2015年6月15日のブックマーク (8件)

  • 憲法学者に聞いた~安保法制に関するアンケート調査の最終結果 | 報道ステーション

    憲法判例百選の執筆者198人にアンケート調査を行い、151人の方々から返信をいただきました。 (調査期間6月6日~12日 他界した人や辞退した人などを除き、アンケート票を送付) 今回の安全保障法制についてのご意見を、ご自由に、ご回答いただきました。そのなかで、ご自身の見解を実名で公開してもいいとされた方々です。 お名前をクリックしますと、解説内容がご覧になれます。 ※ご回答いただいた順となっています。

    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    なお、菅・平沢が挙げた10人の憲法学者のうちで『憲法判例百選』を執筆しているものはひとりもいないもよう。
  • 「日本ぼめ」なぜ受けるのか、何が心に響くのか:朝日新聞デジタル

    かっこいい日、「クールジャパン」を海外に売り込もう。そんな動きの一方、日のここがすごいという外国人のほめ言葉がよく伝えられる昨今。少し、熱くほめられすぎてないか? 肯定ばかり、だから安心:武田砂鉄さん(ライター・編集者) テレビ番組で、日ラーメン屋の行列を「美しく冷静に行列に並ぶことができるのは日人だけ。規律正しい国民だ」と外国人のキャスターにリポートさせていた。併せて流した映像は裕福ではなさそうなインド人がバケツを持って並ぶ姿。そこまでして「日」をたたえますか。 僕も日は好きです。しかし、何でもかんでも日を褒めがちな風潮は気持ち悪い。外と比較し、外を下げて、自分たちを持ち上げる。「日アゲ」ですね。欧州の先進国でも電車の発車時刻は遅れて当たり前なのに「定刻発車できる日はすごい」とか。 1998年から3年半、「ここがヘンだよ日人」という番組がありました。世界から見ると日

    「日本ぼめ」なぜ受けるのか、何が心に響くのか:朝日新聞デジタル
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    パックンの話がいいとおもった。身内で「おれたちクールだよな」なんていわなくたって、外からは「ニッポンってよくわからないけど、なんとなくいい国だよね」くらいに思われてたらいいんじゃないかなあ。
  • 平和安全法制関連法案が合憲である理由 : 細谷雄一の研究室から

    2015年06月14日 平和安全法制関連法案が合憲である理由 ここしばらく、政府が提出した平和安全法制関連2法案について、国会で激しい論戦が繰り広げられています。とりわけ、6月4日に衆議院憲法審査会での参考人質疑で、三名の憲法学者の方々がいずれも集団的自衛権の行使を「憲法違反に当たる」と述べたことで、メディアの一部や国会議員の一部の方が勢いづいて、今回の平和安全法制関連2法案を、なんとしてでも阻止しようと動いています。 はたして、今回の平和安全法制関連法案は、「憲法違反」なのでしょうか。そうではないのでしょうか。まず最初に、それを確定するのは、憲法学者の方でも、国会議員でも、総理大臣でもなく、最終的には最高裁であるということです。ですので、後に何らかの形で今回の法案について裁判所が「違憲である」という判断を下す可能性がないわけではありません。また、三名の憲法学者の方々は、いずれも高い評価を

    平和安全法制関連法案が合憲である理由 : 細谷雄一の研究室から
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    役人や与党の政治家が一生懸命つくった法案の「配慮」を、安易に批判せずちゃんと考えてあげよう、そうじゃないと「気の毒」だから。ははは。
  • アイドルとファンが抱える“心の闇”の正体とはーー地下アイドル・姫乃たまが考える

    先日、とあるアイドルグループのメンバーが、公演中にリストカットして事務所から即日解雇されました。普通っぽい女の子への人気が高まるアイドルブームの中で、物の普通の女の子が持つ闇の部分に注目が集まっています。 「地下アイドルなのに、腕に傷がないんだね」と、笑われたことがあります。その場にいたカメラマンやミュージシャン達も共感するように笑い、しかし何人かは当に驚いたような感心したような表情で、ロリータ服から伸びる私の腕を覗き込んでいました。 それからしばらくは、地下アイドルの腕が目にとまるようになり、故意に引かれたらしい切り傷を見つけるたび、少しだけ息を呑みました。中でもロリータ服のように、布が多用された衣装で傷跡を隠す子は多く、あの日、自分が驚かれたり、感心されたりした理由を知ったのです。 その頃の私は高校生で、同級生たちの口癖は「病む」でした。試験や、進路や、部活のことで「病み」、恋人と

    アイドルとファンが抱える“心の闇”の正体とはーー地下アイドル・姫乃たまが考える
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    アイドルも、ファンも、女子高生も、みんな「病んでいる」。みんな誰かに何かを求めている。わたしたちの距離ってなんだろうか。読みづらいところもあるけどいい文章だ。
  • 無期懲役が、またまた話題のようで。

    ystk @lawkus <柏連続通り魔>判決に拍手「また殺人できる」 竹井被告に無期懲役 千葉地裁 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-… 「無期懲役は10〜15年で出られる」といったネットデマを鵜呑みにしてるのかもしれないが、残念ながら、無期懲役はまず一生出られない運用なんだよな。 ystk @lawkus 目下の無期懲役の運用は「ほとんど皆が獄死する。運よく出られた人の平均在監期間が三十余年」というものであり、実質終身刑に近い。巷間「無期は十数年で出られる」というようなデマが流布しているが。死刑制度や終身刑導入の賛否はともかく、このような前提事実を正しく知っておく必要はある。(再掲

    無期懲役が、またまた話題のようで。
    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    80、90年代は16~20年くらいだったみたいだから、30年でほぼ倍。
  • オスの存在理由、実験で証明される

    m-tenshi
    m-tenshi 2015/06/15
    「性淘汰がより弱かった、あるいはまったくその影響がなかったグループはより耐性がなく、10世代の間にすべて絶滅した。」
  • 今ある秩序をこえるために――文学の時代錯誤と試行錯誤/日本文学者・位田将司氏インタビュー - SYNODOS

    わざわざ大学まで行って日文学を勉強する意味はあるのか!?――これは小説や言葉が好きな人でも躊躇することではないでしょうか。しかし日近代文学という、比較的アプローチしやすい分野を通すことで見えるものが数多くあります。「田舎から出たい……!」という自身のきっかけから東日大震災まで、文学を通して見つめてきた位田先生にお話を聞きました。(聞き手・構成/住麻子) ――位田先生のご専門を教えてください。 専門は日近代文学です。横光利一という、1920年代から40年代にかけて活躍した作家を中心に研究しています。教科書などで『蠅』という作品を読んだことのある高校生も多いかもしれません。 ――高校生のころから日文学に興味があったんですか? 教科書で小説を読む程度でした。大学の学部時代は商学部にいましたし、日文学を専攻したのは大学院からです。 横光利一 ――なぜ商学部から文学へ変更したのでしょう

    今ある秩序をこえるために――文学の時代錯誤と試行錯誤/日本文学者・位田将司氏インタビュー - SYNODOS
  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくが『存在論的』『動ポモ』以来一貫して主張しているのは、現代風に言うと、当事者の話ばかり聞いていると文化や社会は終わるということです。当事者の「外部」の視点をどのように導入するか、それが「二次創作」だったら「観光客」だったり「エクリチュール」だったりするという理論構成です。"