タグ

2022年4月9日のブックマーク (7件)

  • トランクベース開発とデプロイ - Mitsuyuki.Shiiba

    前回は Git-flow とデプロイについて書いたので bufferings.hatenablog.com 今回は、トランクベース開発とデプロイについて考える。LinkedIn, Facebook, Google などもトランクベースの開発をしてるんだね 参照: Agility Requires Safety | Y Combinator トランクベース開発は Git じゃなくてもいいと思うんだけど、この記事では Git 前提で考える トランクベース開発? 幹(trunk)となるブランチにみんなが小さな変更を加えていくブランチモデル。寿命の長いブランチを作らないようにすることで、マージでつらい思いをしなくて済むようになって、ビルドも壊れないようにできて、ヤッター!というもの trunkbaseddevelopment.com Git-flow みたいに develop ブランチで開発をする

    トランクベース開発とデプロイ - Mitsuyuki.Shiiba
  • RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料

    はじめに タイトルのとおり、RDBのデータモデリング・テーブル設計を行う際に参考にしている考え方と関連資料をまとめました。 P.S. なんと記事内でいくつか参考として挙げさせてもらっている増田さん・かとじゅんさん・奥野さん・そーだいさんからコメントいただくことができました。 当にありがとうございます。 前提 RDBを採用するのは事実を無駄なく正しく記録するため 正規化、トランザクション、制約とデータ整合性 基的には始めに理想として集合論・リレーショナルモデルに基づいて正規化を考え(論理設計)、パフォーマンスなどの現実問題に対して折り合いをつけていく(物理設計) 制約を最大限利用する cf: ↑P91〜 ↑P.29,41 ↑P56〜 ↑5章 ↑P347~ 情報とデータ データ:単なる事実の値→これを永続化して蓄えるものがRDB 情報:データから生み出される意味や目的のあるもの→RDB

    RDBのデータモデリング・テーブル設計の際に参考にしている考え方と資料
  • なぜ僕が「SPAはコストが高い」と考えているのか

    どうもみなさんこんばんは ちょっと前に「個人開発者やスタートアップの初期からSPAで開発するのはコスト高いっすよね」みたいな事を書いたらフロントエンドエンジニアの皆様からバチバチに叩かれた僕です 彼らには彼らの考えがあるのでそれはどうでもいいのですが、どういう理由があってその発言をしたのか~と言う部分が気になっている方もいたようなので説明しておこうと思います ちなみに今でも全く意見は変わっておらず、この発言に同意できるかできないかは単純に視点の違い、規模の違い、スキルの違いだと思ってます 追記: もちろんSPAじゃないと実現できないようなサービスを作りたい場合はSPA一択ですし(インタラクティブにHPつくるサービスとか。でも世の中の95%くらいのサービスはそうじゃないと思います)、サイトの利用はログインした人にだけ提供するような業務系ツールなどはまた話が別です 前提の話 こういう記事ではコ

    なぜ僕が「SPAはコストが高い」と考えているのか
  • 「仕事が速い人」が守っている3つの基本。仕事の効率アップに効くノート術「バレットジャーナル」とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    毎日、がむしゃらに働いているのに、重要な仕事はなぜか終わらず、充実感もない。それほど大切ではないことに対処しているだけで一日が過ぎてしまう……。 今回は、そんなお悩みを抱える方におすすめしたい「バレットジャーナル」についてご紹介します。大事な仕事を、必要なタイミングで確実にこなせるようになりますよ。 そもそも、仕事が遅い原因とは? 頑張っているのに仕事が遅くなってしまうのには、いくつかの原因が考えられます。あなたに当てはまるものはありませんか? 1. 重要なことを見極められない 『エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする』の著者グレッグ・マキューン氏は、多くの人は「自分にとって大切ではないこと」に時間を割きすぎていると言います。人から仕事を受けすぎて、当に大切な仕事が終わらない……というケースはその一例。抱えるタスクがあまりに多いと、当に重要なものを見極められなくなるのです。

    「仕事が速い人」が守っている3つの基本。仕事の効率アップに効くノート術「バレットジャーナル」とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 2022年4月第2週 ようやく、Android Autoデビューしました | gihyo.jp

    2022年3月の中旬に、マツダのロードスター(現行:ND型)に乗り換えたことで、いま風のインフォメントシステム「マツダ コネクト」が搭載されたクルマが愛車になりました。 マツダ コネクトは、カーナビとオーディオの統合だけでなく、車両装備の制御やメンテナンスタイミングをお知らせする機能なども搭載しているモダンなシステムです。 とは言え、「⁠マツダ コネクト 2」と呼ばれる次世代のマツダ コネクトは、常時ネットワーク接続で、専用アプリのMyMazdaと連携して自動車の状況などを把握することもできます。ロードスター搭載のそれは、ネットワーク機能のない世代のものです。 IT機器の感覚で言えば、買った時点で1世代前のOSが搭載されているとかは考えられません。インフォメントシステムも、クルマのモデルサイクルに合わせて刷新するのではなく、新車納入時点で最新世代を搭載するクルマづくりが出来るのではないかと

    2022年4月第2週 ようやく、Android Autoデビューしました | gihyo.jp
  • 2022年4月第1週号 1位は、UI/UXデザインのテクニックを6つ紹介、気になるネタは、TVer、リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ | gihyo.jp

    週刊Webテク通信 2022年4月第1週号1位は、UIUXデザインのテクニックを6つ紹介、気になるネタは、TVer、リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2022年3月28日~4月3日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. I wrote a book on UI/UX, here are my 6 tips for a great web & mobile designhttps://www.indiehackers.com/post/i-wrote-a-book-on-ui-ux-here-are-my-6-tips-for-a-great-web-mobile-design-4ffe3f92ed

    2022年4月第1週号 1位は、UI/UXデザインのテクニックを6つ紹介、気になるネタは、TVer、リアルタイム番組の「追っかけ再生」可能に 民放の「公式テレビ配信サービス」へ | gihyo.jp
  • 2022年4月8日号 jammyの開発/Kernel Freezeとリリースノート | gihyo.jp

    jammyの開発/Kernel Freezeとリリースノート jammy(22.04 LTS)の開発はリリースまであと2週間となりました。Kernel Freezeの前に駆け込み的にAMXサポートが追加[1]される等、ぎりぎりのタイミングでの調整が続けられています。 Kernel以外にも、「⁠JSONをパースするライブラリがデフォルトインストールで2個入るんだよね……。明らかに混乱するし最適じゃないことは間違いないんだけど、これどうしよう……」といった話が展開されたり(敗因:デフォルトでインストールされるlibcryptsetupがlibjson-cに依存しており、その一方でmtr-tinyやnftablesがlibjanssonに依存していた⁠)⁠、デフォルトの/bootのサイズが変更されようとしていたり、Zsysがメンテナンスモードなのでインストーラーからは抜いておこうという動きが行わ

    2022年4月8日号 jammyの開発/Kernel Freezeとリリースノート | gihyo.jp