タグ

lulichnのブックマーク (1,544)

  • 階層型データ構造の長所と短所まとめ - Qiita

    一つの親を持ち、一つ以上の子を持つような階層型データはよくあると思います。 しかし、あまり深く考えずに設計してしまうと、あとあとうまくSQLが書けなくて困ったりします ( 自分は困りました )。 「SQLアンチパターン」の第2章にこのような階層型データの格納について詳しく載っていたので、簡単にまとめてみました。 「SQLアンチパターン」にはそれぞれの長所と短所についてより詳しく解説してありますので、もっと知りたい方は読んでみることをお勧めします。 案その1: 隣接リスト parent_id などの名前で、同じテーブル内の別の行を参照する方法です。 私自身も目にしたことがある、よくある方法だと思います。 実際の業務で行うかは別にして、下記のように外部キー制約をつけることもできます。 CREATE TABLE Users ( id SERIAL PRIMARY KRY, parent_id B

    階層型データ構造の長所と短所まとめ - Qiita
  • How to Use UUIDv7 in Rails for Primary Keys

  • 「1億台の常時接続」を実現せよ! Nintendo Switchのプッシュ通知システム全面刷新の裏側 (1/3)

    アマゾン ウェブ サービス ジャパンは、2024年6月20日と21日、国内最大の年次イベントである「AWS Summit Japan」をハイブリッドで開催。150を超えるセッションが展開された。 記事では、ニンテンドーシステムズによるセッション「Nintendo Switch向けプッシュ通知システムのリプレイス事例」をレポートする。登壇したのは、同社 システム開発部の林愛美氏と坂東聖博氏だ。 2017年のNintendo Switchの発売とあわせてリリースされた「プッシュ通知システム」。同社は、長期運用を見据えて、よりクラウドネイティブなシステムへのリプレイスを決定するが、大量のTCP接続を維持するための様々な課題が立ちふさがった。 セッションでは、AWS FargateやNetwork Load Balancer(NLB)といったAWSのマネージドサービスを用いた、“最大1億台”級

    「1億台の常時接続」を実現せよ! Nintendo Switchのプッシュ通知システム全面刷新の裏側 (1/3)
    lulichn
    lulichn 2024/06/27
  • Stimulusをはじめよう - Qiita

    Stimulusとは何か Stimulusとは、JavaScriptで書かれたクライアントサイドのライブラリです。 Basecampによって開発され、2021/12にversion2がリリースされました。 皆さんの知るところでいうとstack overflowが採用していたりします。 StimulusはHTMLを中心に考え、JavaScirptで書かれた振る舞いをHTMLから呼び出すことができるように設計されています。 それはonClickでJavaScriptコードを呼び出していた太古のコードに少し似ています。 さぁ、私と共にWeb開発を再発見しましょう! 基原理 StimulusはHTMLに書かれた振る舞いを与えます。 それは最初にレンダリングされたHTMLだけでのことではなく、後から挿入されたHTMLに対しても同じです。 StimulusはMutationObserverを利用して

    Stimulusをはじめよう - Qiita
  • 【2023年ベストバイ】サカナクション山口一郎が今年買って良かったモノ

    山口一郎(以下、山口):どれにしようか、すごく悩みました。 FASHIONSNAP.COM(以下、F):今年のベストバイ、なかなか絞れなかったですか(笑)。 山口:そうなんです。当に良くて紹介したいものばかりで。 F:それは気になります。まずは毎年恒例で山口さんの定番品についてお聞きしたいのですが、今年の定番と呼べるものはありましたか? 山口:いくつかあって、まずは「メゾン マルジェラ(Maison Margiela)」のコートかな。当によく着ているので、冬の定番コートになりました。 F:毎年ベストバイ入りしているマルジェラが1点目に来ましたね。リサイクルナイロン製のオーバーサイズパデッドコート。決め手は何でしょう。 山口:僕は去年の夏に体調を崩して、療養しながら活動しているのですが、薬の副作用もあって体重が増えたんですよ。それで大き目のアウターを探していて、「ジュンヤ ワタナベ(JU

