2015年1月24日のブックマーク (12件)

  • 森見登美彦氏、新年会に出る - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    森見登美彦氏は東京へ出かけていった。 二月に刊行予定の『有頂天家族』の続編について、綿矢りささんと対談するためである。 対談が終わったのち、万城目学氏も合流して新年会を行う予定であった。 しかし万城目氏がヌルリと電車に乗ってこちらへ向かっている最中、「ワタクシめがお店を予約しました」と堂々宣言していたはずの綿矢さんが実は予約していなかったという不可解な事実が判明し、いささか状況は混乱した。 登美彦氏が考えるに、綿矢さんは「新年会の準備をしなくてはならぬ」と責任を感じて店の予約を繰り返し脳内でシミュレーションするうち、妄想と現実の境界が融解する「りさランド」に迷いこんだのであろう。その戦慄の「りさランド」では、妄想で予約することと、現実に店へ連絡して予約することが、等価交換の関係にあるという。かくして妄想上では予約がなされたが、現実に予約はなされなかったのである。 これぞ妄想力のなせるわざと

    森見登美彦氏、新年会に出る - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    よいではないかよいではないか
  • コーリング(Calling)に従う人生に無駄な時間はない - ICHIROYAのブログ

    海外のブログなどを読んでいてよく出てくる言葉に、「calling(コーリング)」という単語がある。 研究社の新英和中辞典によれば、 *天職; (神の)お召し.  職業. *〔職業・義務・活動などに対する〕強い衝動,欲求; 性向 〔for〕. などと訳されているが、じつはぴったりとくる日語はないように思う。 たとえば、「ある人がcallingに導かれて、あるいは突き動かされて、ある活動や仕事をはじめ、人生でそれを成し遂げることを自分の使命とした」というふうに語られるとき、「calling」を「天職」とおきかえても、「強い衝動」とおきかえても、しっくりとこない。「夢」という言葉に置き換えても、違和感は大きくなるばかりだ。 「calling」とは、たぶんこういうことだ。 人はそれぞれ、さまざまな資質をもって生まれてくる。そして、その資質や、あるいは後の経験から、その人が人生でなすべき使命が形作

    コーリング(Calling)に従う人生に無駄な時間はない - ICHIROYAのブログ
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    今日は肩がとってもコーリング(byおっさん)
  • 猫好きはクリエイティブ 犬好きは安定志向(研究結果)

    好きな人と犬好きな人では、性格に違いがあるということが、カリフォルニア大学バークレー校とカリフォルニア州立大学イーストベイ校の科学者たちによって行われた研究で分かった。

    猫好きはクリエイティブ 犬好きは安定志向(研究結果)
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    どっちもかわいいから好きなんで、黙って見守っててくれ。
  • 自分に厳しくしない。なまけもののあなたを成功に導く10の法則

    中のなまけものさんへ。 始められない、続けられない、だらだらしてしまう。世間ではネガティブなイメージがある「なまけもの」。でも、なまけものだって成功できる! 今日から始められるほんの小さな工夫を紹介しているのが、書籍『なまけもののあなたがうまくいく57の法則』だ。 Vol.1では「発想を変えてみる」というテーマから10の法則をピックアップ。ズバリ、なまけものはひとつの才能です!! 01. なまけものである 自分を認める 自分がなまけものだと認めることに抵抗を感じる人もいるかもしれない。しかし、人は自分の弱みに気づいたとき、そして時間が限られていることに気づいたとき、はじめて「工夫」を考える。工夫とはマイナスから生まれるものだから、なまけものであることはひとつの才能といえる。02. あえて他人に流される なまけものは、自発的に新しいことを始めるのが苦手。他人の力を借りることで、新しい自分

    自分に厳しくしない。なまけもののあなたを成功に導く10の法則
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    ある意味多くの人生を狂わせとる
  • 選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    1月15日に発表された第152回芥川賞、直木賞。芥川賞には小野正嗣の「九年前の祈り」(「群像」9月号/講談社)が、直木賞には西加奈子の『サラバ!』(小学館)がそれぞれ選ばれた。とはいえ、受賞作の売り上げもかつてほどはのびず、その話題性、影響力は年を追うごとに低下。とくに芥川賞のほうはかなり地味になっているのは否めない。 そんな芥川賞だが、今回受賞者の小野以上に大暴れしている作家がいる。小野とおなじく今回の芥川賞候補にノミネートされていた小谷野敦だ。小谷野といえば“非モテ語りブーム”の元祖である評論『もてない男』が有名だが、近年は小説も発表している。芥川賞の候補となるのも2010年「母子寮前」で初ノミネートされたのに続き、2回目。今回は自身の父親を描いた私小説「ヌエのいた家」(「文學界」9月号/文藝春秋)で候補に選ばれるも、残念ながら落選に終わった。 結果が発表された15日の夜から数日間に渡

    選考委員の藁人形つくった! 芥川賞落選・小谷野敦の恨みツイートがすごい - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    くだらんマスかきじゃのう(´・_・`)
  • 文章を書くのに、たぶんあんまりコツとかない - チェコ好きの日記

    作家の村上春樹氏が、読者からの質問を受け付けるサイトを開設して話題になっていますが(私も質問してみましたドキドキ)、そのなかでも特に最近大きく注目を浴びていたのが、下記の質問でしたね。 文章を書くのが苦手です - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト 「基的にはもって生まれたもので決まります。まあ、とにかくがんばってください。」って、ちょっと、ちょっと冷たくない村上さん? まあそれはいいとして、今これを書いている私は20代後半なんですが、いったん20歳を過ぎてしまうともう、純粋な意味での「文章力」っていうのは、もうどうにもならないんじゃないかっていうのは思いますね。そういう意味では確かに「もって生まれたもので決まる」のでしょう。 じゃあ20歳を過ぎるともうどうにもこうにも手は加えられないのか、ずっとそのままいくしかないのか、というとそんなこともなくて、たぶん少しだけ改良の余地は

