Google Chromeの隠し機能を使いこなしていますか?:本音のWebサービスガイド(3)(1/3 ページ) 「起動や読み込みがすごく速いらしい!」と評判のGoogle Chromeを使ってみました。知っていると便利なアプリのショートカットや隠し機能なども紹介。
GoogleEarthの役割であるところの「引きこもりつつ世界を旅できて楽しい」を強力にサポートするKMLファイルが、「360 cities」からリリースされた。上空から都市を眺め、地面に降り立って建築物をグリグリ眺める、これまで以上の疑似旅行を体感できる。 360citiesは、いわゆるストリートビュー的な、マウスでグリグリ動かせるパノラマ画像を、世界の建築物や観光地などに関して公開しているウェブサービスだ(例「万世橋 360 Cities」)。今回公開されたのは、360citiesが持つ全てのパノラマ画像をGoogleEarthに組み込むためのKMLファイル。 ユニークなのは、パノラマ画像に入る際の動作。GoogleEarthで上空から都市を眺めていると、所々に360citiesのアイコンが見え、選択すると視点が下がっていき、地面に降りてパノラマ写真へ~という動作なのだ。「ブラウザ上で
SRWare ドイツの企業であるSRWareがGoogle ChromeのベースとなっているオープンソースソフトウェアChromiumやChromeよりも若干新しいWebKitを採用した新しいWebブラウザIronを発表した。Chromiumをベースにして新しいブラウザを開発したというよりも、Chromiumで実現されているいくつかの機能を無効したカスタマイズ版を作成したというものだ。Googleの情報収集を快く考えていないユーザには興味深い動きだ。 Google Chromeはユーザ情報のいくつかを収集している。Ironはこの機能が無効にされている。説明にしたがえば次のように各種機能がIronでは無効化されていることになる。 Chromeではクライアントを識別するための固有IDが作成されるがIronでは作成されない Chromeがインストールされていたかどうかを認識するタイムスタンプ機能
マウスジェスチャや拡張機能が使えないことから、使いづらさを指摘されることもあるGoogle Chromeだが、細かい点ではかなり気がきいている部分もある。画面右上の設定ボタンから選べる「閲覧履歴の消去」はその1つ。履歴、ダウンロード履歴、キャッシュ、cookie、パスワードなどの項目を選んで、期間を指定しての消去ができるのだ。 ビジネスでもプライベートでも同じブラウザを使う人にとって、細かい履歴削除ができるのは便利だが、今回はさらにGoogle Chromeを“ビジネス用Chrome”や“プライベート用Chrome”として使い分ける方法について紹介しよう。 “秘密の用事”に使うなら Google Chromeに搭載された「シークレットモード」は、ブラウジング後にウィンドウを閉じると、キャッシュ、履歴、cookieなどをすべて消去してくれるモードだ。ローカルにデータを残さず秘密裏に使いたい場
Enterprise 2.0 という言葉が作られるなど、WEB2.0的ツールを企業内で使うことが一般的になっているわけですが、それじゃ Google はどんな社内ツールを使ってるんだろう?という興味を満たしてくれる記事がありました: ■ The Tools Google Uses Internally (Google Blogoscoped) 元ネタはこちらのエントリに掲載されているもの(詳細なPDFファイルはこちら)で、KMWorld Magazine が主催したイベントで発表されたプレゼン内容とのこと。Google 社員の Naveen Viswanatha という方が、いくつかの社内ツールを紹介してくれています。早速どんなものか、というと: < Google Projects > プロジェクトに関係するタスクや資料を一覧表示する、ダッシュボードのようなツール。上の方にあるタブに「My
米Google Inc.は28日(現地時間)、複数ソフトを一括ダウンロード・インストールできる「Google パック」に無料のセキュリティ対策ソフトを2本追加した新バージョンを公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Google パック」は、同社製のフリーソフトなどを1つにまとめたもので、ダウンロードからインストールまでのすべてを一括で行うことが可能。また、インストール済みのソフトを常に最新バージョンへ更新できるアップデート機能も備えている。 同梱されているソフトは、同社製の「Google Earth」「Google デスクトップ」「Picasa」「Google ツールバー」のほか、「Google ツールバー」を同梱したWebブラウザー「Firefox」、PDFファイルビューワー「Adobe Reader」となっ
Googleの検索結果に自分のサイトが引っかからなくなると言う村八分のような状態、通称「Google八分」になっていないかどうかをお手軽にチェックできるフリーソフトです。 また、SEO的観点から、自サイトからそういうGoogle八分されているサイトへのリンクというのは、不利になる可能性があるということで、リンク先のサイトのチェックもできるのが秀逸な点。 では使ってみましょう。 まずダウンロードは下記サイトから。 Google Ban Checker - SEO Junkie http://www.seojunkie.com/2006/05/09/google-ban-checker/ インストールして起動後、リンクチェックの方法を決めます。「By completely crawling your site」ならトップページからたどった先のページのリンクも全部たどっていくという方式。「By
米Google Inc.は22日(日本時間)、同社製デスクトップ検索ソフト「Google デスクトップ 3」ベータ版を公開した。英語版の「Google Desktop 3」は、2月8日(現地時間、以下同)にベータ公開されており、日本語版はひと月半遅れての公開となった。なお英語版は、3月15日に正式版が公開済み。「Google デスクトップ 3」はWindows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。そのほか本日、企業向けデスクトップ検索ソフト「Google 企業向けデスクトップ」v3 日本語ベータ版も公開された。 「Google デスクトップ 3」は、Office文書やマルチメディアファイル、Webページのキャッシュなどのローカルファイルを、ローカルPC内で素早く検索できるデスクトップ検索ソフト。タスクトレイに常駐し、PCの空き時間を利用して
