タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (23)

  • イラッとしたWikipediaジミー・ウェールズのメール - 週刊アスキー

    インターネットの恒例行事「ジミー・ウェールズからのお願い」。 Wikipediaをひらくと、今日もジミー・ウェールズが「金くれ」をやっている。「700円でいいんだ」という感じで書いている。まあそれはいい。非営利団体だから寄付で運営されてるのは理解する。理解したから5年前に寄付したのだ、わたしだって。 フリーソフト開発者には援助が必要だし、そもそもパソコン文化というのはそういうフリーな文化が下支えしてきたものだった。安月給だができるだけの援助はしたい。 だが、それからというもの「ジミー・ウェールズからのお願い」がメールでダイレクトに送信されてくるようになったのである。 今年のメールは今までの中で最も寄付意欲をそそらないメールだった。ボジョレー・ヌーボー的に言えば「50年に一度の出来、近年にない最悪な出来栄え」だ。 まず件名がいつもながら「盛田 - 長くはお邪魔いたしません」である。 べつに機

    イラッとしたWikipediaジミー・ウェールズのメール - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2015/07/16
  • もう1つの泣ける『ど根性ガエル』連載開始 知られざる家族の再生物語:『ど根性ガエルの娘』第1話 - 週刊アスキー

    実写化ドラマも話題の名作マンガ『ど根性ガエル』大ヒットの陰に隠された、家族の再生物語。大月悠祐子『ど根性ガエルの娘』、週刊アスキー(サイト)にて連載開始です! 大月悠祐子(おおつき・ゆうこ) 漫画家、旧ペンネームはかなん。2001年ごろより、ブロッコリーの「ギャラクシーエンジェル」シリーズのキャラクター原案、およびコミック版の作画を担当。2011年~2012年に電撃大王ジェネシスで連載された偏愛オムニバス『妄想少年観測少女』では、男女恋愛の機微を鮮烈に描く新たな一面を発揮し、注目を集めた。

    もう1つの泣ける『ど根性ガエル』連載開始 知られざる家族の再生物語:『ど根性ガエルの娘』第1話 - 週刊アスキー
  • 1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015 - 週刊アスキー

    home > インフォメーション > 1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015

    1分でわかるWWDC、OS X El Capitan、iOS 9、watchOS 2、Apple Music:WWDC 2015 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2015/06/09
  • レンズカメラ『ILCE-QX1』現地レビュー アプリ連携強化や周辺機器も充実:IFA2014 - 週刊アスキー

    IFA2014に先駆けて公開されたソニーの新型レンズスタイルカメラ『ILCE-QX1』。Eマウントを搭載しレンズを交換できるという、さらに(いい意味で)変態チックになった機の魅力を現地から送られてきた写真をもとにご紹介します。 “レンズ交換”だけでなく、センサーサイズなども発売中のミラーレス一眼『α5000』と同様。レンズスタイルカメラシリーズでは初となる内蔵ストロボを備えた点も見逃せません。

    レンズカメラ『ILCE-QX1』現地レビュー アプリ連携強化や周辺機器も充実:IFA2014 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2014/09/04
    さすがソニーさん。AマウントレンズOKでサンニッパだよw
  • Appleから新iPod touchが登場、容量16GBでカラバリは5色 - 週刊アスキー

    みなさん、こんばんは。ヒロ&ASUKAです。さて、突然ですがiPod touchに新モデルが加わりました。体色がシルバーで容量16GBモデルが姿を消し、新しい16GBが登場。ハードウェア仕様は32GB/64GBのiPod touchと同様になり、500万画素のiSight(背面)カメラを搭載したことでフルHDのビデオ撮影が可能になりました。 カラバリもシルバー1色から、ピンク、イエロー、ブルー、シルバー、スペースグレイの5色に変わっています。Apple Storeではこの5色のほかに、(PRODUCT) REDも購入できます。価格は2万800円(税別)となったので、旧モデルの2万1800円(税別)から1000円の値下げですね。米国では日より、日を含むそのほかの地域では近日中に発売されます。価格が安くなってスペックアップというのはうれしいですね。 現在日Apple Storeでは、

