タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (217)

  • Google「OpenSocial」で「もっと、もっと、もっと」

    「OpenSocialは“もっと、もっと、もっと”を実現する」――来日したGoogleのクリス・シャルク氏は、OpenSocialでWebの世界に革新をもたらしたい、と語った。 OpenSocialはGoogleが提唱するSNS共通API。これが広まれば「開発者はもっと多くのアプリケーションを開発でき、Webサイトはもっと多くのアプリを活用でき、もっと多くのユーザーがそれらのアプリを利用できる」という。 Googleがオープン規格を提唱するのはなぜなのか――「テクノロジーをいかしてWebに貢献するのがGoogleの役割」とシャルク氏は説明。「明確な収益プランはまだない」としつつも、広告モデルを視野に入れていると明かした。 APIは標準化されていた方がいい OpenSocialは、SNSなどコミュニティーサイトのAPI規格を共通化し、外部開発者がSNS向けアプリケーションを開発しやすくする狙

    Google「OpenSocial」で「もっと、もっと、もっと」
  • mixi、フォトアルバム画像に「落書き」できる機能

    ミクシィは12月3日、SNS「ミクシィ」で、フォトアルバムの写真や無地のキャンパス上に、マウスやスタンプを使って「落書き」できる機能を追加した。 ペンの種類や色を選び、マウスで文字やイラストを書き込んだり、ハートマークやリボンなどのスタンプで装飾したりできる。フォントを選んでテキスト入力も可能。写真をセピアやモノクロに変換する機能も備えた。 落書きページは、日記作成ページに表示するブラシのアイコンか、フォトアルバムのページ左下にある「mixiラクガキ」のバナーをクリックすると表示。フォトアルバムの写真か無地のキャンパスを選んで落書きする。 このほか同日、日記上に表示する写真のサムネイル画像を、通常サイズ(240×180ピクセル)よりも大きなサイズ(480×360ドット)にできる機能を追加した。大きなサイズのサムネイルなら、写真の落書きも分かりやすいとしている。

    mixi、フォトアルバム画像に「落書き」できる機能
  • SNS利用者は3年連続で増加、ケータイからは“書く”より“読む”

    マイボイスコムは11月26日、「SNSの利用」に関する第3回目となる調査結果を発表した。同調査は2007年11月1日から同5日まで、リサーチコミュニティ「MyVoice」の登録メンバーを対象に実施したもので、有効回答数は1万9604件。 同調査によれば、SNSを「利用(登録)している」ユーザーは全体の31%。前回調査よりも8ポイント増加しており、3年連続の増加となった。「利用(登録)していないが、どのようなものかは知っている」の24%を含めると、SNSの認知者は5割以上となっている。登録しているサイトは「mixi」が84%で圧倒的多数となり、2位以下を大きく引き離した。 SNSの利用頻度は「1日2回以上」が20%、「1日1回」が22%となり、1日に1回以上利用する割合は4割。前回調査の51%よりも1割減少しており、頻繁に利用する人が減少している傾向が見受けられる。 PCからの利用メニューは

    SNS利用者は3年連続で増加、ケータイからは“書く”より“読む”
  • 「『健全な場』が最後に勝つ」「ケータイはPC超える」「Androidはうさん臭い」

    国内ポータルとして圧倒的ナンバーワンの座を堅持するYahoo!JAPAN。ページビュー(PV)は世界一を誇り、財務的な業績も好調だ。だが「Web2.0的」と呼ばれるユーザー参加型サービスの展開は遅く、「ソーシャルメディア」への転換を打ち出したのは2005年になってから。その後はサービスのCGM(Consumer Generated Media)化を急いできたが、遅れを取り戻せないでいるように見える。 例えばSNSYahoo!Days」(当初は「Yahoo!360」)はmixi開設の約2年後、2006年春にオープン。動画投稿サイト「Yahoo!ビデオキャスト」は、YouTubeが日でブームになり始めた1年後・今年4月になって開設した。ソーシャルニュース「Yahoo!みんなのトピックス」は昨年11月、ソーシャルブックマークは今年4月に開設。「はてなブックマーク」開始から約2年経っている。

    「『健全な場』が最後に勝つ」「ケータイはPC超える」「Androidはうさん臭い」
    lyot
    lyot 2007/11/26
  • レディオヘッド「値段はあなた次第」販売、日本でも

