タグ

2021年7月30日のブックマーク (8件)

  • 尾身会長 “最も危機的な状況 国民に寄り添ったメッセージを” | NHKニュース

    新型コロナウイルス対策をめぐり、菅総理大臣は政府の分科会の尾身会長らと会談し、尾身会長らは、医療にひっ迫が生じてきており最も危機的な状況にあるとして、危機感を共有するため国民の心情に寄り添ったメッセージの発信などを求めました。 菅総理大臣は30日午後、総理大臣官邸で政府の分科会の尾身会長らと会談し、新型コロナウイルス対策をめぐって意見を交わしました。 この中で尾身会長らは現在の状況について、医療にひっ迫が生じてきており、これまでの新型コロナとの闘いの中で最も危機的な状況にあると指摘しました。 そのうえで、軽い症状でも職場や学校などで迅速に検査ができる体制の整備や、地域の医療資源を最大限活用するため、関係機関に医療提供体制の強化を要請すること、国民と危機感を共有するため東京オリンピックへの対応も含め、国民の心情に寄り添ったメッセージを発信することなどを求めました。 これに対し、菅総理大臣は「

    尾身会長 “最も危機的な状況 国民に寄り添ったメッセージを” | NHKニュース
    lovely
    lovely 2021/07/30
    「医療にひっ迫が生じてきており最も危機的な状況にある」では一般市民には通じないと思われるので、専門家の言葉をわかりやすく通じるようにするのが政府の仕事では
  • 今のハワイ?どうやって行けるの? そんな疑問にお答えします!|ANA【公式】

    8月9日、13日に1年5ヶ月ぶりにエアバスA380型機「FLYING HONU」がハワイへ飛びます。今のハワイはどうなっているの?検査は必要なの?現地到着後の隔離は?出発前の準備に必要な手続きは?現地到着時の入国の流れって?帰国前に必要なPCR検査、そして日到着後の手続き?などみなさまの疑問をまとめてみました。ハワイへ出かける際の参考にしてみてください。 出国前の手続きは?到着後の隔離を免除するには? 航空券を予約したあとは、アメリカのビザを持っている方を除き、従来から必要となっているESTA(電子渡航認証システム)の取得が必要です。コロナ前に取得した方であってもESTAの有効期間は原則2年間となっていることから、コロナ禍で海外へ渡航できていない方のほとんどが新たに取得する必要があります。 また、ハワイ州の「Safe Travels Program(セーフトラベルズプログラム)」に渡航情

    今のハワイ?どうやって行けるの? そんな疑問にお答えします!|ANA【公式】
    lovely
    lovely 2021/07/30
    帰国前のPCR検査で陽性になったらどうなるの?というのが知りたかった。
  • 「1回目の直後、安心して飲みに」ワクチン接種後131人感染…大半は軽症 東京都港区調査<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web

    港区みなと保健所は、新型コロナのワクチンを接種した後に感染した人が、六月中旬から五週間で百三十一人に上ったとの調査結果を発表した。同保健所は「ワクチンを打っても、すぐに安心せず、マスク着用や手指消毒の継続を」と注意を促している。 ワクチンは、二回目の接種の二週間後から最も高い効果が得られるとされるが、十分な効果が得られない一回目の後、会などで感染するケースが多くを占めている。

    「1回目の直後、安心して飲みに」ワクチン接種後131人感染…大半は軽症 東京都港区調査<新型コロナ>:東京新聞 TOKYO Web
    lovely
    lovely 2021/07/30
    『「一回目を接種して安心して、すぐに飲みに行った」などと話す人もいたという』港区民は意識高そうなイメージだったのに
  • デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告

