2013年11月12日のブックマーク (12件)

  • 小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ

    郡山市「将来は2人に1人はガンになる」チラシに批判殺到, 秒刊サンデー, 2013年11月08日23:40 福島県郡山市が配布している「最大の国民病がんのおはなし」というチラシに批判が集まっている。このチラシは小学生に配られたものだが、クラスの2人に1人はガンになるという警鐘を鳴らしたチラシである。いったいどのような意図でくばられたものかは定かではないが、案の定「原発事故」の影響ではなく「国民病」のためにガンになるという事を植え付けさせようとしていると批判されている。 (略) 投稿者はこのチラシに関して「狂っている」「小学生に渡すのはおかしい」と批判している。確かにこのチラシを渡された小学生は「だからどうしろというのか」と迷ってしまいそうだ。ガンになる可能性があるから防ぐ手立てをとるのか、それとも「ガンになる」という知識だけをすりこませればよいのか。 郡山市の根的な意図が全く持って不明な

    小学生に配られた「がんのおはなし」について郡山市保健所に問い合わせてみた - うさうさメモ
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    しかし小学生がどう気をつけるの?交通事故防止とかなら分かるが…とりあえず駄菓子とか食うなってこと?
  • 「原発ゼロ」は政府方針と同様 NHKニュース

    菅官房長官は、閣議のあとの記者会見で、小泉元総理大臣が、安倍政権は「原発ゼロ」の方針を打ち出すべきだという考えを示していることについて、原発をできるだけ少なくしていこうという政府の方針と変わりはなく、同様だという認識を示しました。 小泉元総理大臣は、各地での講演などで、安倍政権は「原発ゼロ」の方針を打ち出し、自然エネルギーに比重を移していくべきだという考えを重ねて示しています。 これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「エネルギーの安定供給と低廉化は、政府としての責任でしっかりやっていく必要がある。エネルギー全体として、原発をできるだけ少なくしていこうというのが政府の方針だ。そこは全く変わらない」と述べ、小泉元総理大臣の主張は政府の方針と変わりはなく、同様だという認識を示しました。

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    あらー、そんな感じに見えませんでしたが、そうなんですか?理解力の足りない国民で、大変失礼いたしました!
  • 【小泉元首相記者会見】「靖国参拝しないで日中うまくいったか」 - MSN産経ニュース

    小泉純一郎元首相は12日、東京・内幸町の日記者クラブでの記者会見で、靖国神社参拝について「私が首相を辞めた後、(首相は)一人も参拝しないが、日中問題はうまくいっているか。外国の首脳で靖国参拝を批判するのは中国韓国以外いない。批判する方が今でもおかしいと思っている」と述べた。

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    この人の行動と発言はいつも賛否両論を生む。是非はどうあれ、影響力や求心力はすごいと思うわ。
  • 風営法に反対する湯川れい子氏@yukawareiko が風営法を良く分かってなかった件

    湯川れい子 @yukawareiko 日の風俗営業の法律、風営法は1948年に制定されたもので、以来変わっていないのだそうです。それで午前1時以後は、ちょっと踊ってもクラブやバーは摘発されて、営業停止になるのだとか“@keishinJohn: @yukawareiko @mochan1231 @natfukue 2013-11-10 22:19:52 湯川れい子 @yukawareiko 風営法が可笑しいという訴えは、議員会館でもお話したのですが、一方でクラブなどが住宅街にあり、騒音の苦情が多いとか、麻薬取引の温床になるとか、様々な理由で警察の取り締まりの対象になっています。でも、古い風営法で縛るのではなく、ダンスを解禁にして、騒音防止条例などで対応すれば良いと。 2013-11-10 22:26:45

    風営法に反対する湯川れい子氏@yukawareiko が風営法を良く分かってなかった件
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    神輿が暴走
  • 2013-11-11

