タグ

lucifer_105のブックマーク (3,101)

  • デバッグが早い人と遅い人の違い

    会社にデバッグの早い人と遅い人がいる。 二人を観察していると、色々な違いが見れて勉強になる。 いくつかまとめてみる。 ・デバッグが早い人はコードに着手する前に状況を整理する 期待動作はどのようなものか、現状の動作(バグ)はどんなものか、どんな条件でバグが生じるか、生じないかを整理する 他人からアサインされたタスクの場合、手早くこれらを質問して状況を確認する。 デバッグが遅い人は何も考えずにコードを触り始める。 「何をデバッグしているの?」と聞くと言語化出来ない。 場当たり的、五月雨式に質問する。 ・デバッグが早い人は仮説を持っている。 ざっくりと全体像を把握し、当たりをつけてから作業する。 全ての作業が仮説の検証作業。結果が出た時に次に何をすべきかも把握している。 デバッグが遅い人は自分でも何をやっているか分かっていない。 「よくわからないけど一応2回試してみた」とか言う。 「それは今何を

    デバッグが早い人と遅い人の違い
  • 家での仕事の生産性を上げる5つのポイント|F太

    テレワークの目新しさも薄れてきて、やっぱり自宅は集中できない……という嘆きが聞こえてくるようになってきた。 僕はといえばオフィスはもちろんカフェや図書館にも行かず、家で仕事をするようになって5年経つ。 それでも「締切もなければ監督者もいない。家には自分一人だけ」というサボろうと思えばいくらでもサボれる環境で、不安とか恐怖に頼らずに働く方法を模索してきた。 そして少しずつ、不安な仕事と自分を焦らせるライフハックを減らしていき、いまはほとんど恐れや不安を原動力にせず、家で快適に仕事ができている。 今回は「恐れや不安を使わずに在宅でも仕事の効率性を上げるポイント」について語ってみたい。 基方針不安に頼らないとにかく恐れや不安を原動力に動くのをやめていく。趣味に不安を持ち込む人はいない。仕事だってそれと同じようにやりたい。やれるはず。 しかし不安は強力だ。便利だ。即効性がある。 だからこそ、恐れ

    家での仕事の生産性を上げる5つのポイント|F太
  • 【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI

    はじめにこんにちわ、UKIです。 金融引き締めによって株式投資に苦しい期間が続いていると思いますが、いかがお過ごしでしょうか。 今回は少し長めの記事を書いてみましたので、お付き合い下さい。 結論だけ知りたい方は、目次の「株のトレーディング手法まとめ」まで飛んでください。 マケデコについて記事は、マケデコ&J-Quants Advent Calendar 2022の最終日の記事となります。 マケデコとは、Market API Developer Communityの略称で、簡単に言うと「東証が公式データを提供しますので、しっかり相場分析して投資に活かしてください」というコミュニティです。 ディスコードでのディスカッション、APIやラッパーに関する最新情報の共有、初心者や上級者向けのセミナーの開催などが行われています。 マケデコの協賛は、日取引所(JPX)のデータ部門子会社である株式会社J

    【保存版】株のトレーディング手法まとめ|UKI
  • 「ちょっとしんどいな~」って時にオススメの映画が知りたい!→幅広いジャンルの映画がリプライで集まる

    リプライで教えていただいたオススメ映画をまとめました。トゥギャッたんもとっても喜んでいます!ありがとうございます。

    「ちょっとしんどいな~」って時にオススメの映画が知りたい!→幅広いジャンルの映画がリプライで集まる
  • 「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク

    2年ほど前、「教育係に任命されて苦労してる。仕事を辞めたい」と愚痴っていた友人と、先日ちょっとLINEのやりとりをした。 「結構前に教育係がイヤだって言ってたけど、その後はどう?」 「それはもう大丈夫、いまは仕事が楽しいよ」 「へーそうなんだ、うまくいってよかったね」 「うん。仕事と性格を切り離したらうまくいった」 仕事と性格を切り離す? どういうことだろう。 気になったので、ちょっとくわしく話を聞いてみた。 後輩が苦手な友人は、「いい先輩」になりきって克服した 「オレ、いままで部活もやってこなかったし、バイトも短期だけだし、末っ子だし、だれかに教えるって経験がなかったんだよね。そもそも年下がめっちゃ苦手で」 「年下苦手なのわかるわー」 「なんか、敬語で話しかけられると逆に緊張するというか、後輩に気を遣いすぎて相手に気を遣わせるというか」 「わかるわかる」 「でもさ、後輩の立場で考えたら、

