2017年3月13日のブックマーク (2件)

  • DeNAがWELQ問題の調査結果、南場会長は代表取締役へ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は2017年3月13日、医療情報サイト「WELQ(ウェルク)」をはじめとする同社キュレーションメディア事業の不祥事に関して、第三者委員会による調査結果を公表した。同事業の著作権侵害や倫理上の問題点を挙げ、利益などの「数値偏重から公正な稼ぎ方を再検討すべき」と指摘した。 調査結果を受けてDeNAは、南場智子取締役会長を代表取締役会長に選任。守安功代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)との2頭体制で管理体制を強化する。 調査委員会はWELQをはじめとする同社キュレーションメディアの10サイトの記事37万6000件あまりについてサンプル調査を実施。複製権や翻案権を侵害している恐れのある記事の出現率を1.9~5.6%の範囲などとしたうえで、公衆送信権や同一性保持権などを侵害している可能性もあると指摘した。 内容に関してクレームがあった場合でも、「プロバイダ責任制限法

    DeNAがWELQ問題の調査結果、南場会長は代表取締役へ
    luspha
    luspha 2017/03/13
    自分だけが知ってる価値ある情報(&大勢に公開しても無害のもの)って早々ない訳で、そんな中で記事数増加のインフレについて行くならば過激なデマやパクリ記事etcがバラまかれるのは必然、要はマットカッツの負け
  • 「肩こりは幽霊が原因」 WELQの“トンデモ記事”ができるまで 調査報告書で明らかに

    「肩こりの原因、幽霊のことも?」――ディー・エヌ・エー(DeNA)が運営していたヘルスケア情報サイト「WELQ」にはこんな記事も掲載されており、「非科学的だ」などと批判を浴びていた。3月13日、同社が公表した第三者委員会による調査報告書で、この記事が生まれた経緯が明らかになった。 報告書では、WELQ運営陣が、検索エンジンからの読者流入を狙う「SEO」(検索エンジン最適化)を過度に意識するあまり記事の合理性をおろそかにしていた様子や、マニュアルで「コピペ」を厳しく禁じた結果、ライターが参照元の内容を安易につなぎ合わせて内容を改変してしまい、不正確な情報を発信していた様子などが明らかにされている。 「肩こりは霊が原因」どう生まれた? 昨年11月ごろ、WELQに掲載された肩こりの対処法に関する記事に「幽霊が原因のことも?」と書かれており、「非科学的だ」などの批判が起きていた。 報告書によるとこ

    「肩こりは幽霊が原因」 WELQの“トンデモ記事”ができるまで 調査報告書で明らかに
    luspha
    luspha 2017/03/13
    記事パクリで大量生産して順位を上げるSEOって明らかに不健全だよなあ。リンク張って自作自演で上げてる時代のほうがまだ健全だったんじゃなかろうか