ブックマーク / forbesjapan.com (7)

  • 追悼 瀧本哲史さん 30年来の友人が語る「天才の人間性」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    今日は、ある人と私の思い出話にお付き合いいただきたい。8月10日、惜しまれながらも逝去された瀧哲史君のことである。 彼の業績や、仕事については多くの人が書くであろうし、すでに彼自身が自分の言葉を紡いでいる。であるから、そういうことではなくて、天才だった彼が、人間としていかに大きくあたたかく、やさしい人であったか。彼の性格や人となりについて書きとどめておきたいのだ。 大学3年になる春、マッキンゼーという、当時誰にも知られていない会社で、大学生向けに大変割の良いアルバイトがあった。なんと一週間で10万円もくれるというのだ。その内容は、今でいうインターンで、実は明確に就職活動だったのだが、そんなこととは知らなかった私はのそのそと面接に出かけて行き、無事10万円を手にする権利を得たのであった。 バイトの当日に会社に行くと、6人ほど仲間がいた。そのうちの一人が、発想はぶっとんでいて、発言の切れ味も

    追悼 瀧本哲史さん 30年来の友人が語る「天才の人間性」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/09/27
    “次元の違う天才ぶり”
  • ドイツが「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドイツ政府は、5Gネットワークからファーウェイ製品を排除せよという、米国の要請を拒絶する意向を固めた模様だ。米国はドイツに対し、ファーウェイ製品を使用した場合、機密情報の共有を停止すると脅しをかけていたが、ドイツはこれを無視しようとしている。 ドイツ連邦ネットワーク庁プレジデントのJochen Homannは、英フィナンシャル・タイムズの取材に「(5Gネットワーク整備にあたり)ファーウェイを含む、いかなるサプライヤーも排除しない方針を固めた」と述べた。 先日はドイツの地元紙「Frankfurter Allgemeine Sonntagszeitung」が、ドイツ政府の匿名筋の話として「米国の一部の政府関係者はドイツ政府が5G導入にあたって講じようとしている、セキュリティ対策が十分であるとの認識を示した」と伝えていた。 今回のHomannの発言は、この報道を裏づけるものだ。「ファーウェイはこ

    ドイツが「5G」でファーウェイ受け入れ、米国の要請を拒絶 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2019/06/07
    “全てのベンダーの製品をテストするべき”
  • TEDスピーカーも悩む「インポスター症候群」と「ヒーロー呪縛」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    学術からエンターテインメント、デザインまで、さまざまな分野の著名人たちが講演をするTED(Technology Entertainment Design)だが、そのプレゼンテーションに臨むときは、みな一様に悩むのだという。 TEDレジデントのひとり、清水ハン栄治氏(映画「happy」プロデューサー)も「登壇する人のほとんどが、自分にそんな価値があるのかと戸惑う。ハリウッドの名優、トム・ハンクスですらそう」と語る。 大勢に向けてプレゼンテーションするのに、果たして自分はふさわしいのか? TEDが選ぶような素晴らしいスピーカーですら、いや「素晴らしい」と言われるからこそ、「自分はふさわしくない、選ばれていいのか」と思ってしまうのだという。 清水氏によれば、これはインポスター症候群とも言われ、TEDレジデンシー・プログラム(半年ごとに選んだ人材を14週間ニューヨークの部でインキュベートするもの

    TEDスピーカーも悩む「インポスター症候群」と「ヒーロー呪縛」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 職場でこそ実践したい「恩送り」 簡単にできる3つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    人から褒め言葉や予期せぬ贈り物をもらうと、私はすぐに幸せな気分になる。先日、同じ街に住んでいる友人からはがきが郵送されてきた。その理由は、ただ単に「送りたくなったから」とのこと。その優しい行動に触発され、私は思いやりを持った1日を送ることができた。 米国では「ペイ・イット・フォワード(恩送り)」の哲学が広く知られている。善い行いを人から人へと回していくことで前向きな空気を広げ、最終的には思いやりのある社会を作ることができるからだ。 人生は、与えることと受け取ることの連続だ。世界を共感力のある人間で満たしていくには、感謝の気持ちを表現することが極めて重要となる。過去に行われた研究からは、感謝の心が人の健康や幸せ、社会的つながりに大きく貢献することが分かっている。 変化を起こすため、普段と全く異なる場所に出向く必要はない。実は「ペイ・イット・フォワード」を始めるのに最適なのは職場だ。ちょっとし

