タグ

2012年7月13日のブックマーク (2件)

  • いじめについての続き - 内田樹の研究室

    ある媒体で、「いじめ」についてコメントした。それは昨日のブログに書いた通り。 それについて追加質問が来たので、これも追記として書き留めておく。 Q: 学校という場は社会の雰囲気とは切り離されたものではなく、一定程度の影響を受けていると思います。現実に、リストラが激しくなる一方ですし、1分1秒ごとに自己成長を求められる息苦しい世界になりました。この状況にあって、学校だけを過度な競争社会から切り離してある種のユートピアにすることは可能なのか、それとも競争を是とする今の社会を根底から変えない限り、社会に蔓延するいじめ体質はなくならないのか。この点はどう思われるでしょうか。 A: 学校は来は苛烈な実社会から「子供を守る」ことを務とするものです。それは学校というものの歴史的発生から明らかだと思います。 ヨーロッパで近代の学校教育を担った主体のひとつは、イエズス会ですけれど、それは「親の暴力から子

    lp008962
    lp008962 2012/07/13
    「人格を高めて理想の社会を」ですかね。そんな考えで制度を作られると恐ろしいな。
  • 和歌山/アドベンチャーワールド | 近畿国内現地情報ブログ | 阪急交通社

    今、「パンダ」というと 今年の4月に公開された上野動物園のパンダ 「力力」と「真真」が注目を浴びている。 しかし、和歌山にはそれに勝るとも劣らない 人気を集めているパンダたちがいる。 それが、白浜の「アドベンチャーワールド」にいる、 パンダファミリーだ。 特に人気なのが、2010年8月に誕生したばかりの ふたごのパンダ「海浜」と「陽浜」。 年甲斐もなく期待に胸をふくらませつつ、いざ園内へ。 アドベンチャーワールドには、 なんと8頭ものジャイアントパンダがいる。 どのパンダも仕草がかわいらしく、 来園者はまさに目が釘付けといった感じ。 かくいう私も時間を忘れて、 飽くことなくパンダを眺めていたが。 ただ歩くだけでかわいいとはなんともウラヤマシイ限り。 園内には、パンダワゴンなるものがあり、 パンダグッズを購入することができる。 愛らしいパンダ肉まん↑

    lp008962
    lp008962 2012/07/13
    ありがとう阪急交通社、とても楽しかった。元に戻ってもフラッシュバックで余計に笑えた。寿司持って遊びに行きたいね。