    Appleから新iPod touchが登場、容量16GBでカラバリは5色 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2014/06/27
    「お詫びと訂正」がひどい
  • 「当初NFCは非搭載だった」HDR-MV1やDSC-QX100の開発秘話 - 週刊アスキー

    ――今回、“レンズスタイルカメラ”というカテゴリーを初めて目にしましたが、具体的にはどのようなカメラを意味するのでしょうか? 中富さん「スマホで写真を撮影することが当たり前になっている現代、弊社の『Xperia Z1』はカメラ機能が大幅に強化されました。そこから更にステップアップできるのがこの”レンズスタイルカメラ”です。スマートフォンとWiFiで接続して、あたかも一眼レフカメラのような撮影スタイルで、写真や動画撮影が楽しめます。レンズ、CMOSイメージセンサー、イメージプロセッサ、ズームレバーやシャッターボタン、電源ボタン、メモリーカードスロット、バッテリーなどのすべてがボディーに内蔵されています。『DSC-QX100』は、1.0型の大型の裏面照射型CMOSイメージセンサーと光学3.6倍ズームのF1.8大口径レンズ(Carl Zeiss Vario-Sonnar T*)を搭載し、高級コン

    「当初NFCは非搭載だった」HDR-MV1やDSC-QX100の開発秘話 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2013/10/04
    『あたかも一眼レフカメラのような撮影スタイル』これはない
  • まるでレンズなソニー新サイバーショット『QX100』『QX10』:IFA2013 - 週刊アスキー

    ソニーから、前代未聞のデジカメが発表! 『サイバーショット DSC-QX100』 ●予想実売価格 449ユーロ(日円換算約5万9000円前後) ●9月末発売(ヨーロッパ) 有効2020万画素の1型“Exmor R”CMOSセンサーに、35ミリ換算28~100ミリの光学3.6倍ズームを搭載。これは同社の高級ミラーレス『DSC-RX100M II』と同等。まさにレンズ型カメラという外観が特徴だ。

    まるでレンズなソニー新サイバーショット『QX100』『QX10』:IFA2013 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2013/09/05
    文章が間違いだらけ。レポートなら再提出レベル
  • 今週のトホホ「白熱球の製造中止で大変なことに」 - 週刊アスキー

    トホホは自分がやらかすことだけじゃない。世の中には社会的なトホホってものもある。構造的トホホとでも言うかな。高層ビルの赤いピカピカが、そんなことになってるなんて、ちっとも知らなかった。これも社会的トホホのひとつだよね。それほど大きなことではないけど、なんか笑っちゃいそうなデジタル社会の矛盾なんて感じたりしたら、それも立派なトホホ話。そんな投稿も待ってます! 採用者全員に豪華なオリジナルトホホグッズを差し上げています。よろしくねー! 白熱球の製造中止で大変なことに 18階建てビルの管理人をしているという“YOSHI_U@Nippon復興”さん。高さ60メートルを超える建物には、法律で“航空障害灯”を付けなければならないと決まっているのだけど、それに関連して困ったことが起きた。 白熱電球の製造中止だ。 YOSHI_Uさんのビルには、100ボルト100ワットの白熱電球が使われている。問題は、カバ

    今週のトホホ「白熱球の製造中止で大変なことに」 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2013/07/25
    航空障害灯用 / そういう需要があるなら市場に出回らないにしても物は残りそうだし、ぐぐったらLEDの航空障害灯システムがすでにある。
  • 週刊アスキー:拡大画像

    lovely
    lovely 2013/06/13
    フラットどうこうよりも、明るい青背景に白文字ってふつうに読みにくいのでは……
  • アップルがiPadを最大1.3万円ひっそり値上げ 比較表で見る新旧価格(追記) - 週刊アスキー

    アップルユーザーにとって恐れていた日は思ったより早く来てしまいました。円安傾向はすでに明白な為替トレンドですが、それが5/31未明、ひっそりとアップル製品価格にも反映されはじめたことが判明しました。以下に、現状でわかる範囲での新旧価格比較を独自調査し、まとめてみます。 左がiPadシリーズ旧価格、右が新価格 ざっとみたところ、iPad系の価格変更のみで、単価の高いMac系は現状維持ということがわかります。とはいえ、3万円を切る価格のiPadということで人気のあったiPad miniが4000円アップの3万2800円から、iPadシリーズの中では最高価格のRetina 128GBモデルに至っては1万3000円アップ(!)と、なかなかのインパクトです。 意外な気もしてしまいますが、iPad2の価格も変更されてます。在庫品ではない、ということなのでしょうか。 【5/31 6:00追記】 さらに調

