ブックマーク / blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki (6)

  • 細川護煕はなぜ負けたのか? ~メディアが決めた都知事選 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    細川陣営は、主張はよかったが候補者が悪すぎた 細川さんはインターネットに負けた。 昔なら、演説など聞かずにビラかなんかで公約だけ見て投票する人も多かっただろう。だが今や世の中にはインターネットがあり、手軽に動画で演説を視聴することができる。現に細川さんの公式ホームページでも動画が広く公開されていた。そして細川さんはこの文明の利器の前に負けるべくして負けた。 ディベート力に欠け、「自分はこう考える」とハッキリ自説を主張し議論を戦わせることができない。絵に描いたような「よきにはからえ」の人である。 おそらく優秀なブレーンがついて手足になれば、鷹揚な細川さんは彼らを自由に躍動させてスタッフのよさが出るのだろう。だがネットの向こう側の映像は、容赦なく人そのものを引っ張り出す。たぶん1~2度、あの力ない演説を聞けば支持する気持ちが萎えるだろう。 いや細川さんはあくまで君臨すれども統治せず、脱原発の

    細川護煕はなぜ負けたのか? ~メディアが決めた都知事選 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    lucky12345
    lucky12345 2014/02/12
    id:matsuoka_miki 宇都宮氏と細川氏の票差なんて誤差の範囲。くだらねー後付けの理屈こくな。それからお前の言うメディアリテラシーとかレベル低すぎ。そんなんでリテラシー発揮したとかしょうもなさすぎ
  • 【流用事件まとめ】「タイトルを剽窃したアクセス稼ぎだ」の声まで出た騒動 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■「人のフンドシでアクセス稼ぎ」との意見も エントリ『私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない』では、先日起こった「タイトル流用事件」について問題提起した。 ちなみに私の仕事仲間の、あるプロの編集者は、今回の一件を見てこう語っていた。 向こうのブログが行っている行為は、他人が作った「おいしいタイトル」を自記事のタイトルとして剽窃し、その他人が作ったタイトルの「面白さ」によって自ブログへのアクセスを呼び込む狙いがあるんじゃないですか? 上記の意見は、「引用という行為には、セオリーとしてどんな編集作業が必要なのか?」を、プロの常識(表記法のセオリー)として知っている編集者の言葉だ。 私はそこまで勘ぐってはいないが、ただし現象面だけ見ればそう疑う人が出てきても仕方がないだろう。それだけ誤解を招く表記だということだ。 また、あちらのブログは記事「当ブログにおけます記事の見出し問

    lucky12345
    lucky12345 2014/02/12
    id:matsuoka_miki 醜態晒したゴミ記事だけいつの間にかこっそりと削除してんじゃねーよw。お前の知的レベルはこんな低レベルなこと書いて周りに嘲笑されてるレベルだってこと気付け
  • ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■ブログを続けて書くことの効能は? 前々回エントリの関連であれこれ記事を読み、面白いものをたくさん見つけた。 たとえば前々回のエントリでは、ブログの更新頻度と人気の関係について書いた。その流れで「ブログは気が向いたときに書くのがいいか? それとも毎日書く方がいいのか?」を考察した記事が読めた。 毎日書くことの効能がわかりやすく述べられていて興味深い。 一般論的にいえば、 「毎日書く」ほうが圧倒的にいいのではないか、と思う。(中略) 毎日書く、と決めることで、 「何を書こうか?」という目線で物事を見るし、 そこから先へ進むと、何かに触れた時に、 「これってこう書けるな」とか思えるようになる。 そこが無意識にできるようになると、 どんどん書けるし、 今まで考えが及ばなかったところまで、 自分の思考がまわるようになる。 だから、圧倒的に毎日書いたほうがいい、と思っている。 ●じだらく『ブログは書

    ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる - すちゃらかな日常 松岡美樹
    lucky12345
    lucky12345 2012/03/10
    id:matsuoka_miki こんなしょうもない駄目記事ばかり書いてるだけで「クリエイティブになれる」とか片腹痛い。アイデアや視点が湧いてきてこの程度なのかよ
  • 私はタイトルの「所有権」を主張しているのではない - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■読み手がわかりやすい表記の仕方をしよう ブログ「踊る肉とパイナップル」さんに、記事タイトルの修正のお願いをしました。ですが、どうも私の意図が正確に伝わってないようです。 2008/02/25 13:05付のコメントにおきまして,当ブログにおける紹介記事が著作権法第48条に抵触するのではないかという指摘を「すちゃらかな日常 松岡美樹」運営者である松岡さんより頂きました. ●踊る肉とパイナップル『当ブログにおけます記事の見出し問題について』 私は別にタイトルの「所有権」を主張しているのではありません。 「そのタイトルがオリジナルなのかどうか?」が、一見してわからない表記の仕方は避けてください、とお願いしているだけです。 「当然このタイトルは、このブログのオリジナルなのだろう」 読んだ人がこう誤読する可能性のある書き方ではなく、それが引用であることが一目でわかりやすく表示されてい

    lucky12345
    lucky12345 2012/03/10
    id:matsuoka_miki 「編集のプロ」を名乗っておきながら引用と転載の区別もついてないのかよ。タイトルを引用って何?引用の意味分かってる?素人相手に一丁前に能書きたれる前に自分の無知を知るところからはじめないと
  • 民主党はマニフェストを国民投票にかけろ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    いつだったか鳩山さんが記者にこう質問されていた。 「これだけ財政が厳しい中、金のかかる今回のマニフェスト実現にこだわるべきだと思うか?」 鳩山さんの答えはこんなふうだった。 「自民党政権時代、選挙公約は選挙が終わるたび反故にされてきた。今回われわれが同じことをやれば、負の連鎖が断ち切れない」(論旨) いやそれは正論だが、国民は政治家が思っているほどバカじゃない。 国民は、民主党のバラマキ公約に釣られて投票したのではない。「このまま政権交代が起こらなければ日はダメになる」と思って民主党に入れたのだ。今回は民主党がバラマキを公約した選挙と、国民が政権交代を期待した選挙とがタイミング的にたまたま一致しただけだ。 ウソだと思ったら、「財源がない今の状況下、今回のマニフェストをあなたは実現してほしいと思うか?」と国民投票にかけてみればいい。マニフェストを国民に事業仕分けさせるのだ。その上で、「マニ

    民主党はマニフェストを国民投票にかけろ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    lucky12345
    lucky12345 2012/03/10
    床屋談義レベルの知識でオッサンが偉そうに喋ってるわ。
  • 正しい表記をするには、最低限の「編集の基礎知識」が必要だ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    ■「自分に非は一切ない」というスタンス ブログ『踊る肉とパイナップル』さん(以下、「踊る肉」と略す。敬称略)が、エントリ『当ブログにおけます記事の見出し問題について (その2)』を公開したようだ。 読むと、冒頭には「今回、自分が表記法をどう改めたか?」に関する説明書きがある。 そして自分の表記法がどんな誤解を引き起こしたかについては、「具体的にどう誤解する可能性があるのかということについては,以下で例示されていますので参照してください」と、他人のブログ記事をリンクしてある。 だが、ご自分が紛らわしい表記をしたことにより、記事を読んだ人たち(私を含め)を錯誤させたことについては、「ご迷惑をかけました」的なニュアンスの言葉がまったくない。 「自分は一切、まちがいを犯してない」というスタンスだ。 ■「はてブ」の表示は今も誤記のまま だが現にブログ「踊る肉」の常識のない紛らわしい表記

    lucky12345
    lucky12345 2012/03/09
    id:matsuoka_miki 「引用の定義を満たしてない」のも立派な著作権違反だけど?自分で編集のプロを名乗っておきながらなにいってんの。ごちゃごちゃ屁理屈言ってるけど自分でも編集の基礎知識なんてしらんのだろ?
  • 1