    文章を書くのに、たぶんあんまりコツとかない - チェコ好きの日記
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    しかしレポートであんな文章きたらイヤだべ
  • 世界終末時計が2分進められ、残り時間3分に | スラド サイエンス

    世界終末時計が2分進められ、真夜中まで残り3分となった。世界終末時計の針が動かされるのは2012年以来3年ぶり(プレスリリース、 ロイターの記事、 NHKニュースの記事、 家/.)。 世界終末時計を管理するBulletin of the Atomic Scientistsは声明で、「2015年、抑制されない気候変動や世界的な核兵器の近代化、および核兵器保有量の超過が人類存亡に関わる大きく紛れもない脅威をもたらしており、世界の指導者たちは、速度や規模の面で人々を破局から守るための十分な行動ができていない。」としている。また、世界終末時計を真夜中の3分前に進めるとともに「世界が破滅する可能性は非常に高く、惨禍の危険を減らすため今すぐ行動する必要がある。」ことを、強い切迫感を持って付け加えざるを得ないと述べている。 1947年に作られた世界終末時計は真夜中(午前0時)を人類滅亡の時とし、それま

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    誰が見張りを見張るのか
  • 「街ブラ番組」がイカれている問題 - ボンタイ

    2015-01-23 「街ブラ番組」がイカれている問題 TBSの「ぴったしカンカン」を見ていたら内容に驚いた。 ゲストの大竹しのぶがカレー店でグリーンカレーべていたのだが、次のシーンではロケバスに乗ってなぜか月ぎめ契約の集合住宅の物件紹介を受けていて、さらに鍋料理べていた。 めぐる店舗の関連性に脈略がなさすぎるのだ。 今の地上波テレビには、以前は「王様のブランチ」にしかなかったような街ブラ企画がやたら多いのだが、内容がとてもおかしなことになっている。 来ならこの手の番組は、ゲストタレントが住み慣れた地元を案内する企画だったり、「絶品ラーメン屋特集」のようにジャンルごとに特化した店が主流だった。だが、いまの街ブラ番組は、脈略のない店めぐりが多い。新宿の家具屋に居たかと思えば、築地で寿司をっている。さらに渋谷で家電を見て、日暮里で焼き鳥で一杯やり、品川でディナーをやっている。 その

    「街ブラ番組」がイカれている問題 - ボンタイ
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    日本橋や東京駅の地下街でどんな体験をするの?
  • 『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」

    少子化時代、女性の社会進出が進む時代ゆえか、「男の育児」が礼賛される風潮だ。しかし、漫画家・弘兼憲史氏があえて異議を唱える。 * * * 昨今、子育てを熱心にやるイクメン会社員がもてはやされています。しかし現実には、仕事のできる人間というのは家庭では必ずしも好かれていないし、逆に家庭的で幸せなパパというのは会社ではそんなに出世しない、という構図があります。 仕事ができて出世して、家庭でもイクメンで運動会にも参加して子供に好かれる。それはもちろん理想ですが、現実には難しい。 たとえば僕が上司の立場だとして、急遽、重要な案件が発生して緊急会議になるから残ってくれ、と部下に頼んだとします。その返答が「すみません、今日は子供の誕生日なので帰らせてください」だったとしたら、僕はその部下を仕事から外しますね。 たとえ子供の誕生日だとしても会社の重要案件となれば、給料をもらっている以上、やっぱり会社を優

    『島耕作』作者・弘兼憲史氏「育児に熱心な男は出世しない」
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    まあ現状、相容れない感じになってるわな
  • 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    竹原って優しかったんだなあって思った
  • ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」 - YouTube

    TEDxNewYorkで語られた数々の新しいアイデアを一挙に吹き飛ばすこの珍妙なプレゼンで、面白い人を生業とするウィル・スティーヴンが、何にも話すことがなくてもすごい話をしているように見せられる鉄板のプレゼンスキルを披露します (情報開示 — このプレゼンには多くのTEDトークを見てきた2人のTEDスタッフが協力しています)。(http://www.ted.com 字幕 青木靖)

    ウィル・スティーヴン 「頭良さそうにTED風プレゼンをする方法」 - YouTube
    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    TEDあるある言いたい〜♫
  • 「私は健二」フェイスブックで解放呼びかけ NHKニュース

    イスラム過激派組織「イスラム国」に拘束されたとみられる後藤健二さんの友人がフェイスブック上に英語で「私は健二」と書かれた紙を掲げた写真を掲載する専用のページを作り、後藤さんらの解放を呼びかけています。 このページを作ったのは、ニューヨーク在住で、後藤健二さんとは10年以上、親交のある映像制作会社代表の西前拓さんです。 西前さんは知人などとともに、このページの中で、後藤さんとの連帯を示そうと「I AM KENJI」、「私は健二」と書かれた紙を掲げた写真を掲載し、後藤さんらが無事に解放されるよう呼びかけています。 西前さんは、この中で日語と英語で「国籍、宗教、信条をこえ、人の心を持って、健二を殺さないで下さい」と呼びかけています。 このページには、これまでに西前さんの知人だけでなくインターネット上で取り組みを知った人たちなど合わせて十数人が写真を掲載していて、少しずつ動きが広がってきていると

    luxsuperpoor
    luxsuperpoor 2015/01/24
    わたしは真吾