タグ

ブックマーク / zenn.dev/praha (3)

  • Prettierを使わない理由

    この記事はPrettierを使用している人を非難したり、脱Prettierを推奨する事を目的としていません。 こういった考え方もあるということをひとつの意見としてご覧いただければ幸いです。 勘違いしている人が多そうなので追記します。 Prettierを使わないというのは私が独断で決めた事ではないです。 チームが発足する際の技術選定で合意は取れていますし、私が関与していない別のチームでも同様にPrettier無しで開発しています。 私達のチームはメンバー同士を互いに信頼していますし、細いスタイルで喧嘩を始めるようなメンバーは居ないので安心してください。 はじめに Prettierはコードフォーマッターとして広く使われているツールです。 コードスタイルに関する議論をなくすことを目的としており、ESLintとは異なりデフォルト設定のままですぐに使えるのが特徴です。 さらに、PrettierはJS

    Prettierを使わない理由
  • コードレビューでprivate methodを使い倒しつつSingle Level of Abstractionを意識してみる

    どうも、株式会社プラハCEOの松原です 先日プラハチャレンジのメンターセッションの一環でアプリケーションのコードレビューをしていた時に「そういえば自分は新規プロジェクトのコードを読むときによくprivate methodを使って処理を抽象化しているから、これを記事にしたら誰かの役に立つかも」と思い、筆を取りました。 対象読者 新しく参画したプロジェクトで複雑なコードをレビューしたり、仕様を追う必要がある Single Level of Abstraction Principle(SLAP)が気になる private methodを使い倒してみたい 題材 実際のコードを見ながら紹介した方が分かりやすいと思うので人の同意を得てコードを提供していただきました。 さて今回の題材はプラハチャレンジというオンラインブートキャンプです。今回のコードに関連する仕様は以下の通り: 複数のUserがPair

    コードレビューでprivate methodを使い倒しつつSingle Level of Abstractionを意識してみる
  • 時々コマンドに付いてる--(Double Dash)って何なの?

    こんばんは。株式会社プラハCEOエンジニアの松原です。 例えばNode.jsでテストを書いてる時こんなコマンドを見たことはありませんか? dotenv -e .test.env -- jest --config config.json .test.envの後に紛れ込んでいる --。これは一体何なのか? 結論 「--」は「これ以降の入力はオプションではありません」と指定する記号です。 bashのドキュメントでその存在について言及されています: Unless otherwise noted, each builtin command documented as accepting options preceded by ‘-’ accepts ‘--’ to signify the end of the options. The :, true, false, and test/[ buil

    時々コマンドに付いてる--(Double Dash)って何なの?
  • 1