2016年10月14日のブックマーク (6件)

  • 三浦x渡辺の対局を本当に「ソフト指し」と断定してもいいのか

    (追記) 記事は決して三浦九段の無実を証明する趣旨のものではない。 「これは人間ではありえない手だからソフトに違いない」というような断定的報道に対抗するものだ。 ソフトはより「人間らしい」手を指すようになっている。(今回利用されたと言われる技巧は特にそうだ)その意味で人間とソフトの棋譜の見分けは、かつてより難しくなっている。 ソフトは言わゆる一手ばったりのような見落としはほとんどしないが、仮に棋譜に悪手があっても「その時はソフトを利用していなかった」と言われるだけであり、無実の証明にはならない。 また、阿久津 vs AWAKE の△2八角のようなソフト特有の悪手は、人間が取捨選択している以上起こりえない(し、そもそもソフト自身もあれから進歩している) 件の真相を、棋譜から証明するのはかなり難しい。離席後一致率など、いろいろな視点から検証されているので、興味のあるかたは別途ご参照いただく

    三浦x渡辺の対局を本当に「ソフト指し」と断定してもいいのか
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2016/10/14
    法の抜け穴を利用して悪事を働いたら、法に抜け穴があるのが悪いってか。性善説を全面的に否定したら社会は成り立たないと思うが。 → ”この全面的な責任は(中略)日本将棋連盟にある。”
  • ED人間にも性欲はあるのだ。 - Everything you've ever Dreamed

    2016 - 10 - 14 ED人間にも性欲はあるのだ。 「性欲あります」と言うと「えっ、EDなのに?」とUMAに遭遇したかのように驚かれることがある。「キンモー!」と露骨に嫌な顔をする人もいる。きっつー。EDだって人間だ。性欲はある。なぜ聖者のような扱いを求められなければならないのだろうか。理解していただけなくて悲しい。僕は2008年の1月初旬のラスト・スタンディング&ラスト・シューティングからEDを患っているが、むしろED後の方が性欲は強くなっている。患う前は、たとえばおばはんの透けブラを見ただけで簡単にゾウさんがパオ~~~~ン!状態になったものだが、今は布面積が少ないお召し物をまとったギャルを見ても僕のゾウさんはパ、パ、ォ~~と動物だけど虫の息。どれだけ扇情を煽り立てるような状況になっても村上春樹ノーベル文学賞落選を聞いた秋のハルキストみたいなモヤモヤした気分を抱えて、逃げて、慄き

    ED人間にも性欲はあるのだ。 - Everything you've ever Dreamed
  • 平安時代の「逢う」は、ストレートに「セックスする」ということです! 橋本治が明かす百人一首の楽しみ方(橋本 治) @gendai_biz

    鍼灸整体的百人一首ガイド 文/橋治(作家) 日の古典は日の男と相性がよくない 「ビジネスマンに百人一首のおもしろさを伝えてほしい」という話なのですが、私の偏見もあるでしょうが、ビジネスマンは百人一首なんかをおもしろがらないと思いますね。 「おもしろい」と感じるのはどんなにくだらないことであってもと当人的には「役に立つ」と感じられる予兆のようなものですが、ビジネスマンが百人一首に対して「役に立つ」と感じる理由が私には想定できません。 今のところ、百人一首のカルタをとり合う競技カルタを題材にした女子高校生を主人公とする『ちはやふる』という少女漫画が人気になって、アニメ化され広瀬すず主演の実写映画になって、いかにも歌ガルタらしく、「上の句」と「下の句」の二部作に分けて公開されるということを知っておけば、仲間はずれにはされないんじゃないかと思います。ちなみに「歌ガルタ」というのは、和歌の下の

    平安時代の「逢う」は、ストレートに「セックスする」ということです! 橋本治が明かす百人一首の楽しみ方(橋本 治) @gendai_biz
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2016/10/14
    逢ふことのたえてしなくはなかなかに 人をも身をも恨みざらまし
  • 【魚拓】ネット民はホメオパシーに親でも殺されたの?イケダハヤトの代替医療に対するスタンス。 : まだ東京で消耗してるの?

    http://www.ikedahayato.com/20161014/66439649.html - 2016年10月14日 08:11 - ウェブ魚拓

    【魚拓】ネット民はホメオパシーに親でも殺されたの?イケダハヤトの代替医療に対するスタンス。 : まだ東京で消耗してるの?
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2016/10/14
    もともと信頼してないです。
  • 「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか

    “これまでお決まり芸のように危ない危ないと叫んできたビームですが、現在、史上最大の崖っぷちに追い込まれております”―― 今年(2016年)で創刊21周年を迎える、KADOKAWA漫画雑誌「月刊コミックビーム」が、公式サイトで異例の「緊急事態宣言」を出しています。要約すると「ビームがとにかく売れていない」「ビームだけでなく漫画雑誌自体がこのままだとなくなってしまう」といったもの。そのための実験策として、月額1980円のプレミアムサービス「読もう! コミックビーム」を10月1日からスタートするとしています。 ビーム緊急事態宣言 ビーム読者からすると、ビームがピンチなのはもはや「何を今更」ですが、定価500円そこそこの月刊誌が1980円の月額サービスを開始するというのはかなり異例のこと。また、どうやら窮地にあるのはビームだけでなく、漫画雑誌全体が今、同じように崖っぷちに立たされていると言います

    「史上最大の崖っぷちに追い込まれております」―― コミックビームが突然の「緊急事態宣言」 漫画雑誌はこの先生きのこれるのか
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2016/10/14
    正解。1巻目は電子書籍で読んで続きが読みたいときはTSUTAYAで借りる。 → ”よく1巻目をタダで配ったりしてるけど、2巻目を買う割合――業界でいうところの“定着率”なんて、ものすごく低いんじゃないかな。”
  • 意識高い系の人ってMacで何してるの?大した作業してると思えないんだが… : IT速報

    56: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都)@\(^o^)/ [RU] 2016/10/13(木) 15:47:16.88 ID:H21jQ/vr0.net

    意識高い系の人ってMacで何してるの?大した作業してると思えないんだが… : IT速報
    lovevoiceryu
    lovevoiceryu 2016/10/14
    AppleはもうMacやる気ないと思う。