ブックマーク / www.the1991.info (87)

  • グレンロイヤルのマネークリップが1年経過。革のエイジングは!?

    使用状況や手入れの方法についてグレンロイヤルのマネークリップはほぼ毎日持ち歩いており、仕事の日は基的に鞄の中で保管し、休日などはボトムスの後ろポケットに入れて持ち歩いているので割と過保護に使用しています。 普段のお手入れについてですが、革などと違って基的に革の財布は手に触れるアイテムなので、手の油分によって保革されるので頻繁に手入れしなくても革の質感を維持することができます。 私の場合は4~5ヵ月に1回程度下記の流れで手入れを行っています。 馬毛ブラシでブラッシングし埃を落とすブライドルレザー用クリーム(ダビン)を塗り込む革へ油分を浸透させるため半日寝かせる豚毛ブラシでブラッシングを行い油分を擦り込ませるグローブクロスなどで仕上げ磨きを行うこの流れでマネークリップの手入れを行っています。ブライドルレザー用のクリームは多く塗るとベトベトしてしまうので、少量を手に取り薄く延ばすように塗っ

    グレンロイヤルのマネークリップが1年経過。革のエイジングは!?
  • オールデンのVチップ(54321)を購入!サイズ感や履き心地は!?

    人生初のコードバン革はオールデンのVチップと呼ばれる「54321」というモデルを購入しました。最後までプレーントゥの「990」と悩みましたが、コードバンモデルが売り切れだったのとアメリカ色が強いデザインだったので、バーガンディー色の54321に決めました。 オールデン(54321)のディテールについて私が購入したオールデンのVチップ(54321)の細かなディテールについて触れていこうと思います。 トゥ(つま先)の形について トゥ(つま先)のモカシン縫いが「V」字に似ている事から、Vチップと呼ばれるようになりました。縦に縫い目が入っていない形状は「Uチップ」と呼ばれます。代表的なUチップの革はパラブーツのシャンボードなどが挙げられます。 Vチップはやや先端が少し尖ったシャープな形状をしているので、個人的にはジャケットスタイルなどフォーマルな服装にも映えるのではないかと思っています。 ラス

    オールデンのVチップ(54321)を購入!サイズ感や履き心地は!?
  • スーツに合うダイバーズウォッチは!?おすすめ5選紹介します。

    ビジネスシーンで男性が唯一身に着けられるアクセサリーでもある腕時計。時間を確認する以外にもスーツスタイルを格上げしスマートな印象を相手に与える事が出来るのでビジネスマンであれば腕時計は身だしなみとして着用する事をおすすめします。 私はダイバーズウォッチと呼ばれる防水性能に優れた腕時計を身に着けています。ダイバーズウォッチはプライベートからビジネスシーンまで幅広く使える汎用性やデザイン性の高さから人気のジャンルとなっています。今回はダイバーズウォッチ愛用歴6年の私が、スーツに合うダイバーズウォッチを5種類紹介していこうと思います。 スーツに合うダイバーズウォッチ5選ダイバーズウォッチはもともと潜水用として作られた腕時計で、水中で役立つ機能(防水性・逆回転防止ベゼル・ヘリウムガスエスケープバルブ)が搭載されたものを指します。 今回紹介するダイバーズウォッチはジネスシーンで着用する事を想定し、あ

    スーツに合うダイバーズウォッチは!?おすすめ5選紹介します。
  • Good On(グッドオン)のTシャツ購入。特徴やサイズ感について

    雑誌「2nd」を読んでいたら、TシャツブランドGood On(グッドオン)とアウトドアブランドSIERA DESIGNS(シエラデザインズ)がコラボしてポケットTシャツ(通称:ポケT)を出している事を知り衝動買いしてしまいました。 グッドオンのTシャツは着ていくにつれて生地の風合いや色などが変化していくので、経年変化を楽しめるTシャツとなっています。今回はそんなグッドオンとシエラデザインズのコラボ商品を購入レビューしていこうと思います。 Good On(グッドオン)とは?Good On(グッドオン)は、上質なアメリカ綿を使用した丈夫なデイリーウェアを販売するブランドとして1997年に誕生しました。長く着続ける事ができ、着るほどに風合いが増す上質なボディ作りを目指したブランドです。 グッドオンの中でも、顔料染め(PIGMENT DYE)と呼ばれる染色方法によって染められたTシャツが人気で、摩

