タグ

lifehacksに関するlucky_poolのブックマーク (11)

  • 「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき

    きっと何者にもなれないであろう僕達の生存戦略 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20111019/1319053556 先日書いた記事。 明石家さんまさんの言葉を引用しつつ、 「現実はどうあれ失敗を自分で笑えるぐらい楽しもう」 みたいにまとめましたが、 以下のコメントをもらいました。 通りすがりの人 何も行動できないネガティブ人間が、「失敗」の見方を変えるのって、 かなり無理をしていることであって、 楽しさを探すどころか余計に疲れてしまう気がするかなぁと思ったのですが… 確かに。 恋愛でも、仕事でも、お金でも、自分の失敗すら笑おうというのは、 お笑い芸人ならTVやラジオで、 後でネタになる意味でおいしいかもしれませんが、 ネガティブな人にはそれすらちょっと無理がある。 「失敗」にフォーカスしたのは失敗でした。 「楽しさを

    「生きてるだけで丸儲け」の意味 - teruyastarはかく語りき
  • 040 有能な人がやる気を失いやすい理由 – ライフハック心理学

    040 有能な人がやる気を失いやすい理由 2011年08月25日 (木) |コメント(0) |トラックバック(0) 「自己効力感」という概念だけではなかなか見えてこないことがあります。「自分にはやれる・できる」という感覚が常に前向きな姿勢をもたらすとは限らないということです。 有能になれば批判能力も高くなる 人は能力を高めるほど、批判能力も高くなっていきます。これは仕方のないことです。 他人にこれを向ければ非常に感じが悪くなるに決まっていますが、自分自身にも常に向かってくるのです。スポーツを例に取ればわかりやすいでしょう。 五度の斜面でもしょっちゅう転んでいた子供でも、長年熱心に練習すれば、いつか三〇度でこぶだらけの斜面でモーグルできるようになります。 しかしそうなってしまうと、「ただ転ばずに三〇度の斜面を滑りきる」だけでは満足できなくなります。少し身体が遅れて後傾になったとか、切り替えが

    lucky_pool
    lucky_pool 2011/08/25
    自分のことを「有能な人」だと思いたい
  • どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    子会社や、幹部との人事面談が相次いでおり、どうしても東京をバタバタと出たり入ったりしている毎日でありますが、成果の出る人出ない人、同じ仕事でも悲喜こもごもであります。 前にも書いたんですが、私や私の影響力の及ぶグループでは、あまり成果目標というものを社員に与えることはありません。成果主義ではない、というのが正しい言い方になりますか。ただ、相応の能力は持ちながらも、なかなか活躍ができない、一歩、頭を出せないという経営者や社員がいて、そういう人には一定の期間を与えてある種のアドバイスをすることがあります。 というのも、私自身も、投資業務はともかく実業の面ではあまりマネージメントがうまくなく、ずいぶん遠回りをしてきたように自己反省するところもあり、自分なりに悩んでこんにちあるのは間違いありませんので、似たような立ち止まり方をしている人であれば悩みを共有できるのかなと思うわけです。 ● ”もやもや

    どうしても、もやもやして一歩が踏み出せない君へ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lucky_pool
    lucky_pool 2011/08/02
    悩み事をリストにして書き、次にその悩みの「上流」を明確にする。そうすると次の一歩への決心が固まりやすい。というお話。
  • 1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com

    どんなにあがいても人には1日につき24時間しか与えられない。だからこそ多くの人は「もっと時間が欲しい」「1日があともう2時間あったなら」と頭を抱える羽目になる(締め切りを抱える仕事を持つ人は特にそうだ)。現実問題として「1日を26時間にする」魔法などなく、限られた時間を過ごさねばならない。しかし【Dumb Little Man TIPS FOR LIFE】では「1日にもっと時間を創るための7つの方法(Seven Ways to Create More Time In Your Day)」と称し、その「魔法」を唱える方法を指南してくれる。 1.早起きしよう これは誰にでも出来るレベルの魔法(笑)。例えば15分早く起きれば、朝のドタバタした時間にもちょっとした「息付く余裕」を得ることが出来る。あるいは朝を消化が良いようにしっかりとかんでべられるだろうし、新聞やネットの新着情報にもじっくりと

