タグ

2009年8月11日のブックマーク (10件)

  • Mojolicious::Lite - Charsbar::Note

    spiritlooseさんが「HTTP::Engine + HTTP::Engine::Middleware + HTTPx::Dispatcher + Sinatra風インターフェース」というSchenkerをつくっているそうですが、Mojoの方にもMojolicious::Liteという同じようなSinatra風味の軽量ラッパがあります。 使い方はこんな感じ。strictとwarningsはMooseなどと同じく自動的に有効になります。「shagadelicってなんだよ?」という方はUrban Dictionaryの定義をどうぞ(「ちょwエロすぎw」てな意味ですね)。これは(パッケージ末尾の1などとは違う)起動コマンドなんで変更できません。 #!perl use Mojolicious::Lite; get '/' => 'index'; get '/:page' => sub { m

    Mojolicious::Lite - Charsbar::Note
    lyokato
    lyokato 2009/08/11
  • 超初心者でもわかるlimechat BOT・スクリプト導入講座(WIN)

    limechatに「多重発言禁止」「装飾・URL禁止」「自動会話機能」のスクリプトを導入するための動画講座です。動画内のスクリプトの配布先→http://cid-5d3bcb68f20089cb.skydrive.live.com/self.aspx/forBLOGuser/Uniangel|_ryousangata11.zipリアルタイムでファイルをダウンロードしたりインストールしたりして、操作をなるべく省略していませんのでかなりの確率でできると思います。★ユニのニコニコ動画講座アイリスト→mylist/11529117★ブログ→http://univoice.blog36.fc2.com/★ユニのコミュ→co3109☆新作→Twitter導入講座 sm8326412

    超初心者でもわかるlimechat BOT・スクリプト導入講座(WIN)
  • UK STUDIO - OAuthを使ってみた雑感

    最近、TwitterのDMスパムなどで話題のOAuthですが、仕事で使ってみて色々思うところもあるのでまとめておく。 OAuthは安全か まず、 OAuthでよく言われてるようにみえるパスワードをサービスに渡さないから安全ということに関して。簡単に言うと、「パスワード渡すよりは安全だけどまぁ信用していいかどうかの判断は必要だよね」ってところ。 OAuthは難しい話を抜きにしてしまえば、期限つきパスワード(Twitterは無期限っぽいですが)をサービスごとに発行するようなものだと思う。パスワードを渡した場合と違って、パスワードを書き換えられてログインできなくなるということはないが、APIで実行できることは基的に出来るのでOAuthにもそれなりのリスクはある。 リスクと言ってもパスワードを第三者に渡すよりははるかに安全。先程述べたようにパスワードを書き換えられる心配もないし、仮に第三者のサ

  • tuaw.com is for sale

    By signing up you acknowledge receipt and agree to the Skenzo Ltd. Privacy Policy. By clicking this checkbox you agree to have your personal information transferred and stored in the United States, which is necessary for Skenzo Ltd. to provide you with the services under our agreement with you. This domain name may be available for sale Your search for the perfect domain name ends here Drive relev

    tuaw.com is for sale
  • [気になる]JSONPの守り方

    XSSにCSRFにSQLインジェクションにディレクトリトラバーサル……Webアプリケーションのプログラマが知っておくべき脆弱性はいっぱいあります。そこで連載では、そのようなメジャーなもの“以外”も掘り下げていきます (編集部) JSONPだって、セキュリティを気にしてほしい 皆さんこんにちは、はせがわようすけです。今回は、JSONPを使用する場合のセキュリティについて解説しましょう。 JSONPとは、JSON with Paddingの名称が示しているとおり、JSON形式のデータにコールバック関数の呼び出しのためのコードを付加することで、クロスドメインでデータの受け渡しを実現するためのデータ形式です。JavaScriptからクロスドメインでのデータが簡単に扱えることなどを理由に、多数のWebアプリケーションでAPIの一部としてJSONP形式でデータの提供が行われています。 具体的な例を見

    [気になる]JSONPの守り方
  • うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン

    http://code.google.com/p/wave-protocol/ Waveサーバの参照実装が先月末に公開されてて、気になってたので試してみたらすごく簡単だった。Google Codeの資料がとても親切。正直それ以上特に付け加えることもないんだけど、一応自分の作業ログとしてやったことをメモっとく。 Java6インストール http://developer.apple.com/java/download/ もしかしたらJava5でもいけるのかも知れないけど、とにかくGoogle Codeにそう書いてあったのでインストール。ただ、リンクをクリックしたらログイン画面に飛ばされたので、もしかしたらMacJava6はApple Developer Connection(ADC)の登録必須なのかも。もしそうならADC未登録の人は諦めてJava5で試すか、Java6の正式版が出るまで待つか

    うちのOSXでGoogle Waveが動いた - ずっと君のターン
    lyokato
    lyokato 2009/08/11
  • require 'rubygems' したときの挙動 - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2009年08月11日05:20 Ruby require 'rubygems' したときの挙動 以下の話は Ruby 1.8.6 , Rubygem 1.3.1 での話です。 バージョンによっては挙動が違う可能性がありますので注意して下さい。 gem って凄く便利ですよね。インストールもアンインストールも簡単で素晴らしいです。が、しかし、ロード順には気を付けてください。 gem でインストールしたライブラリを使うときには、まず最初に require 'rubygems' しますよね。このとき、custom_require.rb というファイルが読み込まれるんですが、その中で require が置き換えられています。 /usr/lib/ruby/site_ruby/1.8/rubygems/custom_require.rb alias gem_original_require requi

    lyokato
    lyokato 2009/08/11
  • Route 477(2009-08-10)

    ■ [ruby] 複素数リテラルはどうなった Ruby 1.9では、「require 'complex'」なしにComplexクラスが使えるようになっていることにお気づきでしょうか。これに伴い(?)、 7/22-7/24頃にruby-devで、Ruby 1.9.2に複素数リテラルを導入するかどうかの議論がありました。 (bladeが止まっててリンクが張れない…。) 議論があっただけで、まだ何も変更は入ってないようなので、 複素数リテラルが欲しい人は1.9.2の仕様がfreezeされる前にruby-devとかruby-listに催促メールしましょう。1.9.2の仕様はあなたが作る! 虚数リテラル案 2i 2.0i 1+2iは 1 + 2i (Interger#+の呼び出し)なので、「複素数リテラル」ではなく「虚数リテラル」が正確 1.9.2には有理数リテラルがないので、1/3iは1/(3i)

    Route 477(2009-08-10)
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ReadWrite - IoT and Technology News

    Gen Z employees are seeking support from the artificial intelligence (AI) chatbot ChatGPT as they…