2021年1月3日のブックマーク (6件)

  • 一都三県が時短午後8時までの前倒し合意(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、首都圏の一都三県がきょう、飲店への営業時間の短縮要請について、 午後10時から午後8時に前倒しすることで合意したことが関係者への取材で分かりました。 午後8時への前倒しについては、きのう西村経済再生担当大臣が一都三県の知事に要請していました。 前倒しの合意はこれを受けたもので、一都三県で足並みをそろえることで、効果を上げたい考えです。 事業者への協力金など調整をしたうえで、近く発表する予定です。

    一都三県が時短午後8時までの前倒し合意(テレ東NEWS) - Yahoo!ニュース
    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03
    2時間前倒しで出社して、2時間前倒しで終業。余った2時間で有意義な会食!これは新手のサマータイムだな!冬だけど。
  • 簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)

    LaTeXの利用に必要なソフト一式を、簡単にインストールする手順を詳しく紹介します。 画像や注釈が多いので、手順が長く見えますが、トラブルがなければ、「次へ」ボタンの連続とダウンロードの待ち時間がほとんどで、20分程度で終わるはずです。 LaTeXを始めて使う人は、この「環境構築」に失敗して困ってしまう人がとても多いです。この記事では、LaTeX体から編集ツール(エディタ)までをまとめてインストールして、最初の文書PDFを作る所までの手順を紹介します。 ※2015年7月版からリニューアルしました。内容が新しくなっているので、今後はこのページを参考にしてください(Windows 10・Windows 8.1・Windows 7など、OSバージョンを問わず)。 Windows向けの「LaTeX簡単インストール」記事をリニューアルしました。今後はこちらのページを参考にしてください。後輩に見せる

    簡単LaTeXインストールWindows編(2016年4月版)
    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03
  • W32TeX - TeX Wiki

    インストール † インストール方法は,阿部紀行さんによって開発された「TeX インストーラ 3」を使う方法と,Windows PowerShell あるいはコマンド プロンプトで「簡易インストーラ」を動かす方法があります. 以下で,それぞれの方法を説明します. 初めての方は TeX インストーラ 3 を使う方をおすすめします. ↑ TeX インストーラ 3 によるインストール † W32TeX 及び関連するソフトウェアを自動でインストールする TeXインストーラ3 を使うと,楽に WindowsTeX 環境を整えることができます. これは W32TeX 体と周辺ソフトウェア(dviout,Ghostscript,TeXworks)を自動でインストールし,設定まで済ませてくれます. 基的にはインストーラを取得後,展開し,abtexinst.exe をダブルクリックして指示に従ってく

    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03
  • Pandocの比較的簡単なインストール方法 - Qiita

    (更新:2023年6月10日) 私はよくTwitterでPandocをキーワードに検索するのですが、 Pandocのインストールについて「失敗した」「難しい」という声をよく聞きます。 実際には、Pandocはなじみ深いインストーラでインストールできます。 またコマンドラインでのインストールも、思ったよりも難しくありません。 (おすすめの方法には「★」を付けています。よければ参考にしてください) ★マウスで簡単:Pandoc公式インストーラを使う 【Pandocバージョン:最新】 最も簡単な方法はこれです。 コマンドラインにあまり馴染みのない方は、インストーラを使うことをおすすめします。 まず、下記のダウンロードページに行きます。 リストの中から、自分のOSに合ったものを選んでください。 (3.x.xの部分はバージョン番号なので、その都度変わります。バージョンは最新版・一番上のものを選んでく

    Pandocの比較的簡単なインストール方法 - Qiita
    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03
  • https://www.gwc.gakushuin.ac.jp/library/references.pdf

    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03
  • Markdown + Pandoc でお手軽に電子書籍を書く - Qiita

    前回は Markdown + でんでんコンバーターでお手軽に電子書籍を書いた が、でんでんコンバーターはいちいちブラウザからアップロードする&大きなサイズは扱えないといった不便があったので、今回は Pandoc に挑んでみた。 意外と簡単にできたので、まとめてみる。 はじめに 記事の内容 記事では Pandoc が絡む部分のみをまとめる。それ以外の話題は Markdown + でんでんコンバーターでお手軽に電子書籍を書く - Qiita の方を参照。 書いた ルーチンタスクの底力: やり忘れとストレスをなくす仕組みと実践 | Amazon 178 ページくらいの仕事術の(プログラミング無関係)。 サンプルリポジトリ stakiran/eBook_sample_with_markdown_and_pandoc: Markdown + Pandoc で電子書籍をつくるサンプル 今回使っ

    Markdown + Pandoc でお手軽に電子書籍を書く - Qiita
    m-tanaka
    m-tanaka 2021/01/03