    「自分らしく」はさっさと捨て、「得するキャラ」になりきるほうが、いろいろとラク
  • Meety フルリモートワーク&顔出し不要の働き方

    Meetyでは、フルリモートワーク&顔出し不要という働き方を推奨しています。 背景にあるのは「一人ひとりの人生を大切にし、自律的なハイパフォーマーが集まるチームをつくる」という組織の理想です。 それを実現するために、なぜ私たちがこの働き方を選んでいるのか。 全ての業種で成立する働き方ではないですが、私たちのようにWebサービスを提供するプロダクトドリブンな企業で、どんな実践ができるのか。 私たちの思想と取り組みをフルリモートワークのオープンソースのような形でドキュメントにしました。 Meetyで働くことに興味がある方には働き方の様子を、フルリモートワーク導入を検討している方にはメリットや課題を、体系的にお伝えできれば幸いです。

    Meety フルリモートワーク&顔出し不要の働き方
  • 家でする仕事や勉強の質を高めたい人向け「締切やプレッシャーに頼らずに在宅仕事の質を上げるポイント」

    F太🐈‍⬛ @fta7 家でする仕事や勉強の質を高めたい人向け。 せっかくどこでも働けるのに、家は集中できないからってカフェや図書館に行くのは自由じゃない気がして、自宅で集中する方法を模索して7年。コツがわかってきたので「締切やプレッシャーに頼らずに在宅仕事の質を上げるポイント」について語ってみたい。 2022-09-07 21:10:38 F太🐈‍⬛ @fta7 締切やプレッシャーに頼らず在宅仕事の質を上げよう 基方針 ・不安に頼らない ・締切を極力使わない ・人の目に頼らない ポイント ・「力を抜く」を意識する ・適当に過ごす時間を決めておく ・脱線休憩としてアリ/ナシなものを決めておく ・カフェインは計画的に ・陽を浴びる習慣は死守 2022-09-07 21:15:19 F太🐈‍⬛ @fta7 ・不安に頼らない 恐れや不安を原動力にして動くのをやめていく。 趣味に不安を持ち

    家でする仕事や勉強の質を高めたい人向け「締切やプレッシャーに頼らずに在宅仕事の質を上げるポイント」
  • 建築設計会社に一人情シスとしてSaaSを導入した話

    概要 普段はソフトウェアエンジニアとして活動していますが、訳あってITとは全く関係ない建設業界の社内システムを作った時の話をします。古い体質と言われる建設業界ですが、高齢化により若者が定着しない、IT化の遅れから労働生産性が悪いといった問題が、そのまま「人手不足」「3Kイメージ」に繋がっています。 記事では、全くシステム導入が進んでいないとある建築設計会社の情報システムを担当し、どんなSaaSを組み合わせて社内システムを構築したかを紹介します。紹介するSaaSは一例であり、全ての会社に当てはまるわけではないので、あくまで参考としていただきたいです。 導入したSaaS Microsoft 365 コアとなるグループウェアとしては、Microsoft 365を使用しています。通常のIT・ソフトウェア業界ではGoogleのグループウェアが多いですが、建築の会社では以下の理由でMicrosoft

    建築設計会社に一人情シスとしてSaaSを導入した話
  • ADHDの「先延ばしグセ」を「すぐやる」習慣に変える4つの方法(からだとこころ編集部)

    やるべきことを先延ばしにする「先延ばしグセ」がある人には、ADHDの人が多い、と言われます。決して怠けるつもりはないのだけれど、時間配分が下手だったり、やるべきことの優先順位を「好き or 嫌い」で決めてしまったりします。特性だから仕方ない? いえいえ、特性や傾向にあわせて、「すぐやる」ことができるようになるのです! ADHDの人に見られる「先延ばしグセ」を克服する”やる気マネジメント”があると聞き、その概要をのぞいてみました。 やるべきことを始められない「先延ばしグセ」とは? 仕事や家事など、やるべきことがあるのに、なぜか始められない。周囲の人からは「だらだらして、やる気がない」と見られ、「なぜ始められないのか」「やる気を出せ」などと言われてしまう。そう言われても、「やろう」「やらなくては」という気はあるのですから、困ってしまう……。 そんな経験のある方、いらっしゃるのではないでしょうか