    Good On(グッドオン)のTシャツ購入。特徴やサイズ感について
  • 【コードバンの革靴】検討している革靴5種類を勝手に評価します。 - 経年変化を嗜む

    いつになるか分かりませんが、次に革を購入する際は馬のおしりの部分の革「コードバン」を使用した革の購入を検討しています。 せっかく革製品の経年変化に関する事を記事にしているブログなのに、コードバンの革製品を1つも所有していないので次に購入する革はコードバンにしようと思います。そこで、現時点で気になっている革を紹介・評価をしていこうと思います。 コードバンとは? 検討している革5選 Alden「990」 Alden「986」 Paraboot 「Avignon(アヴィニョン)」 Crokett&Jones「CAVENDISH(キャベンディッシュ)」 Makers「PUNCHED CAP(パンチドキャップ)」 まとめ コードバンとは? コードバンとは、馬のお尻部分の革で「革のダイヤモンド」などとも呼ばれるくらい非常にキメが細かくなめらかでしっとりとした革質が特徴的です。また、コードバン

    【コードバンの革靴】検討している革靴5種類を勝手に評価します。 - 経年変化を嗜む
  • パンツ専業ブランド「バーンストーマー」の評判は!?マッカーサー2を購入レビュー

    私が今回購入したのは「MACARTHUR2(マッカーサー2)」というモデルです。その名の通りアメリカGHQの元帥「ダグラス・マッカーサー」が穿いていたトラウザーズを参考に作られたモデルです。確かに歴史の教科書や画像を検索すると太めの2タックのトラウザーズを履いていた事がわかります。 フロントのディテールについて マッカーサー2のフロントのディテールには、タックが2つ入ったやや太めのシルエットとおりクラシックな雰囲気を醸し出しています。写真向かって左側には小さなフラップが付いており懐中時計などを入れる為のウォッチポケットが付けられています。また、ウエスト部分に「持ち出し」と呼ばれるバンドが付いたりとフロント部分だけでもクラシックなディテールが多く盛り込まれたデザインとなっています。 ポケットのディテールについて バッグポケットの片方にはフラップが付いています。バッグとサイドのポケットは「玉縁

    パンツ専業ブランド「バーンストーマー」の評判は!?マッカーサー2を購入レビュー
  • ジンズの調光レンズの評判は!?自動でサングラスになるレンズ

    メガネを生産から販売まで一貫しているメガネブランドの「JINS(ジンズ)」は、紫外線量によってレンズの色が変化する「調光レンズ」を2021年4月1日リニューアルした事を発表しました。今までの調光レンズの展開はグレー1色のみでしたが、今回のリニューアルで色は全部で6種類の展開に増えた事によってより気軽にに調光レンズを使用したメガネを作ることができるようになりました。 早速ジンズの販売する「調光レンズ」を使用してメガネを作ってきたので、製品のレビューを行っていきたいと思います。 調光レンズとは!?調光レンズとは、室内などの紫外線量の少ない場所などではクリアなレンズで屋外などの紫外線量の多い場所ではサングラスになるなど、紫外線の量によって色が変わるレンズのことを指します。紫外線の量によって自動的にレンズの色が変化してくれるので、メガネとサングラスを1にまとめたような夢のアイテムです。 どのよう

    ジンズの調光レンズの評判は!?自動でサングラスになるレンズ
  • ジャランスリウァヤの革靴の評判は!?2年履いた感想をお伝えします。

    私が購入したジャランスリウァヤの革は、グリーンレーベルの別注品でシンプルなストレートチップという形です。アッパーの革はフランスのデュプイ社のカーフレザーを使用しています。某イギリスの高級革などもデュプイ社から革を仕入れており、ジャランスリウァヤの革も一流のタンナーから革を仕入れています。 ジャランスリウァヤの革を2年履いた感想2019年の3月頭に購入し主に仕事で着用してきました。2年経過したジャランスリウァヤの革の経年変化の様子と履いて感じた感想について触れていこうと思います。 履き心地について ジャランスリウァヤの革は「ハンドソーンウェルテッド」という製法で職人が手作業で作っています。ハンドソーンウェルテッド製法は作業工程の中で革の中にコルクを敷き詰めて縫い合わせるので、履けば履く程コルクが沈み込み自分の足型に馴染んでいくので自分の足にフィットし快適な履き心地を得る事が出来

