っていた同社は、直近の携帯電話出荷台数ランキングでは3位につけるなど、好調な様子を見せていたメーカーであったが、なぜこのようなことに至ったのか。 今回は同社が2021年から累計100万台以上を販売したというベストセラーモデル「arrows We」 を実際に使ってみて、至った経緯について考えてみよう。 廉価でもコストをかけて他社としっかり差別化。起死回生のベストセラーとなったarrows We 半導体不足による原価高騰と急速な円安がさらなる利益低下に。廉価端末にとっては逆風へ 廉価端末に絞って利益低下。加えて原価高騰と円安がとどめとなったか。他のメーカーは大丈夫か。 廉価でもコストをかけて他社としっかり差別化。起死回生のベストセラーとなったarrows We まずarrows Weのスペックを簡単におさ
まとめ 単語数をVとして、V^3からV^2ぐらいへ高速化した。 バグを見つけるなどして、定数倍の高速化にも努めた。 m2scorer_python3_fastで公開している。 m2scorerとは Grammalyのような、文法的に誤った文を文法的に正しい文に直すタスクがあり、文法誤り訂正(GEC)と呼ばれています。 M2(MaxMatch)とは文法誤り訂正の評価手法の一つです。提案されたのは少し古いのですが、CoNLL-2014と呼ばれるコンペの評価指標として採用されたこともあって、過去の実験と比較する時などには必ず用いられています。 M2はm2scorerというレポジトリでgithubに公開されています。 https://github.com/nusnlp/m2scorer 事の発端 国際学会への投稿を目指していたのですが、それにあたって大規模な実験を行う必要がありました。しかし、その
画像・映像を立体に変換する技術「Neural Radiance Fields(NeRF)」で「カメラが移動しながら撮影した長めの映像」を扱うのは難しく、どうしても品質に難がありましたが、韓国科学技術院や国立台湾大学、Meta、メリーランド大学カレッジパーク校の研究者らが、長めの映像からでも品質の高い3Dデータをレンダリングできるようになる手法を編み出しました。 [2303.13791] Progressively Optimized Local Radiance Fields for Robust View Synthesis https://doi.org/10.48550/arXiv.2303.13791 Progressively Optimized Local Radiance Fields for Robust View Synthesis https://localrf.git
作業はグループで進めるのが望ましい。1人でもできるが、プロジェクトに参画した複数のキーパーソンで議論したほうが、より客観的かつ網羅的に原因を究明できる可能性が高い。 ステップ1:全ての失敗原因を抽出 ステップ1では「ITプロジェクト版失敗原因マンダラ図」から全ての失敗原因を抽出する。図に示した第1レベル・第2レベルの原因全てについて、今回のプロジェクトの失敗原因として当てはまるかを確認。当てはまる全ての原因に丸印を付けていく。 作業は左下の「無知」から始めて「未知」で終わるよう、時計回りに進める。この段階では参加メンバーが個別に確認・記入していく。 メンバーは丸印を付けた項目について、具体的な事象を書き出す。「重要性の認識誤り」に丸印を付けたのであれば、「システムダウンが引き起こす社会的な影響を経営層は軽視していた」などと書く。 これは「抽象化と具体化」という技法に基づいている。具体的な事
アメリカを中心とする西側諸国とソビエト連邦(ソ連)が中心の東側諸国が冷戦を繰り広げていた1964年、アメリカのロッキードが最高速度マッハ3に達する高高度戦略偵察機のSR-71(ブラックバード)を開発しました。このSR-71の生産には耐熱性と強度に優れたチタンが必要でしたが、当時は高品質のチタン鉱石の多くが敵国のソ連で生産されていたため、アメリカは「ピザ窯に使うため」と偽ってダミー会社経由でソ連から極秘にチタン鉱石を輸入していたとのことです。 In the early 1960s Soviet Union sold titanium to the US believing they needed it for Pizza Ovens but instead they used it to build the iconic SR-71 Blackbird Mach 3+ spy plane -
「老人の生態漫画を描いている!」「生態というか…かなり死んでいく!」「これは新しい!いや、古い!いや、かえって新しい!」…などなど、ともかく令和の時代に話題騒然の77歳漫画家、齋藤なずな先生なんであります。謎が多い。なぜ40歳デビューなのか。なぜ77歳で活筆なのか。なぜこんなに面白い漫画を作れるのか。取材班は、甘いケーキときれいなお花を手に、雨降る中をバスで突っ切って停留所を降り、東京の奥深い土地にある団地=ご自宅を急襲。にゃー、にゃー、にゃー。ニャンコが女主人をガードする中をなんとかかいくぐって、生の声をインタビューしたのであった。「顔編」「猫編」「幼少期編」の3回に分けてお送りします。 取材/文/撮影:すけたけしん 齋藤なずなさんのご自宅にて。 カメラで撮っちゃうと目が休んじゃうというかね 「いらっしゃい」とドアを開けてくれたのは、美しいご婦人。誰か来たの?と足元にはニャンコ1号(4号
この宇宙が、より大きな「親宇宙」にある超巨大ブラックホールの中にすっぽり収まっているという壮大な理論である「シュワルツシルト宇宙論」について、科学系ニュースサイトのLive Scienceが解説しました。 Could Earth be inside a black hole? | Live Science https://www.livescience.com/space/could-earth-be-inside-a-black-hole ブラックホールは光さえ逃れられないほど極端に重力が強いため、もし地球がブラックホールに飲み込まれればスパゲッティ化現象により引き延ばされて粉砕され、最終的に跡形もなく消えてしまいます。 従って、ある時点でブラックホールが地球を飲み込んだ可能性は排除できますが、実は地球がブラックホールの中にある可能性はまだ他にも存在します。それは、地球や地球が位置するこ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く