    ADHDの「先延ばしグセ」を「すぐやる」習慣に変える4つの方法(からだとこころ編集部)
  • 「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話

    この記事で書きたいことは、大筋下記のようなことです。 ・「これは問題だ」「だから改善したい」と、自分ごととして真剣に考えてくれる人というのは極めて希少です ・ただ「便利になる」というだけでは誰も動かないし、どんなにいいものを作っても使ってもらえません ・当事者意識を「持ってもらう」ということは基的に出来ません ・当事者意識を持っている人を別に探し出すことで、なんとか状況を打開出来る場合もあります ・だから、「この人は当事者意識を持ってくれている/くれていない」を嗅ぎ分ける能力はとても重要です よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、後はざっくばらんにいきましょう。 以前にも書いたことがありますが、私はかつて、システム開発の会社に勤めていました。 社員数は4桁に届かないくらいで、SI案件とSES案件が大体半々くらい、自社業務と客先常駐も大体半々くらいという

    「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
  • 【Hothotレビュー】 外付けGPUでモバイルと性能を両立する13.4型ゲーミングノート「ROG Flow X13 GV301RE」

    【Hothotレビュー】 外付けGPUでモバイルと性能を両立する13.4型ゲーミングノート「ROG Flow X13 GV301RE」
  • 産後のママ・パパさんによる「結局これ買って正解だったわ選手権」に集まったアイテムをまとめてみた

    ちょこまる🐘3m🚗←39.1w @chocomaru0829 全世界のママさんプレママさんこんばんは🌙*゚産後の抜け毛に戦慄を覚えてる者です|・ω・`)ノ ヤァ 「結局のところこれ買って正解だったわ選手権」しません?(👶によって合う合わんあるのは承知) わたしは、リッチェルのベビーバスとメルシーポット買ってまじ良かったです❗️ pic.twitter.com/ZFPiYCUR4m 2022-03-24 20:55:00

    産後のママ・パパさんによる「結局これ買って正解だったわ選手権」に集まったアイテムをまとめてみた
  • 「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選

    筆者のように、「Mac」をメインの作業用マシンとして使用している場合、マシンを生活と仕事のあらゆる問題に対応できる状態にしておく必要がある。つまり、適切なパフォーマンス向上アプリ、セキュリティアプリ、生産性アプリをそろえておかなければならない。 「CleanMyMac X」 Macをスキャンして、不要なファイルやマルウェアを削除 CleanMyMac Xは、Macに蓄積される不要なデジタルデータを取り除く最良の手段である。このアプリを使えば、ストレージスペースを解放できるだけでなく、マシンの動作を高速化することも可能だ。Macをスキャンして、マルウェアや大きな隠しファイル、古いアーカイブ、未使用のアプリを削除する機能を備える。何もしなければOSの奥深くに埋もれてしまう不要なデジタルデータを見つけ出す能力が非常に優れており、筆者はいつも驚嘆させられる。 「Authy」 ほぼすべてのデバイスと

    「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選
  • それでも「仕事」でふんばりたい、ADHD同志に贈るサバイバル術〜うまくいくカギは「タスク管理」にあり!〜〈コラム〉 | LITALICO仕事ナビ

    こんにちは、小鳥遊です。ADHDの不注意優勢の特性を持つアラフォー会社員です。一般雇用で、法務を中心とした管理部門業務を担当しています。 ADHDの特性を持ち、仕事がなかなかうまくいかなかった私ですが、「タスク管理」という仕事のやり方の工夫のおかげで、一般雇用でも支障なく仕事ができるようになりました。 この記事では、私自身がADHDの特性に気づき、受け入れるまでの過程と、働き続けるために編み出した「タスク管理」の方法について、同じようにADHD特性に悩む方に向けてお伝えしたいと思います。

    それでも「仕事」でふんばりたい、ADHD同志に贈るサバイバル術〜うまくいくカギは「タスク管理」にあり!〜〈コラム〉 | LITALICO仕事ナビ
  • 【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益

