ブックマーク / idliketostudy.me (264)

  • コレが一番うまい!「金ちゃんラーメン」にハマる!

    いやぁ、ウチは昔っから即席ラーメンというと『サッポロ○番』が定番だったんですよね。 それが、最近リニューアルした近所のマ○エツに行ったら、地方の袋めんが結構並んでいたんです。 ふと、徳島製粉の金ちゃんラーメンが並んでいたんで、「あ、コレが噂の…」と思ってちょっと買ってみたんですよ。 私は埼玉県の在住で、近所のスーパーだと、まぁサッポロ一番かチャルメラとかが多くて、金ちゃんラーメンは見たことなかったんです。 いやぁ、ビックリした。これがスゴイおいしいんですよ! 麺のコシが結構好み インスタントラーメンというと、フカフカという感がありますけど、サッポロ一番より金ちゃんラーメンの方がややコシがあってべ応えがある。 これが結構好み。なんか、べたって感じがするんで。 ゆで時間とか結構、テキトーなんだけど、一番合っているなかなぁ。 インスタントラーメンは普段使いのべ物なんだけど、 他のブランド

    コレが一番うまい!「金ちゃんラーメン」にハマる!
  • 音読にマンネリを感じたら○○○○を変えてみろ!

    当ブログでは、2021年4月に改訂された新教科書を使って、英文の音読を行っています。 現在は100回を超え、まぁスムーズに朗読できるようにはなりました。 普通の生徒さんなら、まぁこのあたりでオシマイにするでしょうが…こちらはまだ5分の1しか終わっていません。 私のゴールは、500回ですから! 回数をこなす上で避けられない、マンネリと付き合う ところで只管朗読最大の障害は「単調さ」です。 意味の分かった英文をひたすら音読して回数を重ねるというのは、想像するだけでも退屈だと思うかもしれませんが、 やってる人はさらにヒシヒシと感じると思います。 特に一番強く感じるのが、今頃の時期(回数にして100回くらい)のころ。 この頃には、発音が分からない単語はあらかた調べつくされ、実際に発音できるようにはなっているんで、一見スムーズに見えるんですが、 このあたりから、英文に慣れて「マンネリの兆候」が出てく

    音読にマンネリを感じたら○○○○を変えてみろ!
  • 勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」

    この投稿では、教育評論家の尾木直樹さんが以前ラジオ番組で紹介していた「勉強が苦手な人のための勉強の段取り術」を紹介します。 個人的に私は、尾木ママの主張には小首をかしげたくなるものが多いんですが、 これは当にそうだ!と納得しました。 勉強は闇雲にやっても中々上手くいきません。勉強の苦手な子は、このコツが中々つかめないから、ますます勉強が嫌になる。 だから、段取りをきちんとして正しい努力をすると、必ず力がつきます。ぜひ参考にしてみてください。 1.とりあえず、やる事リストを作る できるビジネスマンも使っているTO DO リスト。やる事を絞って明確化させる事で、目の前の作業に集中して取り組めます。 これは勉強も同じ。 何となーく「勉強しなきゃ」だと何から始めればいいか、分からない。 そんなわけで、紙に「やろうと思う勉強リスト」を書き出す。 最初はごく大雑把に英語数学くらいでいいみたいです。

    勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」
  • 開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える

    当ブログも、早くも開設3年を迎えます。 今、500くらい投稿がたまり 1000PVをコンスタントに出せるようになりましたが、そろそろ、この過去の記事を有効活用することを考えてもいいかな、と思ってます。 昔の投稿をリライトしてみる 昔の投稿は、内容はまあまあだけどアクセスがほとんどつかないものもある。 まずは、昨年くらいからそういった記事のリライトに取り掛かりました。 で、現在8割くらいがリライト完了しています。 当時は結構頑張って書いてた記事も今見るとだいぶ粗が多いなと思いますし、 後で書いた記事で、関連が出そうなものもあり、それらへの関連付けをする事でかなり生きるだろうと思えたからです。 そうすると、ある程度の改善が見られましたね。Googleなんかでも、書きっぱなしではなく、定期的に手を入れてる記事はある程度評価はしてくれるみたいです。 私も、過去の投稿に反映出来そうな内容は探して盛

