タグ

ブックマーク / www.akatsukinishisu.net (8)

  • HTML5の要素を条件付きコメントなしでIEで使う - 徒書

    今更ながら、ここもHTML5にしてみようかなという気持ちが湧いてきています。以前は、一旦公開した文書の形式を無闇に変えるのはよくないという思いが強かったのですが、個人のページなのだし色々と実験的なことをもっと試してもいいのでは、と思うようになったので。 さて、HTML5導入にあたり一番気にしていたのが、IEでHTML5の新しい要素を使う方法のことでした。今だと html5shiv を使って以下のようなコメントを入れるのが一般的になっているようです。 <!--[if lt IE 9]> <script src="//html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <![endif]--> しかしながら、HTML文書というのは様々な環境で利用されるための文書形式だと自分は考えているので、その中に(コメントとは言え)特定のブラウザのた

  • @-moz-document - 徒委記

    @-moz-document 書式 例 利用可能なブラウザ 参照 Mozilla / Firefoxでサイト別にCSSスタイルを適用することを可能とする@-moz-documentルールについて。 書式 W3CのMLに投稿された、per-site user stylesheet rulesより。 docrule ::= "@-moz-document" S+ url-list "{" S* ruleset* "}" url-list ::= url-item ( "," S* url-item )* url-item ::= ( "url(" | "url-prefix(" | "domain(" ) URL ")" S* S は空白類。( [ \t\r\n\f]+ ) domain() の場合、括弧内に入るのは、正確にはURLでなくホスト名(ドメイン名)になるようです。 例 以下のような

    lovely
    lovely 2011/07/21
    url-prefix
  • はてな横断 - 徒書

    はてなの各サービスのページには、或るユーザの別のサービスでの公開ページに移動できるリンク(所謂「サービス間移動リンク」)というものがあるにはあるのですが大変使いづらいので、各サービスへ直に移動できるリンクを生成するスクリプトを試しに書いてみました。 crossinghatena.user.js 説明: Firefox + greasemonkey用のユーザスクリプトです。 実用優先なので見かけは適当です。 スクリプトもかなりやっつけな感じです。 追記(2005年9月9日) 9月8日のantipop2.0の記事を拝見して気づいたのですが、同様の機能を持つHatena Rollingがけんたろさんによりずっと以前に作成されていたのですね。不覚でした……。 さて、それはそれとして自作のCrossing Hatenaも割と以前に改造を加えていたのですが、自分で使うだけで留めたままにしてました。が、

  • 見出し要素に関する議論 - 徒委記

    見出し要素に関する議論 2007年6月30日 2007年7月2日 2007年7月4日 2007年7月5日 2007年7月6日 2007年7月7日 2007年7月8日 2007年7月9日 2007年7月10日 2007年7月11日 2007年7月13日 2007年7月14日 2007年7月15日 2007年7月17日 2007年7月26日 サイト内の各ページで常にh1要素をサイト名とすることについて、等々。 2007年6月30日 CSSでイケてるデザインサイト : 雑記帳 : der Gegenwart Rusicaさん。「イケてる」条件に「トップページ以外のh1要素がサイト名になっていないかどうか」を提示。 die Vernunft - 個人的なイケてるサイト基準 emiさん。「駄目ですか…?」 2007年7月2日 h1は最も重要な見出し - 徒書 北村曉。文書作成者は重要と思うものをh1

  • class属性とid属性に関する議論リンク集 - 徒委記

    class属性とid属性に関する議論リンク集 発端 過去の経緯や参考情報 2007年3月18日 2007年3月21日 2007年3月22日 2007年3月23日 2007年3月25日 2007年3月28日 「私はheaderやfooterはidじゃなくてclassだと思うけど、皆さんはどう思います?」 (CSS Nite公式ブログでのレポートより) 発端 CSS Nite Vol.18交流会「HTMLへの回帰」 CSS Nite Vol.18 謝恩会「HTMLへの回帰」の資料公開 過去の経緯や参考情報 CSS Nite Vol.3の企画「木達さんに聞いてみよう」 id属性とclass属性 | Web標準Blog | ミツエーリンクス Tips/WebPage/class と id の違いとは? - outsider reflex idとclassの違い 2007年3月18日 WEBTECH

  • 実践Web Standards Designを読む(1) - 徒書

    先週末のことになりますが、真琴さんが執筆に参加された実践Web Standards Designをようやく購入しました。 ……ので、内容について突っ込んでみようと思います。今回は11ページの内容について。 「id属性とclass属性」という表があるのですが、その中でid属性の「値に使用できる文字」について、 NAMEトークン*1であるため、 と書いてあるのが気になりました。少なくともXHTMLではid属性はID型だよな、という記憶があったので。 実際のところ、HTML 4.01 DTDでもid属性はID型(NAME型ではなく)でした。ただし仕様書の中のid属性の説明を見ると、 id = name [CS] This attribute assigns a name to an element. This name must be unique in a document. と、NAME型で

  • object要素の使い方(2) - 徒書

    object要素の使い方の続きというか補足。 「p要素の中にobject要素を介してブロック要素を含めること」について、幾人かの方※(反対派の方も)が「仕様上問題無い」と書いていたので是非反対しておきたいのですが、object要素は何らかのファイルをHTML文書に埋め込むための要素なのだから、埋め込み対象を指定しない使い方はHTML 4.01の仕様上おかしいです。確かに、DTDによる検証ではエラーとはならないでしょうが、DTDだけで仕様のすべてを検証できるわけではないことは、HTML 4.01仕様書を或る程度読んでいる方なら理解されているものと思います。

    lovely
    lovely 2006/02/06
  • Firefox 1.5で画像を表示するとタブにアイコン化される件 - 徒書

    Firefox 1.5で画像を表示すると縮小された画像(サムネイル?)がタブに表示されますが、そのせいでパフォーマンスが悪化しているのでは、という話が以下の記事で述べられてました。 夜行Blog: FireFox1.5使用雑感 ryuzi_kambe の?D - Fx 1.5 では画像のみ表示した場合タブにサムネイルが出る 自分もFirefox 1.5を導入した当時、画像を表示すると妙に重くなるのに気付き、「このタブに縮小画像が表示されるのは設定でなんとかできないだろうか」と考えまして、 about:config を開いてみる。 filter に "image" と入力。 browser.chrome.image_icons.max_size というそれらしき設定項目を発見。 値が1024だったので、256にしてみる。 256 × 256 px より大きい画像はアイコン化されなくなった。

  • 1