    ジャランスリウァヤの革靴の評判は!?2年履いた感想をお伝えします。
  • 【穿き込みレポート】ウェアハウスの800XXの仕様について【4ヵ月経過】

    ウエストは2サイズアップして敢えてオーバーサイズで穿いているのと、穿き込みから4ヵ月程度なので目立った色落ちやアタリなどはまだまだといった感じです。相変わらず左後ろポケットにはニベアを入れているので、跡がくっきりと色落ちし始めています。 当時のデニムを解体し糸や織機など当時のデニムを忠実に再現したデニムを「バナーデニム」と言います。ヴィンテージ古着を忠実に復刻するというブランドのコンセプトを掲げている「ウェアハウス」が作ったバナーデニム「800XX」は、1950年代デニム黄金時代に生まれた名作「リーバイス501XX」の仕様を随所に散りばめたデザインとなっています。 色落ちやアタリなどはまだまだなので、ウェアハウスの800XXの仕様についてみていこうと思います。 赤タブの閂止め(かんぬきどめ) ウェアハウスのデニムの後ろポケットには、リーバイスのデニムと同様に赤いレーヨンのタブ(通称:赤タブ

    【穿き込みレポート】ウェアハウスの800XXの仕様について【4ヵ月経過】
  • バブアーの匂いを取る方法は!?オイル抜きの手順について

    バブアーのオイルドジャケットは、表面の生地にワックス(=オイル)を塗る事によって雨や風から身を守ってくれるジャケットで、その男臭い武骨な雰囲気からカジュアルなシーンでもジャケットの上に羽織りドレススタイルなどにも合わせられるという振り幅の広さが多くの方から支持されているポイントなのではないでしょうか。 ところが、一度購入した方や袖を通した方なら分かると思いいますが表面にワックスを塗っているのでベトベトして特有の匂いを放ちます。 このオイルドジャケット特有のベトつきや匂いが苦手で購入を敬遠している方や古着で購入したオイルドジャケットの匂いがキツくて何とかした方に、オイルドジャケット特有の匂いを取る方法をご紹介していこうと思います。

    バブアーの匂いを取る方法は!?オイル抜きの手順について
  • デンハムのリジッドデニムの色落ちは!?穿き込み開始から18ヶ月経過

    2019年の8月に購入したDENHAM(デンハム)のリジッドデニム「RAZOR VCSS」が穿き込み開始から18ヵ月経過したので、エイジング状況をお伝えしていこうと思います。

    デンハムのリジッドデニムの色落ちは!?穿き込み開始から18ヶ月経過
  • ハリソンのロングホーズソックスはビジネスマンにおすすめ!?

    以前にドイツ人の義理のお兄さんから、「FALKE(ファルケ)」という1895年にドイツで設立したブランドのロングホーズソックスを貰い仕事の時に履いていましたが、ロングホーズの下の虜になってしまい今回新たに国産のロングホーズソックスを購入してきました。 今回は日のブランド「HALISON(ハリソン)」のロングホーズ下を購入したので、紹介させていただこうと思います。 HALISON(ハリソン)とは? HALISON(ハリソン)は、1925年に日下を製造するブランドとして創業しました。創業以来日製を貫きその品質の高さから様々なブランドのOEM供給なども行っています。私はちょっと前までイギリスの老舗下ブランドなのかなと勘違いしていましたが、日製です(笑)ハリソンの下で人気なのがアーガイル柄の下とロングホーズの下です。今回はロングホーズの下を2種類購入したので紹介していきま

    ハリソンのロングホーズソックスはビジネスマンにおすすめ!?
  • 1年経過したSandersのミリタリーダービーシューズの経年変化は!?