    開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える
  • 絶滅危惧種?でも本好きは得する。

    この記事では読書で得したことを考えたいと思います。 私自身、このブログでの感想とか、意見とか書いてるくらいなので、世間では「好き」にカテゴリーされるとは思うんですけど あれこれ振り返ってみると、子どもでも大人でも、やっぱり「を読む人」は得をすると思います。 30代までは結構無茶苦茶な読み方してた 私自身、10代の頃からが好きでした。 勉強しなくてもいい科目が国語になるくらいには親しんでいました。 ただハマった内容って年相応というか、なんというか。 大学生の時、落合信彦のとか読み漁ったり、司馬遼太郎の歴史小説にハマったり、大藪春彦や大沢在昌のハードボイルド小説を読んだりとか、でしたねぇ。 ワクワクドキドキが好きな時ですね。 その他、とりあえず読めるものは片っ端から読む。 就職した後は、割とマネー関係のを読んだり、英語勉強法なんかを読むようになりました。 ノウハウは大体読んで、

    絶滅危惧種?でも本好きは得する。
  • 知ってると得!英和辞典の引き方を復習しよう!

    知ってるようで分かってない「辞書の使い方」を学べる このは、使っている辞書をそばに置いて、実際に引きながら読むと辞書の使い方が体得できるように書かれています。 と、偉そうに言う私ですが、10年近く前初めてこのを手に取った時「あー、辞書ってこう引けば良かったのか!?」とビックリした記憶があります。 昔の引き方なんて雑なもんで 引いた単語が動詞だとするとそれが過去形か過去完了形かを見極めず、 引いたら引いたで「なんとなくこの意味かな」くらいで納得するという 辞書のポテンシャルを全く活かしていなかったんですよ。 それに懲りて、たまに図書館から借りて、 ちょこちょこ課題をやってノウハウを忘れないようにやってるわけです。 私も久しぶりに辞書の引き方を復習する 私も、冊子のジーニアス英和中辞典を傍らに置いて、第2章の課題をチョコチョコやっております。 貸し出し期間が2週間だから、もちろん全部やる

    知ってると得!英和辞典の引き方を復習しよう!
  • 飽きない!白だし味のジャガバード!

    この記事はYouTubeチャンネル『マッスルグリル』で一部の人に大好評な 満腹減量シリーズ『ジャガバード』の新味を紹介します。 ただでさえ簡単なジャガバードを多分過去一に簡単に作れ、しかも和風で飽きにくいのが特徴です! 【材料】 ジャガイモ…中5個 タマネギ…大1個 ニンジン…1/2個 鶏むね肉(皮は外す)…1枚 シメジ・マイタケ…お好み 白だし…100cc 水…300cc 水と白だしは煮物用の濃さに調節してます。 クッキングスタート! まずはジャガイモ。皮をむかずにひと口大に切り、炊飯器にぶっこみます。 次いで、ニンジン、タマネギをテキトーに切って、これまたぶち込み… 鶏のむね肉をぶつ切りにして、この上からふたをするように配置します。 そして、シメジ、マイタケを投入して ここで、白だしを水で希釈したもの400ccをザバザバと投入し、スイッチオン! あとは炊き上がりを待つだけ… 炊き上が

    飽きない!白だし味のジャガバード!
  • 英語教科書の音読がはかどる姿勢は?

    今年から変わった中学校教科書をひたすら音読(只管朗読)してみよう、と音読を続けています。 先日音読がようやく100回を超えました。地道に音読を続けて気が付いたのですが、 音読の時、何気なくテキストから目が離れても、内容を何となく暗唱できる場所が出来ていました。しかし、実は、テキストを見ながら音読する、というのが大事なんで、まぁ覚えてるかどうかチェックするのはあまりしていません。 音読がはかどるのは家の中だけではない ところで、音読については、教科書一冊あれば出来るので、別に部屋の中で机に向かった姿勢でなくても取り組めます。 ただ、寝転がった姿勢や座った姿勢ではあまりよくないですね。 むしろ、私は部屋の中で音読するにしても、部屋の中で立った姿勢で読んだり、部屋の中をグルグルしながら音読を繰り返しています。 これは、以前の500回プロジェクトでもあったことなんですが、歩きながらの方がリズムが取