    アップルがiPadを最大1.3万円ひっそり値上げ 比較表で見る新旧価格(追記) - 週刊アスキー
  • 投票でWin8タブレットが当たる! 週アス ベスト・オブ・ベストバイ2012 - 週刊アスキー

    ベストバイへの投票受付は終了しました。たくさんの投票ありがとうございました。 ※投票の集計対象とはなりませんが各製品の記事をツイートいただくことは可能です。また、各製品の記事は閲覧可能な状態にしておきますので引き続きお楽しみください。 魅力的な製品がたくさん登場した2012年。どんなデジギアを買いましたか? みんなたちのベストバイを教えてください。 今年買ってよかった、買うべきデジギアはコレ! 週アス読者が選ぶベスト・オブ・ベストバイ2012 今年の1月~11月まで週刊アスキーや週アスPLUSで掲載した数々のデジギアのなかからノミネート製品を選出しました。みんなたちには、スマホやデジカメ、Windows8 PCなどの各部門から選んでいただきます。 アンケート結果は、この『週アスPLUS』にて発表するほか、週刊アスキー12月10日発売号でも掲載します。 投票はツイッターでリツイートするだけ!

    投票でWin8タブレットが当たる! 週アス ベスト・オブ・ベストバイ2012 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2012/11/19
    ソニーα初のフルサイズ機『α99』 ( ゚д゚) ・・・(つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシゴシ (;゚ Д゚) …!?
  • あこがれのフルサイズコンパクト ソニー『サイバーショットRX1』実写レビュー - 週刊アスキー

    ついに11月16日(金曜日)、ソニーのモンスターコンパクトカメラ『RX1』が発売なので、製品版を借りてさわってみましたよええ。もちろん買う気マンマンですが、25万円というハードルの高さ(というか棒高跳びクラス)は、いまだオサイフの前に立ちはだかりますね。でも予約してしまってます、はい。 前回の記事では、発表資料をもとに解説しましたが、その後、仕様の変更がありました。 ●オートフォーカスモード 静止画撮影時にAF-CつまりコンティニュアスAFがなくなりました。理由はさだかではないですが、たぶん正確な合焦を行なうためだと思います。動画撮影時はもちろんAF-Cが効きます。 それに伴って、カメラの前面にあるAFモードダイヤルのデザインが変わり、「S/C/DMF/MF」の4モードから、「AF/DMF/MF」の3モードになっています。 当初のカタログをゲットしている人は、レアモノになるので大事に保存し

    あこがれのフルサイズコンパクト ソニー『サイバーショットRX1』実写レビュー - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2012/11/12
    『F5.6以上に絞ると1/40000秒が使えます。』すげええええ。って1/4000秒の間違いですがな。
  • SIMフリーiPhone 5がドコモLTEをつかむまで:週間リスキー - 週刊アスキー

    先週末、TL上がプチ祭りになっておりました。何がって、iPhone 5のSIMフリー版+ドコモXi契約SIM(ちょっきんVer)で諦めかけていたLTE接続が、ナントiOSを6.0.1にアプデしたことにより可能になったというウワサが飛び交ったのでございますよ。 早速、私も試しましたよもちろん。しかし、つかまないんですよね……。iPhoneの画面眺めつつ歩き回り、強面のおにーさんと肩がぶつかり「いてもーたろか!」などと言われつつも頑張ったのに……どうも日ごろの行ないが影響しているようなので、これは致し方ねーか……と思っていたら、どうやらアプデの際、データローミングがオンになっているかオフになっているかで運命が分かれるという情報がっ! なんだ、日ごろの行ないじゃなかったんだ……ホッとしている場合じゃありません。アプデをやり直す方法があるので、データローミングをオンにして、再度試してみました。

    SIMフリーiPhone 5がドコモLTEをつかむまで:週間リスキー - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2012/11/06
    アップデートの内容を見て「もしやXiがつかめるようになるのでは?」と思っていたので、半分当たってた
  • 荒川静香さん「MacBook ProとSound it!で音楽編集してます」 - 週刊アスキー