    ちあき@紅茶とスコーンと器狂い @aristocrats_tea 紅茶の話をする時、低価格帯〜高価格帯をごっちゃにして話をすると話のピントがずれて雑然としてしまう時があります 以上を踏まえて、おすすめアールグレイの話をします 2021-12-16 23:57:01 ちあき@紅茶とスコーンと器狂い @aristocrats_tea あなたと一緒に素敵な紅茶時間を過ごしたい!ティータイムクリエイターのガチ紅茶エンジョイ勢。世界中の紅茶を全て飲みたい。紅茶関係のことばかりつぶやいてます。※フォロー返しはほぼしません、ご了承ください。FF外からでもお気軽に。 ただの紅茶&洋器&製菓&アンティーク好き。イギリスに行きたい。 ameblo.jp/aristo-cat-shi…

    【更新】大の紅茶好きによる「価格帯別オススメのアールグレイ」プレゼンが素晴らしく有益
  • 文章力が上がる!わかりやすい文章を書くための10のチェックリスト | 文賢マガジン

    この文章は文章作成アドバイスツール「文賢」で チェックし、作成しました。 文章作成アドバイスツール「文賢」のPdM(プロダクトマネージャー)を担当している赤木です。 ビジネスにおいて、文章力は必須スキルです。 メールやチャットでのやりとり、ブログ記事の執筆、SNSに表示されるプロフィール文章の作成、広告出稿における広告文作成、プレゼンテーションでのトークスクリプトの作成など、文章力が求められる場面は無数にあります。 それはつまり、文章力を磨けば、あらゆる場面で活躍できる人になれるのです。 今回は、文章作成のノウハウを日々研究し続けている私たちが「わかりやすい文章の書き方」を紹介します。 (この内容は、文章作成アドバイスツール「文賢」にも、アドバイス機能のチェックリストとして収録しているものです) 私たちは以下の3つの「わかりやすさ」から成り立つ文章を「わかりやすい文章」であると定義します。

    文章力が上がる!わかりやすい文章を書くための10のチェックリスト | 文賢マガジン
  • 「マイドライブに追加」がない?!Googleドライブで共有したフォルダをPCに同期させる方法 | ウェブまねきねこ

  • 充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり

    タスク管理の第一歩は、タスクを登録することである。 だから登録のコストを下げることに注力している。 それが充実した休日を過ごすことにつながる。 マシュマロが飛んできた どんな感じにタスク管理をしているかというマシュマロが来た。 Link ということでこれに回答するが、今回はプライベートでのタスク管理を中心に話す。仕事でのタスク管理は未だに最適解がみつかっておらず*1、他人に解説できる状態ではないからである。とはいえ今回紹介するのは特殊なものではないため、仕事タスク管理をする上でも参考になるとは思う。 タスク登録できたら勝ち プライベートの場合、裁量権が最大限に与えられているので、タスクを把握さえできれば掌握したも同然である。しかし人は物事を簡単に忘れてしまう。プライベートでのタスク管理の失敗は、大半が「忘れた」ではないかと思う。 忘却はリマインダーやカレンダーなどのツールを使えば簡単に防

    充実した休日を過ごすタスク管理術 - 本しゃぶり
  • Macで外付けHDDがマウントされない問題の対処方法

    昨年末のデータ整理中うっかり外付けHDDをアンマウントし終わる前にUSBケーブルを抜いてしまいました。これよくやってしまい大抵は問題なくその後も普通に使えるのですが、こういう時に限って再接続してもマウントしないという…。ダメとなると対処は意外と厄介です。 結論から言うと治りましたので、方法まとめておきます。 発生状況 まず発生状況を整理するとこんな感じでした。 1.外付HDDをゴミ箱に入れたが、アイコンが消える前にUSBケーブルを抜いてしまった 2.警告ダイアログが表示される 3.再度つなぐが認識されず、マウントされない 4.Macを再起動しても状況は変わらずマウントしない ディスクユーティリティーを確認 まず最初に試したことは定番のディスクユーティリティーです。HDD関係で困ったらまずここをみましょう。 アプリケーション > ユーティリティーフォルダの中にあります。 一応グレーアウトはし

    Macで外付けHDDがマウントされない問題の対処方法
  • 【認識しない?】Macの外付けHDDがマウントされない時の対処法!

    最近はYouTubeばっかりやっていて、ブログをずっとほって置いたので、そろそろ記事を書いていきますね。 実はずっとYouTubeしていて、WESTERNDIGITAL大容量のHDDを購入したんだけど、なんだかそのハードディスクが認識(マウント)されない事がしばしば。解決方法を忘れないためにここに残しておくね。

    【認識しない?】Macの外付けHDDがマウントされない時の対処法!