2018年6月5日のブックマーク (9件)

  • 「退職して博士課程に行く」名誉のためか?甘えか?批判の声もあるけど「学問が好きだから」ではだめなのか?

    kirara @ykirara 退職して大学院の博士課程で勉強することが世間の人々には理解しがたいようだ。同級生は「名誉のためか。」と言うし、上司は「何の目的で行くのか?何がしたいのか?」と不思議がられたという。単純なことです。「数学をするのは自分が自分でありたいからです。数学をしないと生きていけない。」 2018-06-02 20:02:09 禁煙してぼーっとしてる鯖缶 @anotherchiharu 日人、なんのために生きてるかという意識が希薄なんだと思う。だから不安が勝るんだと思う。目的があれば多少のリスクや不自由は霞んじゃうもんだと思うけど、そういう生き方を馬鹿にする風潮あるなぁと思う。 twitter.com/ykirara/status… 2018-06-03 19:13:32

    「退職して博士課程に行く」名誉のためか?甘えか?批判の声もあるけど「学問が好きだから」ではだめなのか?
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • ケツホワイト on Twitter: "この2ヶ月ほど転職活動してわかったこと ・リクナビNEXTくんは転職エージェントだけ使え ・DODAくんの転職エージェントはあまり役に立たない ・DODAくんで企業に直接応募したら応募日と応募職種メモっとかないと後々死ぬ ・マイナビNEXTは役に立たない です"

    この2ヶ月ほど転職活動してわかったこと ・リクナビNEXTくんは転職エージェントだけ使え ・DODAくんの転職エージェントはあまり役に立たない ・DODAくんで企業に直接応募したら応募日と応募職種メモっとかないと後々死ぬ ・マイナビNEXTは役に立たない です

    ケツホワイト on Twitter: "この2ヶ月ほど転職活動してわかったこと ・リクナビNEXTくんは転職エージェントだけ使え ・DODAくんの転職エージェントはあまり役に立たない ・DODAくんで企業に直接応募したら応募日と応募職種メモっとかないと後々死ぬ ・マイナビNEXTは役に立たない です"
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 元サッカー日本代表・柳沢敦、美人サポーターと不倫&発覚したそれ以上の衝撃 | 週刊女性PRIME

    夜の街で見つけたその男の顔は、ほんの数時間前に所属チームが敗戦したとは思えないほどに綻んでいた。現役時代のようなジャージ素材のラフな服に身を包んだ男は、渋谷区道玄坂のホテルに消えた。時刻は深夜0時過ぎ。と2人の子どもは、今ごろ自宅のベッドの上だろう……。 梨花との交際を経て、モデル結婚 「どうにも女の影がある。子ある身ながら、ときおり茨城県からわざわざ東京に出向いて密会している」 元サッカー日本代表・柳沢敦についてそんな“警告”を耳にしたのは、今年の初め。彼は現在、現役時代に活躍した茨城県鹿嶋市が拠地の鹿島アントラーズでコーチを務めている。20年来、鹿島を応援する女性は、 「昔から遊んでいたほうだけど、いまでも奥さんの目の届かない地方での試合のタイミングなどに女性と会ってるってウワサをよく聞きますね」 確かに彼は現役時代、ピッチの上だけでなく、その外でも数多くの“ゴール”を決めて

    元サッカー日本代表・柳沢敦、美人サポーターと不倫&発覚したそれ以上の衝撃 | 週刊女性PRIME
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ

    popaikenzo.hatenadiary.jp アクセス数ワラタw はてなブックマーク - 田端氏の「子供が死ぬのは仕方ない」発言は、親の心情としてはわかる話 - popaikenzo’s diary b.hatena.ne.jp 9割罵倒ですw このブログはまだ記事が8つしかなく、はてブの仕組みもよくわかっていないのですが、アホ知的レベルが低い人たちが好き勝手にコメントできる仕組みだと言う事はよくわかりました。 いっぱい頂いたコメントについては、殆どがくだらない内容ばかりですが、興味深いものや説明した方がいいと思われるものあったので、よくある批判を挙げて、いくつか説明してみます。 ある子が亡くなった時に、その子にまつわる悲しみが他の子がいたら軽くなるということはないので「悲しみのリスク」分散は理解できない。 こういう意見は多かったですね。先のエントリーでも述べたように、子供は一人一人

    田端氏 @tabbataを擁護したら炎上した件について - Mのブログ
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 溺れる人に藁をつかませる人。|幡野広志