    英語教科書の音読がはかどる姿勢は?
  • 満腹感より満足感!トルコライスじゃないぞ!伊奈町のエフコック『トルコ風ライス』

    今日は、振替休日で休みです。 振替休日って苦手ですね。長年土日休みで生きていると、なんか仕事モードが休日に入り込み、休日を過ごすという気持ちが出なくなってしまうので…。 だから、心の贅沢心を満たして、せめてオフ気分を盛り上げてみたくなる。 で、昨日夢を見たんですよ…美味しい洋を見知らぬ下町でべる夢です。 昔べた『トルコ風ライス』をいに行く! で、以前伊奈町の『エフコック』という洋屋さんに行った時、お店の自慢料理 『トルコ風ライス』をべたことを思い出しました。 まだまだ駆け出しのころにべたものですから、20年近く前です。 アレがべたい…と思い立ち まずはスーツとシャツをクリーニングに出し、図書館で読み終えた『海の祭礼』を返却し、 初代ミラジーノに乗ってトコトコと隣の伊奈町へ。 席に座るとすぐに「トルコ風ライスを!」と注文しました。 待つことしばし…来ました! イメージとしては

    満腹感より満足感!トルコライスじゃないぞ!伊奈町のエフコック『トルコ風ライス』
  • 長い文章を書くのに「慣れて」きた話

    以前私が書いていた旧ブログ『自分の無知が、身にしみる』を久しぶりに読み直してみて 驚いたのは「結構記事の一が短いな」ってことでした。 1000語行く記事なんてほとんどなくて、大体300~500字くらい。 今はどんなに短くても700字くらいはあるし、2500字くらいまで伸びちゃうケースもある。 仕事の記事の尺が、どんどん長くなってきた まず最初に考えたのは、仕事の文章量がどんどん増えていること。 以前は、どんなに長くてもまぁ600文字くらいで収めていたものが、700~800文字くらい「書き込む」ケースが増えてることです。 そうすると、内容をより具体的にして、インタビューも豊富に盛り込み…とやるのはもちろん 取材段階でどういうところに気をつけて調べておくかなどにも目がいくようになったんですよね。より深く掘るときに、どこに検討をつけるか…ということです。 始めは「尺余っちゃうよ」と焦るほど

    長い文章を書くのに「慣れて」きた話
  • ブログランキングをやめてみる

    今のこのブログを書き始めて、もうすぐ3年になります。 最初はチョホチョボだったアクセス数も1日1000PVを維持出来る程度には育ってくれました。 効果が分からない「ブログランキング」 ただ、立ち上げ当初からボタンを設置しているものの、あまり効果を感じないものがあるのも事実です。 特に人気ブログランキングやブログ村などのランキングは当初からかなり力を入れてみましたが、 あまり効果が出ていないように思います。 ウチのブログはGoogleYahooなんかの検索から来ていただいてる方が圧倒的に多く、 ブログランキングは両方合わせて1日一桁あるかどうか。 これ、あまり意味はないなと。 ブログランキングのデメリット そこで、色々調べて考えてみたのですが、 ブログランキングって一旦、私のブログから離れてしまうので、私のブログに興味を持っていただいた方がそのまま離脱するリスクがあるなと。 私としては、見

    ブログランキングをやめてみる
  • 日本人がネイティブから初めて英語を教わったときに興奮!

    先週末、地元の図書館から吉村昭の『海の祭礼』を借りて読んでます。 実はこの、ずーーーーーっと気になっていて、いつか借りてやろうと狙っていたんですが 妙に競争率が高く、中々戻って来ませんでした。 そんな中、この前出かけてフト「あのあるかな?」と探したら、見事にビンゴ! 早速貸し出してもらい読み始めた次第です。 『海の祭礼』とは、こんな この小説の主人公はアメリカ人のラナルド・マクドナルド。 西洋人の父と、ネイティブアメリカンの酋長の娘との間に生を受け、当時の立場からしたら結構な教育を施された人物です。 ただ、当時は人種に対する差別も今とは比べ物にならず、フツーに生きててもあまりうだつが上がりそうにない。 そこで、当時鎖国を続けている「神秘の国」日に渡り、英語教師として雇ってもらおう、という壮大な計画を立て、当時大盛り上がりだった捕鯨船に乗り込み、今でいう北海道の利尻島に単身密入国しま

    日本人がネイティブから初めて英語を教わったときに興奮!
  • どきどきッ!人生初の俳句体験!!

