タグ

元増田に関するloveone6のブックマーク (4)

  • Fラン文系一浪二留でも内定貰う方法

    あくまで、Fラン私立文系の落ちこぼれ学生が就職活動してみて思ったことなので、実際その職種が実態は一切保証しない。でたらめである。 スペック 男、関東在住、一浪二留年、Fラン文系 文系マジでヤバイ具体的に言うと、文系は特別な資格が無い場合、ほとんどの人が飲・介護・レジャー・サービス・営業の職に就く。昔みたいな総合職・事務職は効率化と技術革新で、機械に仕事取られて減ってる上に、椅子取りの倍率が半端じゃない。 これらの業界は構造的な問題を抱えているので、キャリアアップには、他の業界の何倍も労力が必要であると感じた。自分には無理だと思った。 リクナビは祝日のビッグサンダーマウンテン現状の大手就活サイトは一社に並ぶ行列の長さが半端じゃない。祝日のディズニーアトラクションのように、何時までたっても乗ることが出来ない。ファストパスの存在を探して、以下にズルするかが求められる。 就職活動以降は、違法行為

    Fラン文系一浪二留でも内定貰う方法
  • 『Fラン文系一浪二留でも内定貰う方法』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Fラン文系一浪二留でも内定貰う方法』へのコメント
  • 夏休みのわくわく感について

    小学生の頃、夏休みに入るとむしょうにわくわくした。 どこまでも自由な時間、どこまでも青い空、入道雲、どこまでも続く線路、夏祭り、屋台、花火大会、プール、海、真っ黒に焼けた身体、かき氷、旅行、親戚一同の集まり、従兄弟たちとの再会、夏休みアニメフェスタ、いつになっても最後まで放送されないタッチ。 夏休みに起こるすべてが奇跡みたいに楽しかった。 なんであんなに楽しかったんだろう。 その理由と大人の夏休みを満喫する方法について考えてみた。 いつもと違う日常が夏休みにはあるかも義務教育のころは普段決められたパターンで生活している。厨二のころのぼくたちは盗んだバイクで走り出し、誰にも縛られたくない年頃。 だから、そういった枠組みから自由になる夏休みというのは「いつもと何か違う特別なことがある」と期待する。義務教育が終わり、自分の人生のスケジュールをある程度自分で決められるようになる(驚くべきことに、自

    夏休みのわくわく感について
  • 幸福実現党 大川きょう子党首の立党演説動画がすさまじい件

    この日付の時点では党首代行となっているが、現在は幸福実現党の第2代党首。 幸福実現党の支持母体は幸福の科学。 幸福の科学の信者数は推定100万人程 普通に比例で社民より議席取りそうで怖い。 5.27「幸福実現党」立党大会③ 大川きょう子党首代行挨拶 http://www.youtube.com/watch?v=moYX8d3L04g&fmt=18 最初は野党の街頭演説みたいなこと言ってるが1:30辺りからぶっ飛ぶ。

    幸福実現党 大川きょう子党首の立党演説動画がすさまじい件
    loveone6
    loveone6 2009/07/06
     amazonで大川総裁の本が絶賛されてるのだが、評価者は信者だろうなと思っていたら、一般レビュアーっぽい人も普通に混じってて、幸福の科学の威力を知った。創価規模になる前になんとかしないとやばい。
  • 1