タグ

2010年7月1日のブックマーク (2件)

  • 観察日記 2010-07-01 - なるせにっき

    Enumerate の発音 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1274121477/228 「Enumerableってなんて発音してる?」 えなめらぶる いにゃめらぶる いにゃむれーたー http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/28327/m0u/ {util_mput} enumerateの意味 - 英和辞書 - goo辞書 http://tinyurl.com/3an7joe にゅ〜 いにゅむれぃと にゅか いにゅーまれぃと まか 発音記号、二つ書いてあるけど 違いがないように見えるのは俺だけ? おれもおれも 謎ですね プログレッシブのバグだな。 当は inu:- (uにアクセント) と書きたかったのだと思われる。新グローバルを見る限りでは。 なるほろ いぬーまれぃと はアリ、と。 というわけで「みんな適当

    観察日記 2010-07-01 - なるせにっき
  • yebo blog: 忘れ去られたGNU Hurd

    2010/07/01 忘れ去られたGNU Hurd The HがGNU Hurdの歴史を綴っている。GNUプロジェクトの最大の目的もフリーなオペレーティングシステムを作ることにあり、中核となるカーネル部分がHURDだが、未だにそれは出ていない。Hurdはマイクロカーネルで、透過的なファイルシステム、優れたセキュリティ、そしてユーザにとって自由で柔軟性がある、そんなシステムになる筈だったのだが。開発が遅れた理由の一つにはGNUの中での迷走もある。1986年、ストールマンはMITで開発されたTRIXを使用すると宣言。1987〜1988年にはTRIXからバークレイのSpriteやカーネギーメロンのMachがターゲットに変わる。1990年、Machの4.3BSD部分がユーザーランドに移ることで、開発を始める。1994年にはEmacsやGccが動くまでに至り、1996年バージョン0.0(test版)

    lugecy
    lugecy 2010/07/01