    俳句を知らずに俳句を詠む 取材にお邪魔したら、会の人が喜んでいただきまして… 「ぜひ一句、書いてごらん!」と。 しかし、私、俳句というと「古池や 蛙飛び込む 水の音」しか知らないし、 575で並べるということ、季語が必要なことくらいしか知らない(´・ω・`) でも、しかし「俳句を楽しむ人の考えを理解するためには、まずやってみよ」と落語の『雑俳』みたいになる危険を省みず、チャレンジした次第です。 スマホで季語を探して、勝手に状況をイメージ もちろん、私は季語事典なんか持ってないのでその場で、スマホを操作し、 「アジサイがどうやら季語らしい」と検討を付けました。 で、今一番かわいい(と思ってるが、あんまり懐かれてない)姪が、最近やたら達者になった歩きでトコトコとアジサイに近づいている様を思い描いて、でれーッとしてる自分の伯父バカぶりを思い描き… 「あじさいへ 歩む姪子に 頬ゆるみ」と読んで、会

    どきどきッ!人生初の俳句体験!!
  • お金の悩みはカンニングしてサクッと解決! | 読んで学んで、考えて

    以前購入した小山信康さんの『すべての「お金」の悩みにはすでに誰かが答えを出している』(マイナビ新書)を読了しました。 一番期待してなかったこのが意外と役に立ちそうで、改めて読み直してみたら、やっぱり「いいじゃん」と。 このはどういうか?人類がお金を手にしたのは、紀元前670年ごろのアナトリアと言われていますが、 以来、人類はこのお金というものに悩んできました。 しかし、そんなに長い歴史を持ってるなら、同じ悩みを抱えている人が必ずいる、という視点のもと、 「収入を増やすには?」 「貯金をふやすには?」 「投資の秘けつは?」 「家を買うなら?」 「子どもの教育資金は?」 「老後のたくわえは?」といった様々な悩みに無駄なお金や時間(これもお金と同様、超重要なリソースです)を使うことなく 昔の人が出した「答え」を知り、サッサと解決しましょう。 そういうです。 ザックリながら、超オーソドック

    お金の悩みはカンニングしてサクッと解決! | 読んで学んで、考えて
  • 清原さんのうつ病の投稿を見て同意しまくった件

    昨日(2021年6月16日)元プロ野球選手の清原和博さんが、 自身のYouTubeチャンネル『清ちゃんスポーツ』にうつ病についての投稿をして話題になっています。 動画の中で「15人に1人の割合で経験する」とテロップが出るうつ病ですが 何を隠そう(隠してないけど)私自身以前精神科のお世話になった一人です。 動画見ていて、トツトツと語る清原さんの姿や話の内容に激しく同意しております。 ただ清原さんの方が数段重い症状で、軽い私ですら辛かったんだから、いかに彼が辛いかは想像を絶する…というところです。 「うつはこころの風邪」は嘘! 経験者から言いますと、「うつはこころの風邪」と言う言葉ほど誤解されてる言葉はないなぁと思います。 どちらかと言うと「心の新型コロナ」と言いますか…死に至る病という怖さがある あと、この病気は完全に治るって事はないんじゃないかと。 軽いうつ病だった私ですら 一番ひどい時は

    清原さんのうつ病の投稿を見て同意しまくった件
  • 紀州のドン・ファンの金儲けがオーソドックスすぎる

    気持ちいいくらい自分の欲望に正直な人 私、最初は若くてキレイな女の子に札びら叩いて好きにする、ヒヒオヤジ的なイメージを持ってました。 まぁ、人が否定してないし。 ただ、を読んでると意外というか、そんなにドン引きするような人間でもないなぁと思ったんですよね。 「色んな美人とエッチしたい!」という一心で、 商売を始め、そこでの儲けを足掛かりに巨万の富を築いたとのこと。 すごい気持ち悪い、という人もいるでしょうが私は「この人正直だな」と好感を持ちましたね。 ドン・ファンの蓄財術はオーソドックス ところで、彼の富は腕で稼ぎ出したものと、それを元手にした投資の賜物だと分かります。 コレが結構オーソドックスで、面白い。 ちょっとまとめてみると… 「ニッチな3K」仕事で稼ぐ 彼はある日、肥溜めに落ちてた避妊具を見て「子どもは要らんが、エッチはしたい!という人がいる」と解釈。 しかし当時は自販機もない