    1日の時間をもっと長くするための7つの”魔法”:Garbagenews.com
  • [時間管理]あなたが今すぐとりかかるべきただひとつのこと+3つの理由

    当は誰もが知ってる《時間を生み出す》たった一つの冴えたやり方」のつづき いますぐやるべきことがどれなのか、「最も重要でもっとも懸念され最もやりたくないこと」が、あまりにいくつもあって選べない、優先順位がつけられないという人がいる。そんな人のために、何か指針となるようなものがあるだろうか? 実はあまりない。 事柄に優先順位が付けられない人は、そもそもその基準を果たすべき価値観についても、優先順位がついていない可能性が高いからだ。そういう人は、バリュー・ソーティング・カードなんかをやった方がいいのかもしれない。 あるいは、周囲と比べてたかだか相対的に若いということが、なにか無限の時間を保証してくれるとかいう浮かれた夢でもみているかもしれない。それとも「すべてをやる」ことができるという、まだなにひとつやったことがない者だけが抱え込める甘美な思いこみにしがみついているのかもしれない。 しかし我

    [時間管理]あなたが今すぐとりかかるべきただひとつのこと+3つの理由
    lucky_pool
    lucky_pool 2009/11/12
    "「最もやりたくないこと」に今すぐ取り掛かるのだ。"
  • 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら

    今から三年前、学部二・三年の頃の僕はテコンドーの道場に週四回通ったり、株式投資で一攫千金を狙ってン十万塩漬けやらかしたり、一ヶ月に三十冊くらいを読みまくったり、合気道部時代の友人旅行に行ったり、学部卒で就職する気が無いくせにインターンに参加してプログラム組んでみたりと好きなように生きていたのだけど*1、今思い返してもやっててよかったなーと思うのが会計の勉強だ。 といってもさほど高レベルなことはやってなくて、日商簿記検定の二級と三級を同時受験してまとめて取った*2、というだけの話。それ以降、一級もチャレンジしたんだけど、合格点まであと二点とかそんな悔しい思いを二回連続でやらかしてしまい、気付いたら次の試験は研究室配属の後になってしまい、試験前に当時の彼女をほったらかしにしていたら険悪になったりもしたので、一級まで取っていれば税理士試験の足がかりにもなったから残念なのだけど、あきらめた。

    独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら
  • (追記)四ヶ月で簿記三&二級に合格した、もうちょっと細かい勉強法 - ミームの死骸を待ちながら

    恒例の記念撮影 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 - ミームの死骸を待ちながら なんだかブクマ600超えとか、初めて"ふろむだ・DANライン"に達してしまってびびっているのだが*1、増田で素晴らしい記事を見つけた。 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法 どんな内容かと言うと、僕のエントリが「簿記合格を目指すだけにしては複雑すぎる」として、具体的な勉強スケジュールまで示して「三週間で三&二級に受かる」方法を示しているエントリ。なんでこんな価値のある情報増田で書くんだろう(たぶん僕とは増田の使い方が違うんだろうけど)。 _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 ,r'"           `ヽ. __,,::r'7" ::.              ヽ_ ゙l  |  ::              ゙) 7 | ヽ`l ::              /ノ ) .| ヾ

    (追記)四ヶ月で簿記三&二級に合格した、もうちょっと細かい勉強法 - ミームの死骸を待ちながら
  • 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法

    http://d.hatena.ne.jp/Hash/20081219/1229690768 というエントリが盛況らしく、実際に非常に分かりやすく書かれていており、すばらしいと思う。 ただ、分析をしっかりしすぎた結果、簿記ちょっと難しくね?という印象を持たれかねないと思ったので、 シンプルにこれだけやれば受かりますよという間口として分かりやすさが必要と思い、別のものを書かせてもらった。 これをみて難しいと思うかそうと思わないかは個人次第。基は時間かければ誰でも受かる(受かっている)。 日商簿記検定2,3級のために勉強する意味会社で取らされるから、あるいは会計のさわりを知りたい人。 2級を取ったから財務諸表を読みこなせるとかないから(笑)あくまで入り口。そして、その入り口が大事。 たとえば、新聞読もうにも、日銀行って何?赤字国債と建設国債の違いって何?だったら話にならないでしょってこと

    簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法
  • ときには集中力散漫になるのもよい? | ライフハッカー・ジャパン

    「New York Magazine」ライターのサム・アンダーソンさんは、1970年代初頭の経済学者・ヘルベルト・サイモンさんの「情報を消費することは集中力を消費すること。情報が増えれば増えるほど人の集中力は減っていく」という言葉を引用し、インターネットを日常的に使うこの21世紀は情報過多による集中力不足の時代だと唱えています。 アンダーソンさんの考えでは、職場でも家でもメールのチェックを欠かさず、RSSリーダーで最新情報を追い、SNSTwitterでオンラインコミュニケーションを取るといった現代の生活は、あまりにもネットの接続性に依存しすぎているとのこと。人の集中力はそもそも限りあるものだということを認識し、その一瞬一瞬に集中するターゲットを定めることで、このネット環境にうまく適応することが大切だそうです。 また、集中力は意識の緩急から成るものなんだそうで、純粋に気を緩める時間を持つこ

    ときには集中力散漫になるのもよい? | ライフハッカー・ジャパン
    lucky_pool
    lucky_pool 2009/05/22
    たまにはゆっくりしていってね
  • 14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場

    「単なる知り合い」と「人脈」は全くの別物である。人脈とは、自分のことを高く評価してくれる権力者のことである。 20代の時にあちこちに恩を売りまくっておけ。そいつらはいろんな組織で成長して権力を握り、30代半ばには、強力な人脈になる。 自分とは違うタイプの優秀さを持った人間を「無能だ」と決めつけて切り捨てるのは、致命的な機会損失である。 客観的なビジネスプランはたいてい役に立たない。自分の熱い主観を企画書にぶち込め。 みんなの良い意見を集めても魅力的な企画にはならない。優れた企画は、たいてい誰かの個人作品である。 目下の人間にも、上司に対するのと同じだけ敬意を払い、「さん」付けで呼んでおけ。自分の部下を「君」付けで呼んでいると、そいつが抜擢されて自分の上司になったとき、「さん」で呼ばなければならなくなるという屈辱を味わうことになる。 ほとんどの人は、建前ばかり並べて会議をするので、思考力が失

    14個の身も蓋もない仕事の法則 - 分裂勘違い君劇場
    lucky_pool
    lucky_pool 2009/05/15
    客観的なビジネスプランはたいてい役に立たない。自分の熱い主観を企画書にぶち込め。
  • 眠気覚ましに効くソフトドリンク ベスト5-All About Life(オールアバウトライフ)

    眠ることって気持ちいいけど…春です。そろそろ陽気も良くなってきます。どうしても眠たくなってしまう季節でもあります。そこで今回は、眠気覚ましに効くソフトドリンク5品を独断で選んで、ランキング形式で紹介したいと思います。 5位 トニックウォーター(サントリー) 最初から反則技でごめんなさい。実はこれ、カクテル用ミキサードリンクです。これだけで飲む人は滅多にいないと思いますが、実は私、これだけで飲んだ事があります。苦味と炭酸の刺激で目が覚めます。苦みのあるソフトドリンク(それも炭酸飲料)は、ほとんどありません。『苦み』は『薬の味』という認識ゆえ、大人にならないとその良さがわからない味だからでしょうか。ちなみに、トニックウォーターは酒店で購入できます。瓶入りもあります。 ■『トニックウォーター』商品スペック  メーカー: サントリーフーズ株式会社  内容量: 200ml  希望小売価格: 97円(

    lucky_pool
    lucky_pool 2009/04/16
    午後の講義の前にワンダモーニングショットを飲もう。昼だけど。
  • 1