    取材を受けていたNHKクローズアップ現代が6月5日に放送された。 代替医療から勧誘を受けているガン患者として、ほんの少しだけ紹介されている。 驚くほど多くのガン治療の代替医療があることを、ガン患者になって知った。 代替医療というのは治療効果の薄い、もしくは認められていない、乱暴に言えばインチキ医療のことだ。 医師が開業するクリニックで行われるなんちゃら免疫療法やら、怪しい健康品、マッサージまで幅広い。 僕の中で印象深いインチキ医療の勧誘は、赤ちゃんプレイ療法とバイアグラ療法だ。これマジだぜ。別々に勧誘されたけど、並行して治療したら絶対ヤバイよね。 もちろん治療効果が認められないから健康保険は適用されないので高額だ。 藁をもすがるガン患者や家族からお金を毟りとり、後悔を与える卑劣な行為だと僕は思う。 後悔って書いてるけど、赤ちゃんプレイもバイアグラもやってないからね。 ここまで読んだ人の大

    溺れる人に藁をつかませる人。|幡野広志
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定

    関連記事 新幹線の指定席・自由席、「Suica」で乗車 JR3社、19年度末から 新幹線の指定席か自由席をネット予約し、交通系ICカードを自動改札機にタッチして乗車できるサービスを、JR3社が導入する。東北・北海道、上越、北陸、山形、秋田の各新幹線全区間の停車駅で利用できる。 改札出るときにも「Suica」オートチャージ対応 来年3月から 入場時に加えて、出場時にもオートチャージ機能が使える。 JR東、新しく製造する車両全てに防犯カメラ JR東日が、2018年度以降、新たに製造する新幹線、在来線など全ての旅客車両に、車内防犯カメラを設置する。 JR東、子どもの改札通過を通知「まもレール」 「Suica」「PASMO」活用 子どもが「Suica」「PASMO」で自動改札を通過すると、保護者のスマホに情報が届くサービス「まもレール」を、JR東日が始める。まず山手線、中央線で導入する。 関連

    JR東、品川新駅(仮称)の駅名を募集 今冬に決定
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 30万円で300km/hを体験できる!?CBR1100XX スーパーブラックバードが気になる

    隼やZX-14Rといった いわゆるメガスポーツクラスの 話をするときに必ず出てくるのが、 今回ご紹介する CBR1100XX スーパーブラックバード。 ホンダは後継車を 出すこともなく、 このジャンルの新型モデル開発の 噂も聞きません。 ふと気づけばお手頃な価格で 中古バイクが出回っていて 気になります。 最高速至上主義時代の火種GSX1300R 隼やZX-14Rといった 各メーカーのハイパワー至上主義 最高速300km/h超えへのこだわり、 これらに火をつけたのは CBR1100XX スーパーブラックバード、 このバイクの出現に よるものでしょう。 それまでの ハイパワー、300km/h超え というと、 雑誌ROAD RIDERなどに掲載される カスタムされたZZR1100が主役で、 カスタムビルダーが競い合って いたものでした。 そんな中で発売された CBR1100XX スーパーブラッ

    30万円で300km/hを体験できる!?CBR1100XX スーパーブラックバードが気になる
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」

    by Blaque X 子ども頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連するという「マシュマロ実験」を懐疑的にみた研究者が、より大きな規模で実験の再現を行いました。子どもの人種・親の学歴・家庭の年収などを考慮した結果、子どもの長期的な成功にとって重要なのは自制心よりも「社会的・経済的環境」であることが示されています。 Revisiting the Marshmallow Test: A Conceptual Replication Investigating Links Between Early Delay of Gratification and Later Outcomes - Tyler W. Watts, Greg J. Duncan, Haonan Quan, 2018 http://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/095679

    子どもの自制心が将来を左右するという「マシュマロ実験」が再現に失敗、自制心よりも大きな影響を与えるのは「経済的・社会的環境」
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05
  • 残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長

    を代表する「プロ経営者」として、これまでにさまざまな経営改革を推進してきたカルビーの松晃会長兼CEO。インタビュー記事の前編ではカルビーでの9年間を振り返ってもらった。今回は働き方改革にまつわる日企業の問題点などを聞いた。 残業手当という悪しき制度 ――日企業が取り組んでいる働き方改革を見ると、その多くは残業規制のための制度作りに注力しすぎている気がします。この点はいかがですか? 日の働き方において何が一番悪いかといえば、言うまでもなく残業ですよ。残業手当てという制度がある限り、問題は解消されません。 働き方改革に関しては、あながち政府が言ってることも間違ってるとは思いません。裁量労働制にしたらいい。特にオフィスで働いている人たちは、「時間」ではなく「成果」で働いているのですから。 ところが、そうした人たちに残業代を払うとなれば、そんなのするに決まっているじゃないですか。 例え

    残業手当はすぐになくしたほうがいい カルビー・松本会長
    lyp980980
    lyp980980 2018/06/05