    【2023年ベストバイ】サカナクション山口一郎が今年買って良かったモノ
    lulichn
    lulichn 2024/06/22
  • Stimulus v3.2で搭載された機能 - Qiita

    11/17の夜くらいにいくつかのPRが3.2のマイルストーンに設定されました そしてそれらが11/29の深夜にリリースされました。 含められてる変更は4つと数は多くないですが思い入れの深い機能なので紹介していきたいと思います Outlets API 背景 このAPIの議論の真の発端はコントローラ間の連携をどのように行うかというissueの中です。 基的にはイベントで連携をとるべきだとしながら、使役的な実装がしたいケースもあるよねというニーズに対して当時のメンテナのsstephensonがcocoaのoutletのようなものがあるといいねとレスしたところから始まりました その後、hey(37signalsの運営するメールサービス)の中でひっそりと導入され、それが公式に入ることを心待ちにする声とPRが立ち上がり、今回マージされたという流れになります。 どういうものか AコントローラがBコント

    Stimulus v3.2で搭載された機能 - Qiita
  • Guidelines for reusing abstractions | GitLab

    Why these guidelines are necessary End goal Abstractions Controllers API endpoints Service classes ServiceResponse Finders Presenters Serializers Models Model class methods Model instance methods Active Record Worker Guidelines for reusing abstractions As GitLab has grown, different patterns emerged across the codebase. Service classes, serializers, and presenters are just a few. These patterns ma

    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】

    RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】 Ruby歴3年程度のエンジニアである僕が、RubyKaigi2024に初参加してきました。 そこで感じたこと、経験したことをレポートとしてまとめていきたいと思います。 ※この記事ではあまりテクニカルな内容は話しません(話せません)。 自らの無知をさらけ出しつつ、恥丸出しで行きます。 まず簡単に自身のステータスを紹介 前述の通り、Ruby歴は3年程度 エンジニア歴としては7~8年程度 Webアプリ開発者で、基的にFWにお世話になってきました。 RubyKaigi参加のキッカケは、所属会社がブースを出すということで社内で参加者を募っていた。 技術に対してのモチベが最近上がっていたこともあり、カンファレンス参戦に興味が湧いてきていた。 良い機会だと思って、手を挙げてみた。 沖縄行ったこと無

    RubyKaigi未参加/初参加の人に届けたい。初参加者の恥丸出しレポート【RubyKaigi2024】
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • WITH句かサブクエリか - まずは蝋の翼から。

    SQLにおいて、サブクエリは可読性下がるからWITH句を使えという話をしばしば聞く。 ただ、最近あえてサブクエリで記述している人がいたので WITH句とサブクエリで何が違うか について考えてみた。 同じ抽出内容だが片方はWITH句、片方はサブクエリで書いた以下のSQLをベースに話す。 WITH句 WITH sub1 AS ( SELECT aaa ,bbb FROM tbl1 ) ,sub2 AS ( SELECT xxx ,yyy FROM tbl2 ) SELECT sub1.aaa ,sub1.bbb ,sub2.xxx ,sub2.yyy FROM sub1 INNER JOIN sub2 ON sub1.aaa = sub2.xxx ; サブクエリ SELECT sub1.aaa ,sub1.bbb ,sub2.xxx ,sub2.yyy FROM (SELECT aaa ,bb

    WITH句かサブクエリか - まずは蝋の翼から。
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • BigQuery 管理者リファレンス ガイド: テーブルとルーティン | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2021 年 7 月 3 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 先週の BigQuery 管理者リファレンス ガイド シリーズでは、BigQuery のリソース階層について、特に、プロジェクトとデータセットの構造を掘り下げてお話ししました。今週はさらに深掘りして、データセット内のいくつかのリソースについてご説明します。この投稿では、BigQuery 内で使用できるさまざまなタイプのテーブルと、データの変換にルーティンを活用する方法について取り上げます。前回同様、該当ドキュメントへのリンクを掲載しておきますので、各リソースを実際に使用する方法の詳細を確認いただけます。 テーブルとはBigQuery テーブルはデータセット内に存在するリソースの一つで、個々のレコードを行単位でまとめ、各列(フィールド)には指定したデータ型が適用されます。B

