2015年11月6日のブックマーク (11件)

  • https://www.25ans.jp/lifestyle/gourmet/a165275/xmas15-1029/

    lululolochan
    lululolochan 2015/11/06
    おいしそ!
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 事実と言う名のウソ 映画「白雪姫殺人事件」 - あざなえるなわのごとし

    湊かなえのベストセラー小説を井上真央と綾野剛の共演で映画化。美人OL惨殺事件をめぐり、地味なOL・城野美姫に疑惑の目が向けられる。TV番組のディレクター・赤星雄治は彼女の足取りを追い掛けるのだが…。監督は『ゴールデンスランバー』の中村義洋。<< 【広告】 とあるOL殺人事件を中心に、取材をする中でさまざまに実像が歪められ、憶測が連鎖。 虚構が現実とすり替わっていく。 綾野剛扮する契約社員ディレクターがツイッターで情報漏らしまくるあたりは、なかなかの皮肉。 そのまま撒き散らした情報が脊髄反射的に繁殖して行くのも今っぽい。 SNSは当然のごとく無責任な正義論と憶測が広げ、インタビューで知人や友人、同僚は主観と改ざんによる記憶を話し、ワイドショーは取材をモザイクに繋ぎ合せ虚構を作り上げていく。 こーいう周囲の証言で事件の外堀を埋めるタイプのミステリというと宮部みゆきの「理由」や貫井徳郎「愚行録」

    事実と言う名のウソ 映画「白雪姫殺人事件」 - あざなえるなわのごとし
    lululolochan
    lululolochan 2015/11/06
    昨日観たけれどなかなか楽しめた。ただありきたりな湊かなえストーリーではある。
  • 女のダンディズム:葉巻は最高に美味しい「おつまみ」だって知ってますか? - ソレドコ

    こんにちは、外資系OLのトイアンナです。 ゴルフやバイクなど「男の趣味」と言われてきた分野にも、女性が進出するようになりました。でもハードルが高い趣味って、まだありますよね。たとえば、葉巻。 私が「葉巻」という単語から想像できるものは映画『ゴッドファーザー』くらいです。「タバコと同じでしょ」と思っていた私に、「葉巻は味わうもので、吸うだけのものじゃないんだよ」と教えてくれたのは、友人で葉巻を吸い始めて数年のアラサー美女。彼女はよくバーカウンターで葉巻をたしなんでいるのだそう。女性一人で葉巻って、最高にクールですね! 「一緒に行って試してみましょう」と友人にいざなわれ、渋谷にあるシガーバーに足を運びました。 葉巻11が持つ香りを確かめる 訪れたのはシガーバー&カフェの ル・コネスール 渋谷店。渋谷マークシティ・ウェストにあり、渋谷駅から直結で道に迷わず来られます。日曜・祝日なら午後3時か

    女のダンディズム:葉巻は最高に美味しい「おつまみ」だって知ってますか? - ソレドコ
  • 読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed

    こんにちは。ライターのフミコです。 突然ですが僕が読みたくなくなるブログの特徴を挙げていきたいと思います。「下ネタが多い」「デリカシーに欠ける」「絶対に勝てる相手に対してマウントポジションからボコボコ殴る」「おっさん臭い」といったところでしょうか。ここまで列挙して気づいてしまったのですが、このブログのことですな。だから皆に疎んじられ、結果、十年以上やっていてもスターダムに乗れていないのですね。淡々とマイペースにやっているのがいいと言ってくださる奇特な人もいますが、注目を浴びないというのは少々寂しい気もします。誰にも求められてないのに自分の下半身を切り売りするようにして下ネタを書き続けるブログ…。 しかし、他方では、あっという間に僕を抜き去り注目を浴びてスターになってしまうブログも多々あります。たとえば、つい先ほど、とあるPVに悩むブロガーがデリケートな問題に対してありえない絡みかたをして炎

    読みたくなくなるブログの特徴 - Everything you've ever Dreamed
  • 外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?