    紀州のドン・ファンの金儲けがオーソドックスすぎる
  • 昔の本と出会う~リサイクル本の楽しみ方

    リサイクルとは何? リサイクル図書館が時折、蔵書の整理をした際に、除籍、放出されるを個人的利用に限って譲る制度です。 どんな小さな図書館でも、蔵書は数万冊単位(十万冊も珍しくない)あり、棚差しされていないも書庫にあります。 その一方で、図書館は新たなを買い入れているので、そのままだと、図書館はパンクしちゃいます。 そこで… ・取り置き期間を過ぎた雑誌 ・数年来貸出されない ・貸出回数が多くが傷んで、新しく同じを買い替えたもの などを、定期的に放出する必要があるわけです。 実際に図書館に足を運ぶ必要があることがほとんどですが、最近はこんなサイトもあります。 古屋にない「リサイクルの魅力」 ユーズドなを自分のモノにする、というチャンスが得られる場所は、 古屋が挙げられますが、リサイクルは大体(当然)複数の同じを放出することはありません。いわば一品ものです。 そして

    昔の本と出会う~リサイクル本の楽しみ方
  • 43歳、魚をさばく動画にハマる!

    世間では、緊急事態宣言やら蔓延防止措置とやらが幅を利かせて 外飲みはメッキリ機会が減りました。 そんな中、私も家飲みをしているのですが、そのつまみ代わりに見ているのが、YouTubeの魚をさばく動画です。 私は『きまぐれクック』さんと『変な魚おじさん』の動画が好きですね~ とにかく、手際がよくて見ててホレボレ お二人とも、共通するのは手際の良さ。 いい動きって、所作に無駄がなくって、きびきびしてて見てて気持ちいい。 魚を三枚におろすのって、以前イサキを大量に貰ったときにやってみたけど、 自分でやるとメチャクチャへったくそで、せっかくのお魚に失礼な事態になってしまいました。 ホント、もしこの動画見てたら、もっと見取り稽古しまくって、美味しくさばけたのになぁ…と後悔してます。

    43歳、魚をさばく動画にハマる!
  • 只管朗読を続けるコツ~音読を習慣化する

    「音読する英文の量が違う」問題 私、実は同じことを淡々と繰り返す作業は好きで、量も一定だとなお良し、というタイプです。 ただ、英語教材すべてが一日学習するのに最適な量、というわけではありません。 例えば、今使ってる開隆堂のSunshineだと、各PROGRAMのリーディングの英文7と、それよりやや長めのReading2の計9を音読しています。 しっかり語数を測ってないけど、大体ボリュームは1.5倍くらいの差はあるかなと思います。 PROGRAMの英文なら30分位で音読できるけど、Readingは50分弱 これは性格の問題なのかも知れませんが、こういう一定しないの嫌なんですよ。 平日に仕事を終えて、ヘトヘトになって帰って来て、長い英文をこなさにゃいかん! あと、このブログの更新もほぼ毎日やってますから、この負担は結構きつい。 そこで、音読の順序を変えてみる で、ちょっと考えて…時間があ

    只管朗読を続けるコツ~音読を習慣化する
  • 大金持ちの哲学だけが『バビロンの大富豪』ではない!

    若い頃は「バビロンの大富豪」アルカドの教えをなめるように読んでいました。淡白な性格の中にもがっついたところがありましたからね。 で、今回はというとちょっとこの部分を批判的に読んでいました。 例えば、アルカドは自分の家を持つことがいい、と勧めていますが これは、今の日では要注意なアドバイスだな、と感じたんです。 というのも、日で家を買うというと大体のケースが「新築を買う」場合だったりして、 家の価値が買った時に最大になり、年数を経ることにその資産価値は逓減(じょじょに減る)するからです。 そして「奴隷のように働かす」べき富を全振りに近い状態で購入し、さらに長期ローンを組んだりすると、家を買う総額を支払うだけで人生の大半が終わってしまう。 これが、100年前のアメリカで書かれただとすれば、当然…中古住宅も含めた話でしょうし、地価も日とは比べ物にならないくらい安いわけで… もし、著者が現

    大金持ちの哲学だけが『バビロンの大富豪』ではない!