タグ

2020年6月10日のブックマーク (4件)

  • 大韓航空、仁川発の国際線で手荷物の機内積載を搭乗者にアプリで通知 | FlyTeam ニュース

    大韓航空は2020年6月1日(月)から、ソウル・仁川国際空港を出発する全ての国際線を対象に、受託手荷物が無事に機内に積み込まれたことを搭乗者に通知するサービスを開始しました。 手荷物照合システム(BRS)を活用し、チェックインと荷物の積み込み時にスキャンしたバーコード情報を照合する仕組みで、搭乗者へは大韓航空のモバイルアプリでブッシュ通知を通じて連絡されます。BRSは手荷物が正しいフライトに積載されているかを認識し、手荷物の追跡を行うことができるシステムです。 受託手荷物は、預け入れられた後に手荷物取り扱いシステム(BHS)を経由して、機材前の積み込みエリアに運ばれます。手荷物が搭載されたことをBRSが認識すると、搭乗者に通知が届き、荷物が機内にあるか心配する必要がなくなります。 このサービスは、大韓航空のモバイルアプリでプッシュ通知を有効にしているスカイパス会員が利用でき、今後、世界の他

    大韓航空、仁川発の国際線で手荷物の機内積載を搭乗者にアプリで通知 | FlyTeam ニュース
  • 航空業界 ことしは売り上げ半減で最終損益9兆円の赤字か | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響で、空の便の需要が大幅に落ち込んでいるとして、世界の航空会社が加盟する団体は、航空業界のことしの最終的な損益がおよそ9兆円の赤字になるという見通しを示し、各国政府の財政支援が重要だと指摘しています。 それによりますと、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、各国が国内の移動や渡航を制限する措置をとったことで空の便の需要が落ち込み、ことしの旅客数はおよそ22億5000万人と、去年の半分程度にまで減少する見込みです。 そして、ことしの加盟各社の売り上げの総額は去年と比べて半減し、最終的な損益はおよそ843億ドル、日円にしておよそ9兆円の赤字になる見通しだとしています。 このうち、損失が最も大きいのは ▽アジア太平洋地域の航空会社で290億ドル、 次いで ▽北アメリカがおよそ230億ドル、 ▽ヨーロッパがおよそ210億ドルとなっています。 IATAは「航空業界の歴史上、

    航空業界 ことしは売り上げ半減で最終損益9兆円の赤字か | NHKニュース
  • 原因不明の乳幼児の病気「川崎病」発見 川崎富作さん死去 | NHKニュース

    原因不明の乳幼児の病気で、全身の血管に炎症を起こす「川崎病」を発見した小児科医の川崎富作さんが、東京都内の病院で、老衰のため亡くなりました。95歳でした。 川崎富作さんは、大正14年、東京 浅草に生まれ、昭和23年に、当時の千葉医科大学の医学専門部を卒業しました。 その後、日赤中央病院、今の日赤十字社医療センターの小児科で勤務していたとき、高熱と体全体に赤い発疹が現れ、舌がいちごのように赤くはれる乳幼児の患者がいるのに気付きました。 昭和42年には、50人の患者の症状について、原因不明の新しい病気として世界で初めて報告し、のちに「川崎病」として国際的にも知られるようになりました。 川崎病は、国内では、毎年1万5000人以上が新たに発症しており、一部の患者では心臓に後遺症が残ります。 川崎さんは、旧厚生省の研究班の班長として原因の解明や診断や治療法の開発を進め、平成2年に日赤十字社医療セ

    原因不明の乳幼児の病気「川崎病」発見 川崎富作さん死去 | NHKニュース
  • カバンに入る4輪電動モビリティ「WALKCAR」。降りると止まる

    カバンに入る4輪電動モビリティ「WALKCAR」。降りると止まる
    lovely
    lovely 2020/06/10
    こんなにスピードが出なくていいから鞄を乗せて自走する道具があったらいいなあ。というところまで書いて引ったくられそうだなと気づいた