    事会で「何をしてる人ですか」って質問されたから「ITです」と答えた。 数年前に起業して8人でインフラ整備やアプリ開発をやってるんだが社長っていうのも気が引けるのでITとだけ答えた。 「看護師です」「輸入業です」と何人か経たあと、女性のなかの1人が「私は外資系に勤めてます」と答えた。 俺には少し引っかかったんだがスルーした。すると友人が「どのような仕事ですか?」と聞いた。 当然「どのような事業内容ですか?」という意味なのはわかるはずなんだが、その女性はきょとんした顔で 「外資系ってご存知ないのですか?」と聞き返してきた。 「いえ、知っていますが外資系にもいろいろありますので」 「外資系ですよ。私、外資系を知らない方は初めてです。面白い方ですね。うふふふ」 その女性以外、全員ぽかーんとしたところで女性の幹事が他の話題を振ったので、その話は流れたんだが そのあとも何かにつけて「外資だと~」と外

    外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?
  • 今年のハロウィンは地味な仮装をしました - ARuFaの日記

    ※この記事は10月31日、「ハロウィン」の出来事をいまさら書いた記事です こんにちは、ARuFaです。 日、10月31日は『ハロウィン』ですね。 玄関にカボチャを飾ったり、子供たちが「トリック オア トリート」の掛け声とともにお菓子をもらったりすることで有名なハロウィンですが、聞くところによると最近では大人も仮装をして街を練り歩くようになっているそうです。 試しに「ハロウィン 仮装」のワードで検索してみると出るわ出るわ。大人用のハロウィン衣装がこれでもかと表示され、オーバーヒートしたパソコンが火を噴き、自宅が全焼してしまいました。 …とはいえ、かくいう僕もハロウィンの度に毎年仮装をしておりまして、昨年は股間をきらびやかに装飾するなど、ハロウィンにはそれなりに思い入れがあります。 ちなみにこちらがその時の様子。お菓子をあげないとどんなイタズラをされるかわからない怖さがありますね。 さて、そ

    今年のハロウィンは地味な仮装をしました - ARuFaの日記
  • ツイッターの成長に陰り フェイスブックと明暗:朝日新聞デジタル

    米国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のフェイスブックが4日発表した2015年7~9月期決算は、四半期として過去最高益を更新した。一方で、ツイッターは、13年11月の株式上場後の四半期決算で一度も黒字化していない。ともに世界の利用者は伸びているが、明暗はわかれている。 フェイスブックは主力の広告事業が順調に伸びて、7~9月期の売上高は前年の同じ時期より41%多い45億100万ドル(約5500億円)だった。純利益も11%増の8億9600万ドルと、いずれも過去最高だ。15年9月末時点では、月間の利用者数が1年前より14%増えて15億4500万人となり、時間外取引で同社の株価は大きく値上がりした。 一方、ツイッターは、純損益が1億3169万ドルの赤字。赤字幅は前年の同じ時期の1億7546万ドルから減ったが、株価は上場時より3割も下がった。平均の月間利用者は3億人を超えたが、伸

    ツイッターの成長に陰り フェイスブックと明暗:朝日新聞デジタル
  • 『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」

    かとうひろし @mangakato 「アイデアが思い浮かび」「ストーリーが頭の中でまとまった!」と思ったのに、思い通りにネームに起こせない…という事はよくあること。 実は「まとまった」と錯覚しているだけに過ぎません。 かとうひろし @mangakato 脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」だけなので、ホントはまとまってなどいません。 「頭の中にあるモノを具体化していく」作業に慣れないと、マンガはなかなかうまく描けないものです。

    『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
  • まさに論文工場。アウトラインプロセッサとエディタを融合したManuscripts

    どんな科学的発見も、最後は論文にしなければいけません。発見は発見でしかなく、それを文章にまとめて、他のひとが理解できるように共有できてはじめて、それは知見となるからです。 同じことは、私の業である科学の最前線であれ、大学の卒業論文であれ、こうしたブログ記事でも同じです。 しかしこのプロセスが苦手だという科学者は実におおぜいいて、この「論文の壁」が多くの才能を阻んでいるといっても過言ではありません。 こうした論文作成の作業については、いままでそれに特化したツールがあるようでいて、なかなかありませんでした。 Manuscriptsはそうした状況に一石を投じるとても個性的なツールです。エディタと、アウトラインプロセッサ、図表や数式に参考文献をすべてひとつのツールで執筆できる、まさに論文作成工場なのです。### 段落まで構造化されたアウトラインプロセッサ+エディタ なぜ科学者にとって論文を書くの

    まさに論文工場。アウトラインプロセッサとエディタを融合したManuscripts