    職場でこそ実践したい「恩送り」 簡単にできる3つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 無意味で侮辱的な人事評価、企業がいまだに続けるのはなぜ? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    以下は読者のヘイズから寄せられた便りと、私からの回答だ。 リズさんへ 私は昨年7月、成長中の製造企業に人事部長として就職しました。最高経営責任者(CEO)で上司の「ジェイク」と面談をした際、私が年1度の人事評価制度の廃止を考えていることを伝えました。 全社員に評価表を記入させ、毎年ミーティングを行う評価プロセスは時間と労力の大きな無駄で、大半の従業員が嫌がっている、とのリズさんの意見には私も賛成です。 上司と部下の関係が健全なら、四半期や年間計画の場などで定期的に話をしているはずです。それがなければ、私の方でマネジャーを支援して問題を解決できますが、会話を促すために評価は必要ありません。 私は前職で人事評価制度を廃止しましたが、全員喜んでいました。 もちろん、従業員が必要とするときにはフィードバックが得られるようすべきです。小学生のような採点なしに評価が得られれば、全員の利益となります。

    無意味で侮辱的な人事評価、企業がいまだに続けるのはなぜ? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2018/01/26
    “年初よりも最近の出来事や成果が重視されがちで、上司の先入観も影響する” 監督者の立場の方が上だという古めかしいばかげた考えが強くなる
  • ダメな上司だけがする10の発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    いい上司を見分けるのは簡単だ。いい上司は、「よくやった!」や「調子はどう?」と常に声をかけ、部下の話に耳を傾け、士気を高めることが上司にとって一番重要であることを心得ている。 ダメな上司はそれが分からない。中には、ある日フレンドリーだったかと思えば、翌日には罵声を浴びせてくる人もいる。能力のない上司の行動は予測しづらく、それに振り回される部下にとっては大きなストレスだ。だが、上司が怒りに任せて口走る言葉に耳を傾ければ、ダメな上司とそうでない上司を見分けることができる。 以下に、ダメな上司だけが口にする言葉を10つ挙げる。あなたはいくつ聞いたことがあるだろうか? 「これが終わるまでは帰るな」 あなたの給与が時給でなく固定給なら、自分の勤務時間は自分で決められる。固定給の職員は、退社時間を自分で決めることができるからだ。(もちろんこれは理論上でのこと。もし上司にこう命令されたとしたら、歯向かう

    ダメな上司だけがする10の発言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2016/08/05
    ある日フレンドリーだったかと思えば、翌日には罵声を浴びせてくる人もいる
  • なにがなんでも避けるべき有害な人10タイプ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)

    有害な人間は、ものの道理とは無縁だ。自分が周囲にどれほど悪影響を及ぼしているか気づかないおめでたいタイプもいれば、周りを混乱させたり他人を怒らせたりすることに歓びを見いだすタイプもいる。 自分とは異なる人々との付き合い方を学ぶことは大切だが、当の意味で有害な人に時間とエネルギーを割く価値はないし、彼らはじつに多くの時間とエネルギーを浪費させる。有害な人は物事を不必要に複雑にし、争いを生み出し、そしてなによりもストレスを招く。 もっとも、どういう人が有害なのかがわからなければ、彼らから距離を置くこともできない。ちょっとイライラさせられたり、単につき合いにくかったりする人々と、真に有害な人間とを区別する必要がある。あなた自身が有害な人間にならないためにも、是が非でも距離を置かなければならない有害な人々がこの世には存在しており、彼らは以下の10のタイプに分けられる。 1. 噂話に目がない人 「

    なにがなんでも避けるべき有害な人10タイプ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
    lowpowerschottky
    lowpowerschottky 2016/04/27
    “意識的に、能動的にやらなければならない”
  • 1