米Google Inc.は8日(現地時間)、デスクトップ検索ソフト「Google Desktop Search 3」の英語Beta版を公開した。v3の主な変更点は、現在操作しているマシンとは別の複数台マシンを対象に、Webページの閲覧履歴や文書をデスクトップ検索する機能が追加されたこと。一括検索のほか、特定のマシンのみを対象に検索することも可能。ただしその際は、検索対象の全マシンに本ベータ版をインストールし、かつ同一のGoogleアカウントを登録する必要がある。 サイドバー関連では、各パネルのタイトル部分をドラッグ&ドロップすることで、パネルをサイドバーから分離してデスクトップ上の好きな場所へ配置できるようになった。また、別のGoogleアカウントをもつメンバーのサイドバーへ、自分が気になったRSS配信記事などを送り届けることも可能。RSS配信記事の見出しとURLは、サイドバーへ送るほか、
“Google マップ”などの地図検索サービスで表示した地図上の実測距離をマウスで測れる「しゃくとり君」v1.2が公開された。Windowsに対応する845円(税込み)のシェアウェアで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在、ベクターのライブラリページからダウンロードできる。なお、ライセンスキーを購入しなくても7日間は全ての機能を試用でき、試用期間が終了すると本ソフトが起動できなくなる。 「しゃくとり君」は、PCディスプレイに表示した地図上へマウスで線を引くことで実測距離を測れるタスクトレイ常駐型ソフト。一般的な地図には、実測距離を割り出せるように、“スケール”と呼ばれる定規が記載されている。本ソフトは、そのスケールをマウスでなぞって測量の基準値を設定し、地図上の実測距離を測れるのが特長。 まずデスクトップの最前面に地図検索サービスなどの地図を表示し、タスクトレイアイコンの右ク
S.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)対応HDDの温度を、「Google Desktop」のサイドバーに表示できるソフト「HDDlife plug-in for Google Desktop」v1.0が、25日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP上の「Google デスクトップ」v2 Betaで動作することを確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。 「HDDlife plug-in for Google Desktop」は、デスクトップ検索ソフト「Google Desktop」のサイドバーに、S.M.A.R.T.対応HDDの温度を表示可能にする「Google Desktop」用プラグイン。 同作者製ソフト「HDDlife」の簡易版で、インスト
「OnlineScreen」で撮影した“Google マップ”の広角地図 (リンク先は3,000×3,000ピクセルの画像を5分の1にリサイズしたもの) 画面に収まらない面積の広いWebページを1枚の画像に保存できる「OnlineScreen」v1.1が公開された。本ソフトの機能を応用することで、“Google マップ”などで高倍率かつ広角な地図をキャプチャーできるのが特長。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「OnlineScreen」は、Webブラウザーを最大化しても画面に収まらない面積の広いWebページを1枚のJPEG画像としてキャプチャーできるソフト。本ソフトは画面キャプチャー機能を搭載するWebブラウザーとして動作し、現在閲覧中のWebページを画面左上の[Save As Image]
“Google マップ”を呼び出してその地図上に好きなお店の位置や情報を表示可能なHTMLファイルを、自サイト掲載用に作成できるソフト「GoogleMapsEditor」v1.00が、8月30日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「.NET Framework」v1.1が必要。 「GoogleMapsEditor」は、オンライン地図サービス“Google マップ”を利用して指定した場所・ピクセルサイズの地図を表示し、その地図内に自分で登録したお店や施設の位置をマーカーで示したHTMLファイルを作成できるソフト。本ソフトで作成したHTMLファイル1つをWebサーバーへアップロードするだけで、地図の拡大・縮小やスクロールが思いのままに行え、さらにマーカーのクリックでお店情報がポップアップするWebペー
Google Tools第7弾… Gmailer XP こいつの特徴は… 1.Gmail専用のメールクライアントソフト 2.Windows専用であること!! 3.Web上でのログインが必要が無い!! 4.勿論、海外のアンオフィシャルToolである!! ※残念ながら今の所…日本語化パッチが存在しない!?!? 5.ユーザーインタフェースは正にWindowsXP!!! Gmail専用のメールソフトです!!複数アカウントを登録してメールの送受信が 可能だと思います!!実際に…、このFreeSoftを利用しようと考えましたが…、 GmailがPOPアクセス可能になりましたので…ΣΣ( ̄◇ ̄;)(※以下記載) Microsoft Outlook Express等で送受信可能となった今では、利用価値が 殆ど無いのかもしれません…(笑) 一応、Gmail Toolとして今回は紹介しました!!!! あと、つ
米Googleは、デスクトップ検索ツール「Google Desktop」の新バージョン「Google Desktop 2」(ベータ版)を公開した。現在は英語版しかない。Google Desktop 2では、これまでのようにタスクバー上に検索枠を設置する「デスクバー」タイプのみならず、検索枠を自由な場所に設置できる「フローティングデスクバー」タイプや、デスクトップの脇に置いてさまざまな情報を表示させる「サイドバー」タイプでの利用が可能だ。 サイドバータイプのGoogle Desktopでは、ニュースやRSSフィードなど、ユーザーが必要とする情報をパーソナライズして表示させることができる。サイドバーに用意されているプラグインは、メールの通知機能、ニュースヘッドラインの表示、気象情報、株価情報、RSSフィード機能などだ。例えば、メールの通知機能では、送信者とサブジェクトが表示され、クリックすると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く