    ややカジュアル寄りの革を探しており、フランスの革「Paraboots(パラブーツ)」のシャンボードやアヴィニョンとイギリスの革「Sanders(サンダース)」のミリタリーダービーシューズで迷っており、他人と被りたくなったのとミリタリー系の古着と合わせる事を考えてパラブーツではなくサンダースの革を購入しました。 ちょうど1年前の2月頭に購入し下ろしたてのMilitary Derby Shoes(ミリタリーダービーシューズ)ですが、甲の部分には履きジワは全く入っておらず、革も今ほど柔らかくなっておらず履きはじめは硬く足に馴染むまでに多少時間がかかりました。 履き込み開始から1年経過した「Sanders(サンダース)」の革 購入から1年履き込んだミリタリーダービーシューズです。購入当初と比べると革の甲には履きジワも入り上に反ったフォルムが何とも言えない色気が漂っています。そしてクリー

    1年経過したSandersのミリタリーダービーシューズの経年変化は!?
  • フェリージのトートバッグ(14/26/DS)の購入レビュー

    ナイロン素材と持ち手部分やフラップにレザーを組み合わせたビジネス仕様のトートバッグです。同じ形で一回り小さいトートバッグもありますが、ノートパソコンを収納することを考えて大きいサイズを購入しました。600gと非常に軽く中に手帳やノートパソコンなどを入れてもそこまで重く感じることはないです。写真ではバッグが自立していますが、中に書類や物を入れると自立はしないので、自立する鞄をお探しの方は気を付けてください。 フェリージのトートバッグのディテールについて購入したフェリージのトートバッグ(14/26/DS)のディテールを紹介していこうと思います。 トートバッグの大きさについて 私が仕事で使っていたポールスミスのトートバッグとフェリージのトートバッグを並べて大きさを比較していこうと思います。 フェリージ(左) 幅40×高さ31×マチ14ポールスミス(右) 幅35×高さ29×マチ12フェリージのトー

    フェリージのトートバッグ(14/26/DS)の購入レビュー
  • Audi TTクーペ 7年目の車検の金額は!?

    平日は会社の営業車で通勤しており、アウディのTTクーペに乗るのは週末だけなので走行距離はだいぶ抑えられています。定期的なメンテナンスはオイルが減ってきたらオイルを足し1年に1回オイル交換を行う程度です。機械系の故障は昨年6月に左リアのスピーカーが壊れたくらいでそれ以外は支障なく走っています。スピーカーの故障は走行には問題ありませんが、高音がかすれてしまうので車検の前に交換済みです。 車検でかかった費用は!!?法定費用 重量税 24,600円自賠責保険 21,550円印紙代 1,800円検査更新手数料 10,000円テスター代 1,500円整備費用 車検整備一式 40,000円エンジンオイル交換(4.8L) 11,520円オイルエレメント交換 3,850円ファンベルト(×1) 6,200円タイヤ(×2) 64,900円ホイールボルトキャップ(×1) 99円ボタン電池(×2) 620円値引き 

    Audi TTクーペ 7年目の車検の金額は!?
  • 【約6年経過】アーペーセーのデニム「ニューキュア」の経年変化・色落ちについて

    A.P.C.(アーペーセー)とは?A.P.C.(アーペーセー)というブランドは、1987年にファッションデザイナーの ジャン・トゥイトゥによってフランスで設立されたブランドです。中でもアーペーセーのデニムは、革パッチやポケットのステッチなどが一切ないシンプルなデザインとリジットの状態から穿き込んでいくと綺麗に色落ちする事などから非常に評判が高いブランドです。 6年穿き込んだアーペーセーのリジッドデニム 購入からオーナーが弟へと変わり約6年穿きこまれたアーペーセーのリジッドデニムです。濃淡がはっきりとしておりメリハリのある教科書通りに色落ちしたデニムとなっています。極力洗うことから避け続け学生時代のバイト中などに穿いていたので、ここまではっきりとしたアタリが付いているのではないでしょうか。今現在週末しかデニムを穿きこめないので、平日もデニムを穿ける方を羨ましく思います。

