タグ

@Colorに関するlpm11のブックマーク (6)

  • Flickrから指定した色を使った画像を探してきてくれる「Flickr Color Selectr」 - GIGAZINE

    Flickrには世界中から数え切れないほどの画像がアップロードされています。ユーザーもタグ付けをすることができるので、見たい画像を探すことはそれほど難しくありません。しかし、たまにはこれだというピンポイントの画像ではなく、いろんなテーマに沿ったバラバラの画像が見たいときもあります。そんな時、「Flickr Color Selectr」なら、指定した色を使った画像をFlickrから探してきてくれます。 アクセスとその詳細は以下から。 Flickr Color Selectr スライダーとかをいじって、好きな色を選ぶ。数値は参考用なので、残念ながら数値入力での色指定はできない。 赤。 白。 黄色。 青。 緑。 黒。

    Flickrから指定した色を使った画像を探してきてくれる「Flickr Color Selectr」 - GIGAZINE
  • Math | EasyRGB

    Color math and programming code examples These are the formulas used by our Color Calculator to convert color data in different color spaces. Each conversion formula is written as a "neutral programming function", easy to be translate in any specific programming language:

    lpm11
    lpm11 2008/05/22
    Color conversion math and formulas: RGB,XYZ,CIE-L*ab,HSVへの相互変換式
  • カラーモデル変換式 RGB to YMC・YMCK・HSV・HLS・YCbCr(YUV,YCC)・XYZ・YUV・YIQ

    RGBと YMC, YMCK, HSV, HLS, YCbCr(YUV,YCC), YCbCr(CCIR601), YCbCr(ITU-R BT.601), CIE XYZ(CCIR601-1,CCIR709,ITU), YUV, YIQ の相互変換式です。 理論はどうでもいいからとにかく変換式をくれ!という人の為の物です。 どこか間違いがあったらゴメンナサイ。 XYZ等の範囲の記載が無いものは自分で調べてください。 自分なりにまとめてみましたが、上記のように正しいかどうかは分かりません。 もちろん、このペ−ジのお陰で何か問題が起きても一切保証はしませんので悪しからず。 いつか各カラーモデルの簡単な説明をつける、かも。 重要! “RGB to HSV”ほんのちょこっと間違ってました(汗) ということで 2002/10/14 修正。 間違っていた式でも問題なかったのは

  • 光の科学(13) : アンディマンのカルチャークリエート(奏造成)

    February 27, 200614:36 カテゴリ 光の科学(13) 色彩計による測色技術「色差」 「色」を使う現場でいちばん問題になるのは、微妙な色の違い(色差)です。色彩計があれば、色と色との微妙な違いも、数値で表わすことができます。では、2つのりんごの色差をL*a*b*表色系とL*C*h表色系で見てみましょう。 はじめに、L*a*b*表色系でりんご (L*=43.31 a*=47.63 b*=14.12)の色を基準にして、別のりんご (L*=47.34 a*=44.58 b*=15.16)との色差を測定するとりんごを測定した数値の「A」色差の表示になりました。図13で見てみると、その違いがわかります。また、図14(参考)は色差についての概念を簡単に説明したものです。 L*a*b*表色系の場合、ΔE*ab(デルタ・イースター・エー・ビー)※の数値で色差を表わします。二つの色の、方向

    光の科学(13) : アンディマンのカルチャークリエート(奏造成)
    lpm11
    lpm11 2008/05/22
    色彩計による測色技術「色差」: L*ab,ΔE*ab
  • 色表示値の相互変換

    名阪カラーワーク研究会の ミニ色彩講座(9) 色表示値の相互変換 (画面の色を表色値に/表色値を画面の色に) 1.モニターRGBとCIERGBの違い ミニ色彩講座の関連で寄せられる質問のうち、これまで最も多かったのは、パソコンの画像作製・処理ソフト(Photoshopなど)で扱われるRGB値(sRGB)から、XYZやL*a*b*値への換算をどうすればよいかという内容のものでした。 パソコン画面の色管理に使われるsRGB値はモニターRGBともいわれ、CIE(国際照明委員会)の三刺激値XYZの前身となっているCIERGB値とは異なります。 モニターRGBの場合、三原色のRGBはそれぞれ0~255のデジタル段階となっています。たとえば、R=255 B=0 G=0 とすれば、モニター上に赤色の純色をだすことができます。 RGBのすべてを255にすれば画面は真っ白に光り、すべてを0にすれば画面の発色

    lpm11
    lpm11 2007/12/15
    RGB、XYZ、L*a*b 変換
  • L*a*b*表色系

    L*a*b*表色系 L*a*b*表色系は、いわゆるUCSの代表的なものです。UCSは、Uniform Color Spaceの略号です。日訳では、「均等色空間」と言われます。UCSつまり均等色空間とは、心理的(色を見たとき)に、同じ色違いに見える色同士の距離(心理的な距離感)を均等にしてある色立体(=色空間)のことです。CIE(国際照明委員会)が1976年に推奨した色空間で、CIE1976(L*a*b*)表色系と呼ばれ、CIELABと略記されます。日工業規格では、JIS Z 8729に規定されています。 たとえば、上の赤2色の色違いの度合いと、緑2色の色違いの度合いが、心理的に同じに見える時には、その2色間の距離を同じにするという考え方のもとに開発されたシステムです。色の並びが均等にできている、ということで、UCSと呼ばれます。このシステムの利点は、色違い(色差)が均等に測れる点です。

  • 1