タグ

2016年6月15日のブックマーク (7件)

  • 台風進路予報の改善について|気象庁|報道発表資料

    近年の数値予報モデルの改良やひまわり8号等の新たな観測データの活用により台風進路予報の精度が向上したことを踏まえ、台風の進路及び暴風警戒域をより絞り込んで予報します。 気象庁は、台風の進路予報において、台風の中心が70%の確率で入ると予想される範囲を「予報円」として、台風の中心が予報円内に進んだ場合に風速25メートル以上の暴風となるおそれのある範囲を「暴風警戒域」として示しています。 近年の数値予報モデルの改良やひまわり8号等の新たな観測データの活用により台風進路予報の精度が向上したことを踏まえ、平成23~27年の過去5年間の台風進路予報の成績を検証した結果、予報円の半径を約20~40%小さくすることが可能となりました。これに伴い、暴風警戒域についてもより絞り込んだ予報が可能となります。(別紙参照) 今後発生する台風について、この改善を行った予報円及び暴風警戒域で進路予報を実施します。 気

  • 国際スケート連盟で22年ぶり新会長。匿名ジャッジ廃止などルール変更も!(田村明子)

    クロアチアのドブロブニクで6月10日まで開催されていたISU(国際スケート連盟)総会で、新しい会長が選出された。 新会長に選ばれたのは、71歳のヤン・ダイケマ氏。オランダ出身で、これまでスピードスケート部門のISU副会長を務めていた人物である。 元会長のイタリア出身、オッタビア・チンクワンタ氏は、名誉会長に昇任することとなった。 22年間もの長きにわたって会長だったチンクワンタ氏。 1994年から22年間ISU会長を務めてきたチンクワンタ(77歳)は、フィギュアスケートに賞金制度を導入し、GPシリーズを創設するなど、大きな改革をいくつか成功させてきた。 その一方でソルトレイクシティ五輪のペア採点疑惑事件の対処の仕方、またこの事件がきっかけとなった新採点方式の導入などに関し、批判の声も多い。 コーチなど内部関係者たちからは、彼の長きにわたる独裁体制がフィギュアスケートを崩壊させたという強い反

    国際スケート連盟で22年ぶり新会長。匿名ジャッジ廃止などルール変更も!(田村明子)
    lovely
    lovely 2016/06/15
    気づいたらチンクワンタだったので22年もやってたとは知りませんでした。
  • Fireタブレット、Kindle本のmicroSD保存可能に。動画の自動ダウンロードも

    Fireタブレット、Kindle本のmicroSD保存可能に。動画の自動ダウンロードも
  • 配色の見本帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン - ホームページで作る配色

    Webで見るデジタル色彩見として 配色の見帳は無料のインターネットツールです。各色のページでは、Webカラー(RGBカラー)をベースとした色の系統(色相)と色の鮮やかさ(彩度)・明暗の度合い(明度)を数値で表しています。各種カラーモードでの色数値を掲載しています。DTPでチラシや看板を作るとき、ホームページといったWEBサイト作成、パワーポイントでの資料作成など、各種デザインでのカラーマネージメントに便利なカラーコードが一目でわかるWebで見るデジタル色見です。 色を扱うときに頻繁にぶち当たるのが配色ですが、色の法則に沿った色の組み合わせがテンプレートとなり色彩設計の手助けをしてくれます。 色検索で見つかる新配色 ベースとなる色、キーカラーを選ぶとそこからおすすめな相性の良い色をマッチングしてくれるのが当サイトの色検索です。メインに使う色が決まっているとき求める配色がすぐに見つけられ

    配色の見本帳 | キーカラーで選ぶ配色パターン - ホームページで作る配色
  • パパ小児科医『果物で舌がピリピリする時』

    パパ小児科医オフィシャルブログ「パパ小児科医の育児ノート」Powered by Ameba 小児科医で二児の父が日々気づいたことをブログにします。 果物をべるとき舌がぴりぴりしたり、唇が腫れたりすることありませんか? モモやりんご キウイやバナナなど・・ でも 缶詰のモモや、アップルパイをべても大丈夫だったりして いまいちよくわからない症状で・・ 「好き嫌いの問題じゃない?」と片付けられたりすることもあります そういった症状の時には 「口腔アレルギー症候群」という病気の可能性があります 口腔アレルギー症候群・・・? これは花粉症と関連した病気です つまり もともと花粉症のある人が、その花粉と関連のある物を摂取することで アレルギー反応を起こすというものです。 まずこの表を参照してください 例えば りんごやモモに症状のある人は、 ハンノキやシラカンバといった植物の花粉症であることが多い

    パパ小児科医『果物で舌がピリピリする時』
    lovely
    lovely 2016/06/15
    花粉症と果物とアレルギー
  • 気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい

    会社の上司たちが目の前で俺が聞いちゃいけなさそうな会社の機密情報を話そうとしてたので、 「あの、私席はずしましょうか?」と声をかけたら、「うわぁいたの!?」からの「増田くん気配断つのが上手すぎて怖いわー」と言われてしまった。 言い方的にも冗談半分ではあるだろうけど、好きで影が薄いんじゃないわい!とちょっと哀しかったので愚痴ってみる。 もともと1対1なら普通だけど、4,5人集まると途端に影が薄くなる。 後からその時盛り上がった話とかをしたときに「あれ、お前あの時いたっけ?」とか言われるタイプだ。 「いたよ」と主張すると、大抵しばらく考えて「あーあーあーあー!いたわ!いた!いないとおかしい!」とか言われるが、 その盛り上がった話題を最初に場に提供したのも、途中でいい感じに話題を連結させて盛り上げたのも俺だよ?と思ったりして寂しい思いをする。 会議でいいアイデアを出したのが他人の手柄になりかけた

    気配を断つのが上手すぎて怖いって言われて哀しい
  • 【情報流出】あなたは見抜けるか JTB がはまった「巧妙なメール」の罠とは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【情報流出】あなたは見抜けるか JTB がはまった「巧妙なメール」の罠とは