2006年3月25日のブックマーク (9件)

  • こんな大将欲しかった:ひな人形・五月人形・こうげつ人形(ジープ武者からスペースシャトル大将まで)

    ひな人形・五月人形・こうげつ人形 にアクセスいただきありがとうございます。 ひな人形・五月人形・こうげつ人形 は、2018 年 05 月 24 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。 長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。今後とも、楽天市場をどうぞよろしくお願いします。 なお、ひな人形・五月人形・こうげつ人形 へのご連絡は以下のところまでお願いします。 高橋マリア (rakuten@kougetsu.co.jp、電話番号:027-327-2223)

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    1年ぶりに見てみたら「バイク乗り大将」「サッカー大将」以外にも増えていた。グッドデザインです。
  • http://www.digital-lib.nttdocomo.co.jp/nihonbunka/minwa/

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    日本各地の民話が置いてあります。リンク切れも目立つので何とかして欲しい。
  • 山形浩生 文化を保存する試みの失敗について。 My Adventures in Cyber Desolation, 2005 fall

    文化を保存する試みの失敗について。 (『SIGHT』2005 年 秋) 山形浩生 要約: 日の国立国会図書館が web ページの定期的な保存公開を行おうとしたところ、「保存する価値があるかどうかわからない」だの「著作権が云々」だので反対が起きて、保存範囲が大幅に縮小され、個人ページは対象にならない。でも、価値があるかどうかは後にならないとわからないし、著作権だっていつか切れる。そしてネットの価値は、個人が発言できるようになったことではなかったか。それを保存しないようでは意味がない。 その昔、NHKの古いビデオを上映するイベントがあって、あの(といっても若者は知らないだろうが)「ひょっこりひょうたん島」をやったんだ。いま、40歳代の日人ならガキの頃に必ず見た記憶があるはずの名人形ドラマ。正直言って、どんな話だったかさっぱり覚えてはいないんだが、何人か印象的なキャラだけは記憶に残っている。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    ネットの価値がどこにあるのか全然分かっていない国立国会図書館について。
  • 山下太郎のラテン語入門 - ラテン語の格言集リスト

    1週間の人気記事10選 ラテン語とは ラテン語とは そもそも、ラテン語とはどのような言語なのだろうか。かつてある大学でラテン語を教えていたとき、「私はラテン音楽が好きなので、ラテン語の授業を選択し... ラテン語の発音 ローマ字読みをする。 原則1: 発音のルールは「ローマ字読みする」ということです。 amor(愛)は「アモル」と発音します。(太字の部分にアクセントがありま... ナンバーはどうしてNO.か?(2) ナンバーはどうしてNO.か?(2) 英語で「数」といえば、number であり、省略語はふつう No. とかく。つまり、Nu. ではない。これはなぜだろうか。... ラテン語の格変化

    山下太郎のラテン語入門 - ラテン語の格言集リスト
    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    格言からラテン語を勉強できそうな気になります。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    昭和一桁生まれの元共産党員労働者による、党への参加と挫折の記録。時代を感じさせます。
  • 単位とスケール

    ヒトと電球 単位換算で調べる身近なエネルギー 定量的にものごとを見る「150人も学生がいると講義室が人いきれでムンムンするし、空気も薄くなっているような気がする。」 単位を一貫させ、物理量間の相互換算を容易にすることが、定量的にものごとを見る基礎となる。単位換算を応用して、「150人も学生がいると講義室が人いきれでムンムンするし、空気も薄くなっているような気がする。」を定量的に考えてみる。 人間の基礎代謝量は1,500kcal/day ひとが発生する熱量は72.6J/s 150人だと、10,890W 90分間で発生する全熱量は58,780,000J 講義室内(20m×30m×5m=3,000,000l) の空気量は134,000mol 空気の熱容量は29J/(mol・K) (空気温度差)=(熱量)/((熱容量)・(mol数) 講義室内の温度は15K(15℃)も上昇する 人間

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    150人も人がいる講義室は10,890W、15K(15℃)も上昇するそうです。あと無次元数とかいろいろ。
  • http://www.moranet.co.jp/tvconference/index.html

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    テレビ会議のサービスを提供している会社の案内です。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ちょwwwツンデレがwwww

    1名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/07(火) 21:10:46.79 ID:bk1zf42uO 女性ファッション誌にwwwww 名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/07(火) 21:11:04.84 ID:XgUEKVTE0 これはひどいwwwwwwww 3名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/07(火) 21:11:48.41 ID:6VxERwpr0 なんかもう何でもアリなんだな 4名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/07(火) 21:12:19.46 ID:oOY0FUoO0 >>1の記事 ツンデレの質的なものが理解してない奴が書いてそうで嫌だwwwww 9名無しにかわりましてVIPがお送りします投稿日: 2006/02/07(火) 21:13

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    「ツンデレってのはなぁ・・・もてあそんでくれる(^ω^)←コイツがいるから成り立つんだよ!!!」
  • tantaka.com - このウェブサイトは販売用です! - tantaka リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    lovelovedog
    lovelovedog 2006/03/25
    「ことわざの参考書」「慣用句の参考書」などもあります。問題集もね。てゆーか因果応報?