    東京のグランドプリンスホテル新高輪で8月10日、動物愛護啓発イベント『ONE LOVEウォーク2012 in Tokyo』のキックオフパーティー(Supported by 西武グループ Pet Smile Project)があり、愛犬家でもあるプロフィギュアスケーターの荒川静香さんがゲストとして登場しました。 スケオタの女神、静香様です! 静香様は、実は古くからのMacユーザーでもあり、最近はiPhoneを愛用しています。 そこで、週刊アスキーでスマホ担当兼アップル担当のかたわらフィギュアスケート担当として勝手に活動してきたわたくし竹子が、静香様にインタビューしてきました。 ていうかわたくし、2004年から静香様の大ファンでして、金メダルを獲得した2006年トリノ五輪にも応援に行ったんですっ! 滑走前に「しーちゃんガンバーッ」と叫んだのも、フリーの演技後にハーゲンダッツ券入りのチェブを投げ

    荒川静香さん「MacBook ProとSound it!で音楽編集してます」 - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2012/08/16
    ちっちゃい字で書かれている部分が何気にすごい! これの0分22秒付近のことかしら?<「しーちゃんガンバーッ」 http://www.youtube.com/watch?v=nhRb71AEwh4
  • Xperia GX、SX:ソニーモバイルの注目2モデル業界最速実機レビュー - 週刊アスキー

    Xperiaシリーズでは初となるLTE対応『Xperia GX』と『Xperia SX』を早速ドコモの発表会場で触りまくってきましたよ。GXとSXは、いずれも待望のLTE搭載モデル。最大の相違点はサイズですが、ついでですからドコモから出た歴代のXperiaと同尺寸で比較してみましょう。 ↑GXは歴代モデルのなかでも面積は大きめだが、arc同様“くびれ”のおかげで、実際に手にした感覚は非常に薄く、acro HDよりコンパクトにさえ感じる。SXはrayに近いが、液晶は3.3→3.7インチ、機能も追加しつつ100→95グラムと軽量化。 では、実機を隅々見ていきましょう。会場でスマホ(機種はナイショ)からツイートしたやつなので、見苦しい点はご容赦を。まず、4.6インチ画面の『Xperia GX』から。特徴はなんといってもハイスペックLTE端末という点。大きな画面も魅力です。おサイフに対応、防水機能

    Xperia GX、SX:ソニーモバイルの注目2モデル業界最速実機レビュー - 週刊アスキー
  • 他キャリアが裸足で逃げ出す!? SIMロックフリーiPhone 4S+ドコモXi契約SIMが最強 - 週刊アスキー

    ちなみに下記のような内容で契約を行なっています。 タイプXiにねん:780円 mopera U スタンダードプラン:525円 Xiパケ・ホーダイ フラット:4410円 ユニバーサルサービス料:7円 合計:5723円 ※消費税の算出方法の都合上、1円繰り上がります。 ただし上記のXiパケ・ホーダイ フラットの料金は2012年4月末日までのキャンペーン価格なので、5月以降は下記の料金となります。 タイプXiにねん:780円 mopera U スタンダードプラン:525円 Xiパケ・ホーダイ フラット:5985円 ユニバーサルサービス料:7円 合計:7298円 ※消費税の算出方法の都合上、1円繰り上がります。 キャンペーン後の7298円でも、テザリングまで利用できるのであれば非常に魅力的な料金です。それでは早速試してみましょう。

    他キャリアが裸足で逃げ出す!? SIMロックフリーiPhone 4S+ドコモXi契約SIMが最強 - 週刊アスキー
  • より軽く、より速くなった『Firefox 7』本日リリース!  - 週刊アスキー

    すごい勢いで進化し続けるFirefox。Mozillaが公表している予定によれば、日、最新バージョンFirefox7がリリースされます。バージョン5以降、高速リリースを続けているFirefox。Firefox 5が6月21日、Firefox 6が8月16日、そしてFirefox 7が日9月27日と、前回から6週間で最新バージョンの登場です。もうじきダウンロード可能になるはずですが、ここであらためて新機能について確認してみましょう。 Firefox 7の主な新機能 ●使用メモリーの削減 Firefox 6以前に比べて20~30パーセント、最大で50パーセント削減。 ●起動時間の短縮 動作に必要なライブラリーを起動時に先読みし、起動時間を短縮する処理を実装。 ●Instant Sync (同期の高速化) ほかのPCやアンドロイド端末と自動同期する“Firefox Sync”機能をFiref

