タグ

2012年12月14日のブックマーク (6件)

  • 「日本の歴史的カメラ2012」が発表 

  • 銀座TASAKIで安藤美姫さんのコラボ展-五輪着用コスチュームなど

  • 全日空、スターフライヤーの筆頭株主に 株式18%取得、業務提携関係を強化 - MSN産経ニュース

    全日空輸は14日、新規航空会社のスターフライヤーの株式を買い増し、同社株約18%を保有する筆頭株主になったと発表した。今月12日付で、これまでの筆頭株主だった米国のベンチャーキャピタル・ファンドから株式を取得した。投資額は約24億円という。 全日空は2005年からスターフライヤーと業務提携し、07年から羽田-北九州線でコードシェア(共同運航)を実施している。今後も提携関係をさらに維持・強化するのが株式取得の狙いとしている。 一方、スターフライヤーは「(全日空側から)当社への経営関与を目的としたものではないと報告を受けている。当社の経営の独立性は保たれる見通し」とするコメントを発表した。

  • 浮気宣言をしただけで夫は泣いた

    夫の拒否が原因でセックスレスだから、別の男の人とセックスするねと宣言したら夫が泣いた。 私を拒否してJKコスプレ風俗行ってたくせに、なんで泣くんだろう。 私を常日頃から愛してて抱いてたら浮気されるのが悲しいのはわかるけど、 32歳の私の身体にとっくに飽きて拒否してJKコスプレ風俗行ってたくせに、何が悲しいんだろう。 私は夫の身体を気遣って、共働きだけど家事全部引き受けたり、マッサージしたり、 夫の好物を考えてメニュー作ったりしたけど、夫は私と会話したがらずPCばかりしてた。 夫を癒せるよう、聞き役を心がけたけど、私を無視してスマホばかりいじってた。 ほんと、ただの家政婦だったなぁ。給料を払わなきゃいけないどころか、お金まで持ってくる家政婦。 夫からの愛情なんかずっと前から感じなかった。でも浮気すると言ったら泣くんだね。 夫の涙でぐしゃぐしゃの顔を見て、子供のような感情的な嗚咽を聞いていたら

    浮気宣言をしただけで夫は泣いた
  • なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか:仕事をしたら“お客の顔”が見えてきた(2)(1/5 ページ) ローソンでスイーツの販売データを見せてもらった。それによると「エッグタルト」はあまり売れていないのに、店頭に並び続けている。人気のない商品は消えていくはずなのに、なぜ「エッグタルト」を売り続けるのか。 「ビッグデータ」――。この言葉を一度は聞いたことがある人も多いだろう。膨大なデータを記録・解析して、ビジネスなどに活用するというものだ。最近では経済誌などでも「ビッグデータ」というキーワードが取り上げられつつあるが、分析できる人材が少ないこともあって、まだ成功事例は少ない。 語れる人が少なく、語れる内容もあまりない。取材する側にとっては手足が出せない状況だったが、ある人からこんな情報をいただいた。「発売初日の数字を見ただけで、その商品がヒットするかどうかが分かるんだって」と

    なぜコンビニは人気のない「エッグタルト」を売り続けるのか
    lovely
    lovely 2012/12/14
    売る側の話としてはとても面白いけど、Pontaカードこわいなっていう印象も
  • KDDIがETWSを用途外利用している話の補足説明 | 無線にゃん

    先日のKDDIがETWSを広告配信に使っていたという問題、「ETWSには『その他』として地震津波以外の情報を伝えるようにできている」「商業配信に使ってもいいらしい」と言う意見をたくさんいただきました。 まず、種別について。種別(WarningType)として、以下の5つが定められています。 0地震 1津波 2地震と津波 3テスト 4その他 地震、津波はいいですね。テストも、システムのテスト用と言う意味で問題ありません。問題は「その他」。この「その他」なら、広告にでもなんにでも使っていいはず、と言う考え方。残念ながらこれは間違いです。この種別での「その他」は「その他(の警報)」を意味しています(正確には、「その他(other)の場合は、警報内容はすべて警報文中に記載してあるものとする」と言う規定となっています)。つまり、「その他」は、地震、津波以外の何らかの天災や人災を緊急警報として通知し

    lovely
    lovely 2012/12/14
    「その他」の運用的にはやっぱそうだよなぁ。集中豪雨とか計画停電のお知らせで使われたようなケースであって、決して広告用ではないよね。