    CDCのワレンスキー所長がデルタ株の感染力の強さについて警鐘を鳴らした/Greg Nash/Pool/AFP/Getty Images ワシントン(CNN) 全米で感染が急拡大している新型コロナウイルスの変異株「デルタ株」はより重篤な症状を引き起こし、水痘と同じくらい容易に蔓延(まんえん)するとみられる。米疾病対策センター(CDC)の内部資料から明らかになった。 資料は発表用スライドの形式で、未公開のデータを含む内容。それによるとデルタ株の場合はワクチン接種済みの人であっても未接種者と同程度の割合で感染を広げる可能性があるという。 CDCのワレンスキー所長は、資料が物であることを確認した。資料の内容は米紙ワシントン・ポストが最初に報じた。 ワレンスキー所長はCNNの取材に対し、デルタ株について「これまで知られた中で最も感染力の強いウイルスの一つ」と指摘。はしかや水痘と同水準だとの認識を示

    デルタ株、水痘に匹敵する感染力 CDCの内部資料が警告
    lovely
    lovely 2021/07/30
    はしかや水痘と同水準はかなりまずい
  • アストラ製ワクチン接種、原則40歳以上 分科会が了承 - 日本経済新聞

    厚生労働省が30日に開いた厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の分科会は、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルスワクチンの公的接種の対象者を「原則40歳以上」とする案を了承した。公的接種で使用できるのは米ファイザーと米モデルナ製に続いて3例目となる。アストラ製ワクチンは厚労省が5月に18歳以上を対象に薬事承認していた。接種後にごくまれに血栓が生じる事例が確認されていることから、公的接種での使用の

    アストラ製ワクチン接種、原則40歳以上 分科会が了承 - 日本経済新聞
    lovely
    lovely 2021/07/30
    ワクチンの接種が進むのはいいことなんだけど、どのワクチンを使おうが第4波には間に合わないわけで、ワクチンと自粛「要請」以外の対策も何とかしてほしい
  • 【東京オリンピック開会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお

    ●はじめに MIKIKO氏「外し」の意味? オリンピック開会式について、さすがにあれだけ無茶苦茶な経緯で現場に振られたパフォーマンスについて「日のダンスは」とかいわれてもたまらんなと思って、内部事情などはわからないままにあくまでもレビュー的に書いていたのだが、その最中に追い打ちをかける文春砲が、とんでもないものを発表した。 「台11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が」 (※以下、「台11冊」) 今回の件で一番モヤっとしていたのが、なぜあんなタイミングで、あんなやり方でMIKIKO氏を演出責任者から外す必要があったのか、ということだった。 電通と、後任の元電通の佐々木宏氏が手柄を独り占めにしたかったから、という論調になっているが、いくらなんでもそんな馬鹿なことをするだろうか、と思ったのだ。 なぜならMIKIKO氏のように、これだけの規模のイベントの演

    【東京オリンピック開会式を舞台芸術として評論してみる】|乗越たかお
  • 東京都 中高年へのワクチン接種加速などで医療提供体制維持へ | NHKニュース

    東京都内では29日、過去最多の3865人の感染が確認されたほか、入院患者はことし1月以来、3000人を超えました。都は重症患者の中心となっている中高年へのワクチン接種を加速させるとともに、自宅で療養する人たちへの支援を強化するなどして医療提供体制を維持したい考えです。 都内では29日、3日連続で過去最多を更新する3865人の感染が確認され、これまでにないスピードで急拡大しているほか、入院患者はことし1月以来3000人を超えて、3039人となりました。 また、まもなく人工呼吸器などの治療が必要になる可能性が高い患者も増加傾向で、28日時点で260人と、1か月前のおよそ1.5倍になりました。 都の専門家は「これまで経験したことのない爆発的な感染拡大に向かい、医療提供体制のひっ迫が始まっている」と指摘し、強い危機感を示しています。 一方、29日時点の重症の患者は81人で、ピーク時の半数程度です。

    東京都 中高年へのワクチン接種加速などで医療提供体制維持へ | NHKニュース
    lovely
    lovely 2021/07/30
    今から中高年の接種を進めても抗体ができるまでに最短で5週間かかるのでで間に合わない。ワクチンは次の波への備えにしかならない。
  • 東京都 中高年のワクチン接種加速など 医療提供体制維持へ|NHK 首都圏のニュース

    lovely
    lovely 2021/07/30
    今から中高年の接種を進めても抗体ができるまでに最短で5週間かかるのでで間に合わない。ワクチンは次の波への備えにしかならない。