※目指せ100。 ○小判は猫に渡したくない 「便利なライブラリとかOSS集を教えて欲しい」と、たびたび聞かれるのですが、実際のところ動かして評価しないと分からないんですよね。教えてもキーワードのみ鵜呑みにして使い方間違ってる人とか多くて、結局試行・評価をそれなりのスピードで回せる人じゃないと使いこなせないというか...。 ですが、「知ってる・知らないというゼロイチの差はあるだろう」という指摘をもらい、またどれだけ知っているかのチェックリストとしては使えるのではないだろうか、ということで並べてみることにしました。 使ったことが無いのは挙げていませんが、いかんせん数年経ってますので状況が変わっていたらすいません。 以下、リスト。 Apache Commons http://commons.apache.org/ 「5行+エラー処理」を1行に済ませてくれるUtil群が主体。 IO、Lang、Co
Google I/O で発表された Android の行動認識(動作認識)機能ですが、これは Google Play Services で提供されているので、新しい API Ver でなくても(Froyo でも!)使えます、すばらしい! というわけで、早速使ってみました。 1. SDK の Google Play Services を更新する SDK Manager で、Google Play service を最新に更新します。 私は勢いで Android SDK Tools なども最新にしてしまいましたが、これが必要だったかは定かでないです。また SDK Tools を更新したら Eclipse のプラグインも更新する必要がありました。 2. Eclipse でプロジェクトを作る Android Studio は使ってません(まだよくわからないので) Eclipse で、いつもどおりに
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く