    ホステス・エンタテインメントは11月26日、英ロックバンド、レディオヘッドの新作アルバム「IN RAINBOWS」を、ユーザーが購入価格を自由に決められる形でダウンロード販売する日語サイト「www.inrainbows.jp」を12月3日正午にオープンすると発表した。 に・よん・なな・みゅーじっくが協力し、「アルバム価格はあなた次第」というレディオヘッドのユニークな試みが日でも登場。オリジナルサイト同様、「IN RAINBOWS」の楽曲のMP3ファイル(160Kbps)をダウンロード販売する。 日版ではNTTドコモのiモード端末による「ドコモ ケータイ払い」を活用。同サービスを使ってアルバムに支払う価格を決定・購入した後で、PCサイトからダウンロードする仕組みを採用する。 ホステス・エンタテインメントは、同アルバムのCDを12月26日に発売する予定。 レディオヘッドは英オックスフォー

    レディオヘッド「値段はあなた次第」販売、日本でも
    lyot
    lyot 2007/11/26
  • ニコ動の「ニコスクリプト」、26日に実装

    「ニコニコ動画」の投稿動画にさまざまな機能を付けられる機能「ニコスクリプト」(NICOScript)が、11月26日に実装される。21日付けの開発者ブログで明らかになった。 ニコスクリプトは、コメント欄に専用コマンドを入力すると、動画にさまざまな機能を付けられるというもの。動画を丸でくりぬいて一部分だけ見せる「窓」や、特定の言葉が投稿されると「当たり」などとメッセージを表示できる「クイズ」といった機能が利用できる(関連記事参照)。 当初、10月18日に実装予定だったが延期していた。26日の午後0時から3時までのメンテナンスが終わり次第公開する。 関連記事 “埋もれた職人”に光を――ひろゆき氏に聞く「ニコ動(RC2)」 「才能の無駄遣い」を惜しまない職人たちが、ニコニコ動画に集結している。新バージョン「RC2」は、職人達が「ゲーム風動画」まで作れる仕組みを提供。「埋もれた才能を発掘できる土台

    ニコ動の「ニコスクリプト」、26日に実装
    lyot
    lyot 2007/11/23
    すごい事になりそうな予感
  • GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ

    GoogleまたはYahoo!が自社のWebメールユーザーの巨大なネットワークをソーシャルネットワーク化して、ユーザーが個人のプロファイルを表示したり、ほかのユーザーと交流したりできるようにしたら、一夜にしてFacebookやMySpaceの強敵になるだろう。 そうなればGoogleまたはYahoo!、あるいはその両方は、瞬く間に大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)よりも大きなユーザー基盤を手にし、IBMのSNSソフトLotus Connectionsのように電子メールプラットフォーム基盤の強みも持つことになる。 このアイデアはYahoo!幹部が示したものだ。この幹部は同社がYahoo! Mailをよりソーシャル化して価値を高める方法を検討していることをNew York Timesに明らかにし、アナリストの間で憶測を呼んだ。 Yahoo!のコミュニケーション・コミュニティー担当

    GoogleとYahoo!、WebメールをSNS化へ
  • Google Maps、ユーザーによる「精度アップ」が可能に

    Googleは11月19日、地図サービスGoogle Mapsに新機能を追加した。Google Mapsで住所を指定した際に表示される矢印の位置を、より正確に修正できるようになった。 Google Mapsで住所を検索すると該当する住所を表す矢印が表示されるが、この矢印が実際とずれていたり、建物が大きい場合など、入り口の位置が確認しづらい場合がある。今回の新機能では、この矢印の位置をずらし、Google Mapsの精度を上げることが可能になる。 矢印の位置を変更するには、Googleアカウントにログイン後、住所を検索。ウィンドウに表示される「Edit」を選択、「Move marker」をクリックし、矢印を移動させる。悪用を避けるため、「Local Business Center」経由で承認されている事業所や店舗などの位置情報の編集はできない。また、矢印を元の場所から200メートル(または

    Google Maps、ユーザーによる「精度アップ」が可能に
  • 10月の米検索市場、Googleが58.5%にシェアを拡大

    米調査会社のcomScoreは11月21日、10月の米検索市場についての調査結果を発表した。 主要検索エンジン5社のランキングでは、首位のGoogleが引き続き好調で、シェアを前月の57.0%から58.5%に伸ばした。一方、2位のYahoo!(シェア22.9%)、3位のMicrosoft(シェア9.7%)はシェアを前月からそれぞれ0.8ポイント、0.6ポイント下げている。コア検索クエリー件数(ユーザー生成ビデオ検索などは含まず)の合計は105億件で、前月を11.8%上回った。 米検索市場ランキング――主要検索エンジン5社(2007年10月) 順位 企業名 シェア(%) 前月比(ポイント) コア検索クエリー件数(単位:百万件) 前月比(%) -

    10月の米検索市場、Googleが58.5%にシェアを拡大
    lyot
    lyot 2007/11/22
  • Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News

