2017年1月11日のブックマーク (5件)

  • 「女子力」向上、女子校がPR 知性や感性、育成うたう:朝日新聞デジタル

    「安心できるサポート体制で一人ひとりの女子力をアップし、未来に活躍する女性を育てます」。ホームページ(HP)でうたうのは聖徳大学付属女子中学・高校(千葉県松戸市)だ。 女子力について「明確なビジョンを持ってきちんと自立できる女性になるための力」「必要とされ、頼りにされる力」などと説明し、学校説明会や新入生ガイダンスでは、必ず「女子力を高めていこう」と呼びかける。大野正文教頭は「礼儀作法に、学力や思考力、表現力などを兼ね備えた女性になろうと伝えている。『モテ』のような男性目線からの女子力という受け止め方をする生徒はいない」と話す。 男女別学の桐光学園中学・高校(川崎市)はHPで「桐光で磨く女子力」と題し、企業から出された課題をもとに議論し、発表するキャリア教育の取り組みなどを紹介。「社会で男性と同じ土俵に上がれる能力を育てると同時に、豊かな感性を育てる狙いがある」(中野浩教頭)としている。

    「女子力」向上、女子校がPR 知性や感性、育成うたう:朝日新聞デジタル
  • 蔵書検索の精度アップへ 京都府立図書館、大学や企業と連携

    府立図書館(京都市左京区)は、府内の図書館などの蔵書を一括で検索できる「府図書館総合目録ネットワーク」の精度をあげるため、大学や企業と連携したプロジェクトを実施する。同一の書籍ながら文字のサイズなどのちょっとした表示の違いでデータが複数化されるケースをひとつにまとめるなど、改善を図るのが狙い。 連携するのは、国立国会図書館や、図書館情報学を研究する同志社、筑波、千葉の3大学、バーコードなどで書籍を特定する「ISBN」を使って蔵書の管理・検索を可能にしたシステムを提供する企業の「カーリル」。 現在、府立図書館に蓄積されている蔵書のデータは244万データで、府内59カ所にある図書館読書施設なども合わせると約713万データに及ぶという。 だが、そんな中で現在の検索システムでは、同一の書籍ながらタイトルの字の大きさや漢字と平仮名の違い、さらにISBNでの誤ったバーコードが印刷されるなどで複数のデ

    蔵書検索の精度アップへ 京都府立図書館、大学や企業と連携
    lumely
    lumely 2017/01/11
    “府立図書館は「連携プロジェクトを平成30年度末まで続けて成果を見たい。クラウドソーシングの開始時期は現在検討中で、なるべく早く始めたい」としている”
  • OAの劇的増加(2016年末版) | 科学技術情報プラットフォーム

    カナダ・オタワ大学のHeather Morrison氏は12月31日、"Dramatic Growth of Open Access Series"(参考訳: オープンアクセスの劇的増加)の2016年末版を公開した。2016年を振り返った年末版の主なトピックは以下のとおり。 ・Bielefeld Academic Search Engine(BASE):検索対象が100万件を超え、コンテンツプロバイダーが5,000を超えた ・PubMed: 「cancer(がん)」で検索した全文利用可能な文献数は2016年末時点で26%、過去5年に限定すると44%であった ・DOAJ:2016年3月に3,000誌を超えるジャーナルを削除した ・OpenDOAR:収録リポジトリ数が3,000を超えた ・PubMedCentral:収録論文が400万件を超えた ・RePEC (Research Papers

  • <米国防総省>超小型ドローンで偵察飛行へ 1000機予定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン会川晴之】米国防総省は9日、全長約16センチの超小型ドローン(無人機)を開発し、103機で編隊飛行する実験に成功したと発表した。低空での偵察飛行などに投入する計画で、カーター国防長官は「敵に一歩先んじる最先端の技術革新だ」と高く評価した。今年中に1000機を製造し、次世代機の開発にも取り組む予定だ。 【動画】超小型ドローン集団飛行実験成功(米国防総省提供)  実験は昨年10月、カリフォルニア州で実施された。3機のFA18戦闘攻撃機が103機のドローンを投下、ドローンが編隊を組み飛行することに成功した。 人工知能(AI)などを活用した新型ハイテク兵器を開発するため2012年に発足した戦略能力研究室(SCO)と空軍が、マサチューセッツ工科大学が13年に開発したドローンをもとに共同開発した。全長約16センチ、翼幅約30センチ、重量は290グラムで、最高速度は時速111キロに達する。

    <米国防総省>超小型ドローンで偵察飛行へ 1000機予定 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    lumely
    lumely 2017/01/11
  • 「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた

    Japan's Education Minister Hirokazu Matsuno speaks at a news conference at Prime Minister Shinzo Abe's official residence in Tokyo, Japan, August 3, 2016. REUTERS/Kim Kyung-Hoon 文部科学省は1月10日、職員約30人分の人事異動案を誤って約1700人の全職員に送信していたことを公表した。人事課の職員が4日夕、今月中旬に発令予定だった管理職や若手職員の人事案を部下にメールで送ろうとしたところ、誤って全職員に送信してしまったという。 一方でこの問題について、全職員に誤送信しかねないシステムや、再発防止策として同省が公表した「人事情報は今後は紙や口頭でやりとり」との報道には、ネット上などで「時代に逆行するのでは」と驚きの声

    「今後、機密情報は紙で」文科省のメール誤送信対策に驚きの声、話を聞いてみた
    lumely
    lumely 2017/01/11
    些細なミスでもこのような揺り返しを起こすのはいい加減どうにかして欲しい.コストの無駄 / ビジョンやリスクを考えて,コストに見合う運営を.