    【約6年経過】アーペーセーのデニム「ニューキュア」の経年変化・色落ちについて
  • 【初オイルドジャケット】バブアーのビューフォートを購入レビュー

    今までイギリス王室のお墨付きをもらったブランド「バブアー」のオイルドジャケットが欲しかったのですが、オイルドジャケット特有に匂いやワックスに抵抗があり手を出せずにいましたが今回思い切ってバブアーのビューフォートというモデルを古着で購入しました。 購入したモデルは「Beaufort(ビューフォート)」という狩猟用に作られたジャケットです。日でバブアーと言えば「Bedale(ビデイル)」と言うモデルが人気ですが国イギリスではビューフォートの方が一般的だそうです。 今回はバブアーのビューフォートというモデルを紹介していこうと思います。 バブアーのビューフォートとは?バブアーは1894年にイングランド北東部にある港町で創業したブランドです。船乗り達が悪天候の海で作業する際に羽織るオイルドジャケットを作ることから始まり、創業から125周年を迎えるブランドにまで成長しました。 ブランドの世界観と男

    【初オイルドジャケット】バブアーのビューフォートを購入レビュー
  • 34ヵ月着込んだフルカウントのデニムジャケットの色落ちは!?

    デニムパンツなどのエイジング状況などはよく見ますが、デニムジャケットのエイジング状況などを発信されてる方は1年を通して着用できるアイテムではないので少ないように感じます。私も正直なところ週1も着用できていないのが現実ですが一応デニムジャケットを育てています。 今回はちょっと前に紹介させていただいた「FULLCOUNT(フルカウント)」の1stタイプのデニムジャケット(Lot:2737)が購入してから34ヵ月経過したので、経年変化の様子をお伝えしていこうと思います。

    34ヵ月着込んだフルカウントのデニムジャケットの色落ちは!?
  • 【冬服のケア用品】洋服ブラシのKENT(ケント)はおすすめ!?

    冬は何かとマフラーやニットやウールのスーツなど洗濯できない衣類を多く身に纏う機会が多い季節です。1日着用した衣類を何もケアせずに閉まってしまうと衛生面的にあまりよろしくないので、衣類などを清潔に保つために洋服ブラシなどでブラッシングを行い衣類に付いた塵や埃を落としてあげる事で清潔に保つことができます。 先日洋服ブラシで有名な「KENT(ケント)」の白馬毛を用いた洋服ブラシを購入しましたので、洋服ブラシを使用するメリットなどを紹介していこうと思います。 洋服ブラシとは!? 洋服ブラシは自宅で簡単に洋服を手入れすることができるアイテムです。洋服の生地に付いた塵・埃などを掻き出して汚れを落とす事や毛玉防ぐ事ができ、大事な洋服を長く清潔に保つためには無くてはならない存在です。 洋服ブラシには様々な種類や形があり、中でも一番購入する時に悩むのはブラシに使われている毛の種類だと思います。洋服ブラシに使

    【冬服のケア用品】洋服ブラシのKENT(ケント)はおすすめ!?
  • レイマーのレインシリーズの評判は!?6ヶ月履いた感想をお伝えします。

    RAYMAR(レイマー)とは?RAYMAR(レイマー)とは、静岡県焼津市に社を置く有限会社サンレイ(メーカー)の展開する革ブランドです。レイマーの革を購入する場合は、実店舗などがないのでインターネットでの購入になります。間に入る業者が少ないため余計なコストを省くことができるため低価格で高品質な革を作っていることが最大の魅力でもあります。 詳しくは過去の記事で紹介しているので、興味ある方はご覧ください。 履いて感じたメリット・デメリットは? こちらが6ヵ月履き込んだレイマーのレインシリーズの革です。シューツリーが足らずスコッチグレインの革を購入した時に付いていたシューツリーを入れています。(笑) 履くシーンとしては主に仕事のときに履いており、降水確率が40%以上の時は間違いなくレイマーを履いて出勤しています。いつもより小さめなサイズ(24.5cm)で購入してしまったので履き初め

    レイマーのレインシリーズの評判は!?6ヶ月履いた感想をお伝えします。