    Amazon.comは11月19日、電子書籍リーダー「Amazon Kindle」を発売した。3Gデータ通信方式のEV-DOに対応し、書籍やブログ、雑誌や新聞などをPCなしで直接ダウンロード可能。電子インクを使用した高解像度の画面はバックライトを使用しておらず、太陽光の下でも実際の紙面を読む感覚で読めるという。解像度は600×800ピクセル(167ppi)でモノクロ4階調。サイズは7.5×5.3×0.7インチ(19.05×13.46×1.78センチ)、重さ10.3オンス(292グラム)で、一般的なペーパーバックの書籍より軽量。価格は399ドルで、対応書籍はAmazon.comの「Kindle Store」で購入可能。既に9万冊以上の書籍を取り扱っている。 ジェフ・ベゾスCEOKindleについて、「通常の書籍を超えるものにしたかった」とコメント。「Kindleはワイヤレス接続が利用でき

    Amazon、ワイヤレス機能つき電子書籍リーダー「Kindle」発売 - ITmedia News
  • どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略

    どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略:Swedish ICT/Wireless Technology Conference 11月14日に開かれたSwedish ICT/Wireless Technology Conferenceに、NTTドコモ執行役員の夏野剛氏が出席。ドコモのこれまでの取り組みと、おサイフケータイやDCMXなど、次世代を踏まえたドコモのモバイルビジネスのあり方について講演を行った。 「NTTドコモに入社して今年で10年、iモードを始めて8年。これまで一貫して社内では“エイリアン”でした」と、社内での異端ぶりをうかがわせる自己紹介を行った夏野氏は講演の冒頭、「最近ドコモは元気がないなどと言われ、今にも死にそうと報道されているが、依然として5000万件を超える契約数を持ち、前期は7800億を超える(営業)利益を見込んでいる。利益率も高い。どうぞご

    どうぞご心配なく――“エイリアン夏野”が明かすドコモの次世代戦略
  • iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか

    iPhoneよりマリオ、Googleより茶道――チームラボが考える「和製UI」 (1/2) - ITmedia +D モバイル
    lyot
    lyot 2007/11/19
  • Google Appsへのメール移行用API公開

    Googleは11月15日、電子メール移行用APIGoogle Apps Email Migration API」を公開した。統合Webアプリケーション「Google Apps」のWebメールサービスGmailに、ほかのメールサービスから過去の電子メールを移行するためのAPIで、Webサイトから入手できる。 Googleは、IMAP対応メールサービスからの移行ツールは既に公開しているが、今回公開されたAPIを使えば、IMAPをサポートしないメールサーバやデスクトップからも、過去のメールを移行できるようになる。移行先のGoogle Appsは、Premier、EducationおよびPartnerの各エディションとなっている。 開発者はEmail Migration APIを使ったツールを「Solutions Gallery」で公開できる。既にMicrosoft Outlookからの移行

    Google Appsへのメール移行用API公開
    lyot
    lyot 2007/11/17
  • MS、ソニーやNHKなどとPC利用促進団体 「デジタルライフスタイル」提案へ

    マイクロソフト(MS)など48社は11月9日、「ウィンドウズ デジタル ライフスタイル コンソーシアム」(WDLC)を設立した。PCメーカーやテレビ局、ネット事業者、量販店などさまざまな業種の企業が連携。Windows Vistaを搭載したPCを軸に、携帯電話、デジタル家電などを連携させた新しいライフスタイルを提案する。 参加するのは、ソニー、東芝、富士通、シャープなど総合電機メーカー、NECパーソナルプロダクツやデルなどPCメーカー、ヤフー、USEN、ナップスタージャパンなどネット事業者、NHK、フジテレビジョン、朝日新聞社などメディア事業者、ビックカメラやヨドバシカメラ、ジャパネットたかたといった販売店、エヌビディア ジャパンやアイ・オー・データ機器といったパーツ・周辺機器メーカーなど(参加企業一覧)。 コンソーシアムでは、「シナリオ(利用形態)開発」「共同マーケティング」を軸に分科会

    MS、ソニーやNHKなどとPC利用促進団体 「デジタルライフスタイル」提案へ
    lyot
    lyot 2007/11/10
  • 「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で

    ミクシィの笠原健治社長は11月9日、都内で開いた決算会見で、GoogleSNS共通API「OpenSocial」への取り組みを説明した。mixiのプロフィール情報などを外部アプリで取り込めるようにするほか、mixi内部の機能を、外部開発者が追加できるようにする。 同社は11月2日にOpenSocialへの賛同を表明。以前からAPI公開を準備してきたが、そのAPIとOpenSocialの規格が近かったことや、世界標準に合わせると外部開発者の負担を減らすことができる――といった理由から、OpenSocial参加を決めた。 OpenSocialの規格に合わせて今後、APIを公開する。mixiのプロフィール情報、リンク情報、新着情報を、ユーザーが許可した場合に限って外部アプリから利用できるようにする。 加えて、mixi内部向けのアプリ開発環境と、アプリ稼働用プラットフォームも提供。mixi内部の