    JBpressの医療関係の記事には問題が多い。今回は人工透析の「自己責任論」についての記事が載った。 糖尿病の合併症の一つが糖尿病性腎症であり、進行すると人工透析が必要になる。現在の日における透析導入原因の疾患の第一位は糖尿病性腎症である。糖尿病が事や運動といった生活習慣と深く関係しており、治療に患者の自己管理が重要であるのは事実である。しかしながら、以下に引用する「節制していれば糖尿病にならないし、人工透析だって必要がない。人の心がけの問題である」という川嶋朗医師の主張は医学的には間違っている。聞き手が川嶋諭氏(JBpress編集長)で、答えているのが川嶋朗医師(東京女子医大准教授)である。 ■健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か:JBpress(日ビジネスプレス) 答 (中略)しかし、糖尿病は生活習慣病ですから、きちんと体をコント

    2013-11-11
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    病んでる教授…
  • みのもんた 島倉さん葬儀参列取りやめ ラジオ発言で批判相次ぎ (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    タレントのみのもんた(69)が、14日に東京・青山葬儀所で営まれる歌手島倉千代子さん(享年75)の葬儀への参列を取りやめたことが11日、分かった。 島倉千代子さんの通夜しめやかに 14日にコロムビア“社葬”  9日放送の自身のラジオ番組で「カムバックにふさわしい舞台」と話し、参列を宣言。インターネット上ではこの発言が「不適切だ」と物議を醸していたが、関係者の配慮により、みのは10日に都内の寺院で営まれた通夜に弔問したことが判明。すでに島倉さんとのお別れを済ませた。 みのは9日の文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」で、午後1時から始まる葬儀に触れ「12時半ちょい前には行きます」と参列を予告。さらに「私の復帰第一作。南青山の斎場、私のカムバックにふさわしい舞台がそろったじゃないですか」などと発言し、葬儀の場を「カムバックの舞台」などと表現したことに対し、ネット上などで批判の声が

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    舌禍の炎、好評連載中!!
  • テクニックの前にメンタルを鍛えるとどうにかなっちゃうことが多い - CGMプランナーの思考

    今更だけど 書く筋肉のトレーニングにおいて自分が何を意識してるのか考えた - ←ズイショ→ を読んだ。 内容は忘れたけど、とりあえずズイショさんがあの文体以外で書いたらどうなるんだろうなぁと思った。 もしかしたらあれでもまだぬる目で、リミッターを解除したら舞城王太郎よりすごい文圧かもしれない。はたまたあのブログは谷崎潤一郎における春琴抄のようなもので、当は全く違う文体を隠しているのかもしれない。 とにかくまぁ何が言いたいかというと、文章自体は読みやすいのにいつも文体がやたら読みづれぇw とまぁ前置きはさておき題へ移ります。 上の記事は、 変化球が欲しいからこれから毎日ブログを書くよ。 - マトリョーシカ的日常 という記事に言及したものだ。 その記事の要旨はまさにタイトル通りで、変化球が欲しいから毎日ブログを書いてトレーニングするというものだ。 とても真面目である。やれやれ、僕は感心した

    テクニックの前にメンタルを鍛えるとどうにかなっちゃうことが多い - CGMプランナーの思考
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    うう、読みづらい
  • Jリーグの優勝争いが壮絶に面白いことに気付いた。

    Jリーグの優勝争いが面白い!!! Jリーグファンのほとんどが既に気付いていることだと思うが、優勝争いが最後の最後までもつれそうな気配だ。すごく面白いことになっている。 ぼくはつい最近までJリーグにあまり興味を持っていなかった。「Jリーグを初観戦した結果、思わぬことになった。」以降、スタジアムに何度か行ったものの優勝争いにはあまり興味を持っていなかった。スタジアムでサッカーを観るのが楽しかったのであって、勝敗はあまり重視していなかったのだ。 ところが、昨日、Jリーグファンが30人近く集う飲み会に参戦してみたところ、みんな自分のチームが「勝点」をいかに積み重ねるかに気を配っていることを知った。 帰ってから、順位表を眺めていたら確かにこれは面白い!! 5チームが優勝を争う まずは、この表を見て頂きたい。 残り3試合を全勝した場合、得られる勝ち点は9。 黒い太枠が囲った1から5位のチームが優勝の可

    Jリーグの優勝争いが壮絶に面白いことに気付いた。
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    いつも赤いやつが優勝してるイメージ。
  • 女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから

    女性の社会進出が叫ばれる昨今、これが俺が経験から得た結論だ。 女性の役員への適性だが、これがもう、壊滅的にない。 役員に限らず「人の上に立つ者」全体に言えることだが、「公平な判断」ができることが絶対条件である。 私情をはさまず相手が誰でも正しい意見を正しいと判断する能力。 それがないとパワハラ上司ができあがることになる。 そして女性には「公平な判断」が致命的にできない。 なぜなら、女性は「過去を水に流す」ことができないからだ。 昔やったミス、ささいな日常のすれ違い、人の前で嫌いな相手の味方をしたこと。 女性はそれらを全て覚えていて忘れない。 それは一生自分を養ってくれる結婚相手を見つけるには優れた能力かもしれないが、仕事の上では邪魔になることが多い。 その意見を言ったのが誰かというどうてもいい些事に、どうしても拘泥して判断が鈍る。 また、女性はコミュニケーションにおいて「共感できること」を

    女性役員がいないのは女性には役員の適性が無いから
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    なんでこんな釣りタイトルにこんなにブクマが?と思って見てみれば…君ら釣られすぎ!!(←ぼくもです。)
  • ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集

    「余白が多すぎる」「もうちょっと面白くして」「ポップにして」「インターネットから取ってきた画像を使えないかな?」「ほら、前よりずっとよくなった。君もそう思わない?」など、アイルランドのウェブデザイナーやアニメーターイラストレーター・ディレクターらがクライアントに最も言われたくない言葉をポスターで表現したのが「Sharp Suits」という企画ですが、Sharp Suitsに出展された作品うちウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27個の言葉をBuzzFeedがまとめています。 Home - Sharp Suits http://sharpsuits.net/Home 27 Things You Should Never Say To A Designer http://www.buzzfeed.com/regajha/things-you-should-never-say-to-

    ウェブデザイナーに対して絶対に言ってはいけない27種類の暴言を華麗にデザインしたポスター集
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    ウェブデザイナーが絶対に言ってはいけない暴言とかも見てみたいね。「なんでわかんないかな~」とか。
  • 新社会人必須!最初に入れておくべき Windows 無料ソフト永久保存版|Synclogue Navi

    新社会人になって、パソコンを新たに購入したものの、「何のソフトを入れたらいいのか分からない」、 「みんなは、どのようなソフトを入れているのかな」と気になったことはありませんか? 今回は、Windowsで必須の、入れておくべきフリーソフトを、すべて紹介します。 ここにあるソフトを入れておくと、あなたのPCは驚くほど便利になります。 紹介しているソフトの数がとても多いので、必要なカテゴリから見ることをおすすめします。 ※今回紹介しているソフトは、パソコンをはじめて自分で買った方が便利に使えるようなソフトを紹介しています。会社のパソコンに入れる際は、上司に確認をとってから入れましょう。 おすすめソフトが新たに出てきたら、随時更新しますのでチェックしてみてください。 1. ブラウザ Windows の OS には Internet Explorer が標準搭載されていますが、もっと高機能で便利なブ

    新社会人必須!最初に入れておくべき Windows 無料ソフト永久保存版|Synclogue Navi
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    初心に返ってみよう
  • 「国民を使い捨て」 中国残留の元日本兵が戦後の戦死事実を語る/川崎:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    終戦後も約4年にわたり中国での戦闘を強いられた元山西省残留日兵・稲葉績(いさお)さん(89)=さいたま市=の証言集会が9日、川崎市幸区で開かれた。残留命令を受けて山西省にとどまり、八路軍(共産党軍)との激闘で多くの日兵が「戦後」とされる時期に戦死した事実を詳細に語った。 「中国山西省日軍残留問題」として一般的に知られる。終戦後も2600人が現地にとどまって国民党軍とともに共産党軍と戦い、4年間で約560人が戦死した。ポツダム宣言で定めた武装解除に反する行為となるため、日政府はいまでも軍命による残留を認めず、兵士らが自らの意志で中国の内戦に加わったとしている。 稲葉さんは1943年に学徒動員で陸軍に入隊。中国戦線に送られ山西省で終戦を迎えた。 証言集会では、46年2月上官に呼ばれた際のやりとりを述懐。「帰国の話で呼ばれたと思ったが、上官からは『作戦命令』が出された。3分の1の兵

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2013/11/12
    忘れない。でもまたそうなってる気はする。