    BigQuery 管理者リファレンス ガイド: テーブルとルーティン | Google Cloud 公式ブログ
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • SQLのコーディング規約について - Leverages データ戦略ブログ

    データ戦略室で使用しているSQLのコーディング規約をご紹介します はじめに こんにちは。データ戦略室の森下です。今回はデータを使う際に切っても切り離せないSQLについて、レバレジーズのデータ戦略室で作成および運用しているコーディング規約についてお話します。 レバレジーズのデータ戦略室では今回ご紹介する規約を策定していますが、データ活用のフェーズや環境によって多分に変わる部分でもありますので、とある一社の運用方法として参考にしていただければ幸いです。 レバレジーズのSQL実行環境について Google BigQueryを初めとするカラムナデータベースにデータを格納し、SQLを用いてデータを抽出することが多いです。そのため、今回ご紹介するSQLコーディング規約には、RDBに対するパフォーマンスチューニングに関連するようなことは規約に入っていません。 コーディング規約について コーディング規約は

    SQLのコーディング規約について - Leverages データ戦略ブログ
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • Gitの仕組みと用語 / GitHub Term

    物理情報工学ソフトウェア開発演習

    Gitの仕組みと用語 / GitHub Term
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • 現代的システム開発概論

    2023年度リクルート エンジニアコース新人研修の講義資料です

    現代的システム開発概論
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • Railsをオワコン扱いする人が増えたのはなぜでしょう?

    回答 (3件中の1件目) 数日前から突如思い立って十数年ぶりにRailsを使いたいと思い、公式のチュートリアルを済ませたところです。最後に触ったのがVer.2が出る直前だったと思います、rubyも1.8がリリースされたぐらいだったころ? 実はすごく楽しみにしてチュートリアルを始めたんです。で終わってみて自分的な結論を言うと…昔大好きだった人と再会できると思ってワクワクして同窓会に出たら、その人禿げてお腹出ちゃっててこれだったら出席しないで良い想い出としてとっておけば良かったという気分になってしまい、今絶賛落ち込んでるところです orz なんでそんな気分になってしまってるか短くまとめよ...

    Railsをオワコン扱いする人が増えたのはなぜでしょう?
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • TypeScript の抽象構文木を用いた、数百を超える API の大規模リファクタリング戦略

    TSKaigi 2024 の発表資料です。 https://tskaigi.org/talks/yanaemon169 Demo 用コードはこちら https://github.com/yanaemon/nestjs-migration-example ミツモアはサービスの提供開始から、6 年以上が経ち、サービが急速に拡大してきました。 急成長の中で、古いコードが多くあり新しい構成への変革が求められていました。 その中の一つに Express + TypeScriptを用いて書かれていた Backend のコードをNest.js へ移行することを決定しましたが、 管理用の API なども数えると数百を超える API 数がありました。 全て手作業で移行をしていては膨大な時間がかかります。 そこで効率的に移行するため、TypeScript のコードを Abstract Syntax Tree

    TypeScript の抽象構文木を用いた、数百を超える API の大規模リファクタリング戦略
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • 100人以上の資料を読んで見つけた伝わりやすい成果報告書の書き方 - CARTA TECH BLOG

    TL;DR 自身の成果をアピールするために、1)Before/After、2)自分の寄与度、3)数字的インパクトを過不足なく伝えることが重要 説明の冒頭では、課題と解法の全体感と成果を述べ、詳細は後に肉付けすると伝わりやすい 課題を伝える際は"誰から見た課題か"を明確にする。課題は解法の前提であるためブレないように はじめに 技術広報のしゅーぞーです。この記事では、過去100人分程度の成果報告書を読み、気付いた "自分の成果をわかりやすく伝える書き方"をまとめています。 仕事をしていると自身の成果を的確に伝える機会は数多くありますよね。 評価期、転職面接、昇格面談など 評価者に自分の成果をどう分かりやすく伝えるか は自分のキャリアを伸ばす上でとても大事なスキルです。 しかし、自分の頑張りや成果を上手く言語化し、相手に正しく理解してもらうのは簡単ではありません。 特に、経験の浅い若手にとって