    「mixi日記を超える機能、ユーザーに作ってほしい」と笠原社長 OpenSocial対応で
  • mixiのPV、携帯がPC上回る 海外進出も「準備中」

    ミクシィが11月9日に発表した2007年9月中間期決算は大幅な増収増益だった。携帯電話向け「mixiモバイル」がPC向けmixiのページビュー(PV)を上回り、携帯向け広告が特に伸びた。同社の笠原健治社長は決算会見で、海外進出の準備に入ったことを明らかにした。 売上高は前年同期比2.4倍の46億2000万円、営業利益は2.1倍の18億1300万円、経常利益は2.1倍の18億2100万円、純利益は2.2倍の9億8200万円。「このまま巡航速度で行けば通期も見通しを上回る可能性が高いが、広告事業は景気の影響を受けやすい」(笠原社長)とし、通期の見通しは変えない。 mixiの9月末時点のユーザー数は7月末より160万多い1240万人。アクティブ率は60%と、同2ポイント低下した。 PVは、PCで減少傾向が続くが、モバイルは大きく伸びた。9月月間でPCは59億2000万(6月比8.6%減)、携帯は

    mixiのPV、携帯がPC上回る 海外進出も「準備中」
  • Photobucket、「写真SNS」機能を追加

    米News Corp.傘下の写真共有サイトPhotobucketは11月8日、新たなタグ機能を追加した。 写真にほかのサイトのURLやメールアドレスの情報を含ませることができる。例えば、学校仲間で撮影した写真に写っている人たちのソーシャルネットワークサービス(SNS)のプロフィールページのURLをタグとして埋め込んでおくことができる。1人ずつにタグが付けられるため、写真上の個人をクリックするとその人のプロフィールページに飛ぶ。また風景写真から、関連するWikipediaなどの情報ページにリンクを張ることも可能だ。1枚の写真にタグ付けできるURLまたはメールアドレスは最高20件。 電子メールのアドレス帳からコンタクト先をインポートしておけば、写真に写っている友人にタグ付けしたことを知らせるメールが自動送信されるよう設定することもできる。 このタグ機能に加え、サイト上に保管した写真のタイトルや

    Photobucket、「写真SNS」機能を追加
  • ニコ動「時報」に広告も 収益化へアイデアいろいろ

    ニワンゴは、「ニコニコ動画(RC2)」の黒字化を目指し、収益源になりそうなアイデアを検討しているようだ。開発者ブログはこのほど、動画に強制的に割り込む時報に入るスポンサーの募集を始めた。 毎日午前0時、全ユーザーの動画再生を強制的に一時停止して割り込む番組「公共コメント委員会」のスポンサーを募集する。「毎日10万人から20万人が同時に視聴するネット上でもっとも印象的な広告枠」として1週間単位で販売したい考えで、「スジャータさん、ロート製薬さんは特別価格でご提供したい」(開発者ブログ) 開発者ブログによると、RC2へのリニューアル以降はプレミアム会員が順調に増加。「あと5割ほど収入を増やせば黒字化できそうなところまできている」といい、収益源の多様化に知恵を絞っている。 公式コンテンツホルダー向けに、動画を有料配信する仕組み作りも検討。月単位で特定の動画が見放題の有料チャンネルを作ったり、有料

    ニコ動「時報」に広告も 収益化へアイデアいろいろ
  • 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」

    携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。 プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。 なぜ流行ったか「誰も理由が分からない」 「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。 ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。 運営開始は2002年4月。もともとアクセス解

    「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」
  • ガソリンスタンド向け「Google Maps」利用サービス登場

    ガソリンスタンド向けシステムを手掛ける米Gilbarco Veeder-Rootは11月7日、Google Mapsを利用したメディアシステム「Applause」を発表した。ガソリンスタンドで、Google Mapsを使った道順案内や地域情報を入手できるようになる。まず米国の約3500カ所のガソリンスタンドに設置される予定。 Gilbarcoでは、給油スタンドで広告やクーポンなどを提供するシステムを手掛けている。Google Mapsを利用したApplauseは、その延長となるサービスだという。 ユーザーは、給油スタンドに設置されたカラーディスプレイで、レストランや病院、ギフトショップなど、カテゴリー別の地域情報から目的地を検索する。目的地までの道順は、レシート印刷機でプリントアウトできる。システムはインターネットに接続されており、リアルタイムで情報を入手できる。 関連記事 Google

    ガソリンスタンド向け「Google Maps」利用サービス登場