    より軽く、より速くなった『Firefox 7』本日リリース!  - 週刊アスキー
    lovely
    lovely 2011/09/29
    『ロケーションバーが見やすくなった URLの“http://”が省略。』そうか?http か https かわかりにくいじゃん / >id:Yuichirouさん そうなんですか?まだ7は入れていないのであの記事からはわかりませんでした。ありがとうご
  • 世界最小・最軽量! また小さくなったレンズ交換式ミラーレス一眼、ソニー『NEX-C3』登場

    ソニーからミラーレス一眼のデジカメ“NEXシリーズ”の新モデル『NEX-C3』が登場しました。 ●NEX-C3 ズームレンズキット 予想実売価格 7万円前後(6月24日発表予定) ダブルレンズキット 予想実売価格 8万円前後(6月24日発表予定) 旧モデルの『NEX-3』や『NEX-5』と比べて、やや丸みを帯びたデザインになり、とくにグリップ部分がなだらかな形状になりました。 NEXシリーズの中で最小最軽量になり、現行の他社マイクロフォーサーズ機に比べても最小最軽量とのこと。シルバーとブラックに、新色のピンクが追加されました。 ●NEX-C3 109.6(W)×33(D)×60(H)mm/約225g ●NEX-3D   117.2(W)×33.4(D)×62.6(H)mm/約239g ●NEX-5D   110.8(W)×38.2(D)×58.5(H)mm/約229g 数値の差はわずかです

    世界最小・最軽量! また小さくなったレンズ交換式ミラーレス一眼、ソニー『NEX-C3』登場
    lovely
    lovely 2011/06/08
    マイクロフォーサーズマイクロフォーサーズマイクロフォーサーズ
  • ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね

    Mobile World Congress 2011の巡業が終了して帰国しました。ヨーロッパには2週間滞在していたのですが、その間のホテル代や事代は結構費用がかかるものです。でも、意外と安上がりだったのが通信費。ヨーロッパのモバイル環境はここ数年で劇的に進化しており、特にデータ通信の料金は大きく引き下がりました。外国人でも買える現地のプリペイドSIMカードも、データ通信対応のものが一般的になっています。 例えば3GのUSBモデムの値段は、どこの国でも格安です。SIMロックをかけた上で、データ通信対応のプリペイドSIMカードをつけた“モデムセット”が、各国で販売されています。しかも、ファーウェイ(Huawei)やZTEのものが大半なので、日でもUSBモデムを使っている人にとって使い勝手はほぼ同じ。ドライバーのインストーラーや接続アプリが英語メニューであっても、日のものと見た目はほぼ同じ

    ヨーロッパって実はモバイル天国だったのね
    lovely
    lovely 2011/03/15
    SIMロックフリー という表現に若干のもやもや感
  • 爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!

    高速PDFリーダーで有名なFoxitJapanが、完全日語化したPDFリーダー『Foxit J-Reader v4.2』を11月19日からダウンロード配布開始(http://www.foxitsoftware.com/japan/)。これ、間違いなくPDF業界に激震が走る代物かと思われます。 FoxitPDFリーダーといえば「他社の5倍速い」のが売りでしたが、そこにコメント貼り付け&編集機能、ノンインタラクティブフォームへテキストへの書き込み、電子署名機能、語句のウェブ検索リンク機能、画像&動画ファイル挿入機能と、有料でしか手に入らなかったおいしい機能が全部入り。しかも何度も言うけど無料なのですよ。むりょー! そんなわけで、ひと足お先にインストールしてみました。 メイン画面はこんな感じ。このメニューバーの充実度。 ファイルはメニュー→開く、ドラッグ&ドロップ、PDFの直接ダブルクリック

    爆速PDFリーダー『Foxit J-Reader』が機能全部入りで無料に(感動)!!
    lovely
    lovely 2010/11/22