    100人以上の資料を読んで見つけた伝わりやすい成果報告書の書き方 - CARTA TECH BLOG
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • 社内Wikiを改善して、開発体験をより良くする - Qiita

    はじめに ◆この記事は何? 社内Wikiの改善方法について紹介する記事です。 ◆この記事のねらい 社内Wikiを改善することで、チームの生産性や品質を向上させ、開発体験をより良くするのがねらいです。 先に結論 「ルール」ではなく「ポリシー」を設ける 「Working集」と「アーカイブ集」をつくる ページごとに目的を書く 大切な思考法 「中途半端なドキュメントは中途半端な文化を生む」 「誰でもできるは誰もやらなくなる」 社内Wikiのよくある課題 皆さんの社内Wikiで次のような課題を感じたことはありませんか。 情報が散乱 更新中のページがそのまま メンテナンスされていない構造 多くの人が作成・編集できる社内Wikiは、改善の意志がないと上記のような状態になりがちです。 最悪の場合、開発体験の低下につながります。 良い社内Wikiとは 良い社内Wikiの必要条件は以下の通りです。 開発体験を

    社内Wikiを改善して、開発体験をより良くする - Qiita
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • Mac用タイル型ウィンドウマネージャーのyabaiがヤバイ - Qiita

    yabai自体は yabai -m window --focus recentなどのコマンドでウィンドウを操作するもので、キーボードで操作するには、skhdというショートカットツールが必要になります。 skhdをbrewでインストール #!/usr/bin/env sh # global settings yabai -m config mouse_follows_focus on yabai -m config focus_follows_mouse autoraise yabai -m config window_placement second_child yabai -m config window_topmost on yabai -m config window_shadow off yabai -m config window_opacity on yabai -m conf

    Mac用タイル型ウィンドウマネージャーのyabaiがヤバイ - Qiita
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長

    【はじめに】・自己紹介こんにちは。 今年の1月にワシオ株式会社(以下ワシオ)の代表取締役社長に就任しました、三代目の鷲尾 岳(ワシオ タカシ)と申します。 鷲尾家の次男坊として1991年2月10日に生まれ、小学校5年生までは地元の公立、小6から私立の学校に転校し、中3までは福井県、高校は和歌山県にある姉妹校にて寮生活をしていました。 ここで詳しくは書きませんが、その学校の特徴として、「義務教育は最低限」「校則は生徒が主になって話し合って決める」「1年を通して大半のコマを占める”プロジェクト”という授業で目標を決め、達成に向けて何をするか生徒が決める」「やりたいことは大概やらせてもらえる」などなど、おそらくかなり一般的な学校からかけ離れた環境で多感な時期を過ごしました。 高校を卒業した後、大学で中国語を学んだので、卒業してからは父の伝手を頼って入社後すぐに中国で駐在させてくれる会社さんにご縁

    なぜ、最悪の業績なのに年商の20%にもあたる1億円の売上を手放してまで楽天市場から退店するのか|鷲尾 岳 / ワシオ株式会社 3代目社長
    lulichn
    lulichn 2024/06/10
  • 『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇

    東京・お台場のランドマークだった球形展望室の「はちたま」が、夜目には場末のキャバレーのミラーボールに見える。1997年にオープンして四半世紀、フジサンケイグループの牙城がすっかり色あせた。君臨するのは相変わらず“天皇”日枝久代表。すでに86歳、老害天国と言われて久しい。視聴率低下で株価も見放されて民放キー局ではどん尻、アクティビストが株主に登場したうえ、足元では「クリエーターの乱」に火がついた。それでも、経営陣は責任棚上げで「キシダる」ばかり。明日はあるのか。=同時進行連載、初回は全文無料 クリエーターの乱 1 その訴状は3月27日、東京地裁民事部が受理した。被告になったのは、フジテレビなどを傘下に持つフジ・メディア・ホールディングス(FMH)の100%子会社で、大手映像・音楽メーカーの「ポニーキャニオン」とその社長である吉村隆氏である。会社には4月8日に送達された。 原告は同社元経営

    『けいおん!』アプリ化で特別損失の闇
    lulichn
    lulichn 2024/06/10