タグ

2006年11月20日のブックマーク (8件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】スペクトラムアナライザーが半透明化された「SoundEngine Free」v2.96が公開

    (株)サイクル・オブ・フィフスは17日、定番音声編集ソフト「SoundEngine Free」の最新版となるv2.96を公開した。バージョンの主な変更点は、スペクトラムアナライザー画面が半透明で表示されるように仕様が変更されたこと。これにより、スペクトラムアナライザー画面をメイン画面と重ねて表示している状態でも、波形と周波数ごとの音の強弱を同時に確認しやすくなった。半透明で表示されるのは、スペクトラムアナライザー画面が非アクティブのときのみで、同画面がアクティブの場合は従来通りに表示される仕組み。 そのほか、一部のメニュー配置が変更されるなどの仕様変更も施されている。ソフトは、Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページや窓の杜からダウンロードできる。 【著作権者】(株)サイクル・オブ・フィフス 【対応OS】Windows 98/Me/20

  • 【速報】新登場した「ワイヤレスUSB」の実力を検証!

    「ワイヤレスUSB」をご存じだろうか。一言でいうと、現行のUSBを無線化する画期的な新技術。パソコンや周辺機器がワイヤレスUSBに対応することで、ケーブル要らずで両者間をつなげるようになる。パソコンおよび周辺機器メーカーは、今年後半からワイヤレスUSBに対応した製品の研究や開発を急ピッチで進めている。対応製品が出そろえば、様々なケーブルの呪縛から解放され机の上はスッキリする。これは魅力的だ。このワイヤレスUSBに対応した日初の製品が11月13日、ワイ・イー・データから出荷された。「ワイヤレスハブYD-300」(オープン価格で、実勢価格3万9800円)がそれである。編集部ではさっそく評価機を入手し、その実力を探った。 YD-300について簡単に紹介しておこう。この製品は、ワイヤレスUSBに対応したハブと、パソコン側に取り付ける送受信機から成る。通常のUSBハブはパソコンとの間をUSBケーブ

    【速報】新登場した「ワイヤレスUSB」の実力を検証!
  • Engadgetインタビュー:WindowsのDRMを破ったクラッカーViodentia - Engadget Japanese

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadgetインタビュー:WindowsのDRMを破ったクラッカーViodentia - Engadget Japanese
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    lupin3rd
    lupin3rd 2006/11/20
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Life is beautiful: おいしい親子丼を作るコツ

    親子丼のレシピは、「煮込んだタマネギと鶏肉に溶き卵を乗せて半熟になったところでご飯にかける」というとても単純なものだが、おいしく作るのは意外と難しい。私も、なかなかマスターできなかったのだが、ようやく自分でも満足できる味のものができるようになったのでここで私なりにあみだしたコツを披露する。 結局のところ、卵への火の通し方がキモなのだが、 (1)大きなフライパンで何人分も一度に作ろうとせずに、蓋付きの親子丼専用のなべで一人分づつ丁寧に卵に火を通すこと(タマネギと鶏肉をタレで煮込む工程は大きなフライパンでやってもかまわない)、 (2)卵は二回に分けて流し入れること、 (3)卵はどんぶり一杯あたり二個使うこと、 (4)卵にあらかじめ少しタレを混ぜておくこと、 (5)卵はあまり丁寧に混ぜずに使うこと、 (6)鶏肉の量は控えめにすること、 という大原則をしっかりと守り、後は「おいしい親子丼がべたい

  • MOONGIFT オープンソース - JAlbum - 綺麗なWebアルバムを自動生成

    オープンソースFlashサーバー Flashを使ったストリーミングプロトコル、RTMPをサポートしたFlashサーバーです。 オープンソースFlashサーバー YoutubeやGoogleビデオのお陰で、動画ストリーミングの主役に躍り出たFlashビデオ。Flashビデオは、ストリーミングをサポートしている。プロトコルはRTMPと言うものだ。 AdobeではFlash Media Server 2等をリリースしているが、これを無償で利用したいならこれがある。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRed5、RTMPをサポートしたFlashサーバーだ。 Red5はJavaで書かれている。ストリーミングや録画、Flash Remotingなどに対応している。WindowsMac OSXLinux、FreeBSDなど各種プラットフォームに対応している。 サンプルが数多くあるので、試してみ

    MOONGIFT オープンソース - JAlbum - 綺麗なWebアルバムを自動生成
  • 壊れたHDDからデータを取出す方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

    停電とか,寿命でHDDが壊れてしまった場合,せめて残っているデータだけでも取出したい・・・そういう泣きそうな状況に陥った人向けの作業メモ. 概要としては,例えばCDROMをCDRへコピーする際には, 一度 CDROMからデータを吸い出してISOイメージをつくって ISOイメージをCDRへ書き込む という作業をする.同じように 壊れたHDDからデータを吸い出して 新しいHDDへ書き込む という作業手順で,破損したHDDから残っているデータが救出できる.以下,具体的な作業手順についてまとめる. 状況を把握する たとえば dmesg で以下のようなエラーが出ている場合は end_request: I/O error, dev 03:42 (hdb), sector 31719462 hdb: read_intr: status=0x59 { DriveReady SeekComplete Dat

    壊れたHDDからデータを取出す方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -