記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    allezvous
    allezvous 記事の意図は分かるけど、なんで政府はまともな具体例を挙げられないのってのとそもそも限界ギリギリを探って火傷するなら憲法改正の議論を進めた方がいいんじゃないってところが疑問。

    2015/06/22 リンク

    その他
    midnightseminar
    midnightseminar “自衛隊の海外派兵全面禁止という内閣法制局による新しい憲法解釈は、あくまでも安全保障環境の変化によって生まれたものだったのです”

    2015/06/18 リンク

    その他
    shinichiroinaba
    shinichiroinaba “私の認識では、この全体の法案の中で、集団的自衛権の行使に関連する部分はせいぜい3%程度だと考えています。”“しかしながら、私は「3%」の部分も違憲だとは考えていません。”

    2015/06/16 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander “今回の法案の中核部分は、「3%」の部分ではなく、違憲性の疑いがない「97%」の部分だと思っていますので、「3%」を仮に削除したとしても、今回の平和安全法制は十分に意味があると思っています"

    2015/06/16 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 あとで読む

    2015/06/16 リンク

    その他
    godmother
    godmother 憲法解釈にパーセンテージで示されていることにちょっと感動した。成否ばかりが問われると確かにその具体的な部分説明を要求したくなるけど、「大抵」的な表現で示されればわかりやすい。

    2015/06/16 リンク

    その他
    cybo
    cybo "まずは、戦後の内閣法制局の集団的自衛権に関する解釈変更の変遷と、今回の安保法制関連2法案の条文とをしっかりと理解して頂いた上で、どの条文が具体的に、どのような理由で問題なのかを、議論すべき"

    2015/06/16 リンク

    その他
    shigak19
    shigak19 1年前にも似たようなコメントをした気がするんだけれど、法案の抑制的な部分を無視した批判がなってないと反論するこのお方は、なぜ首相以下の政治姿勢が全然「抑制的」でないことには不安を覚えないのだろうか

    2015/06/15 リンク

    その他
    mani023
    mani023 "内閣法制局長官がつくった論理を守るために、これだけわかりにくく複雑な法案をつくった"←無理して作ったのね

    2015/06/15 リンク

    その他
    out5963
    out5963 以前閣議決定された内容だと合憲。個別的自衛権と集団的自衛権の重なる部分だったから。それをあえて「集団的自衛権」と言うのは当然なし崩し的な運用を目指してるんだろうなって判断するけど。

    2015/06/15 リンク

    その他
    m-tenshi
    m-tenshi 役人や与党の政治家が一生懸命つくった法案の「配慮」を、安易に批判せずちゃんと考えてあげよう、そうじゃないと「気の毒」だから。ははは。

    2015/06/15 リンク

    その他
    toff
    toff あの3人への反論ではあるが、合憲である理由にはならないと思うんだが。

    2015/06/15 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 「私の認識では、この全体の法案の中で、集団的自衛権の行使に関連する部分はせいぜい3%程度」こういう擁護できるように一括でこんだけの法案をまとめたんじゃないのかねぇ。異様だよ、これ。

    2015/06/15 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama >これまでの内閣法制局長官がつくった論理を守るために、これだけわかりにくく複雑な法案をつくったのにもかかわらず、安易に「分かりにくい」、「説明が足りない」、と批判するのは、気の毒です<あのー、なにコレ?

    2015/06/15 リンク

    その他
    facebooook
    facebooook “上に記したことは、全体の「3%」の集団的自衛権に関連する部分です。ましてや、残りの97%の、集団的自衛権とは直接関連しない、従来の憲法解釈の枠内での法改正は、その必要性と妥当性はいうまでもありません。”

    2015/06/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    平和安全法制関連法案が合憲である理由 : 細谷雄一の研究室から

    2015年06月14日 平和安全法制関連法案が合憲である理由 ここしばらく、政府が提出した平和安全法制関連2...

    ブックマークしたユーザー

    • allezvous2015/06/22 allezvous
    • midnightseminar2015/06/18 midnightseminar
    • pandaaar2015/06/18 pandaaar
    • shinichiroinaba2015/06/16 shinichiroinaba
    • maru6242015/06/16 maru624
    • Cujo2015/06/16 Cujo
    • osaragi19992015/06/16 osaragi1999
    • okbc992015/06/16 okbc99
    • bn2islander2015/06/16 bn2islander
    • BigHopeClasic2015/06/16 BigHopeClasic
    • asanomi72015/06/16 asanomi7
    • Weeeeknn2015/06/16 Weeeeknn
    • godmother2015/06/16 godmother
    • cybo2015/06/16 cybo
    • shigak192015/06/15 shigak19
    • qinmu2015/06/15 qinmu
    • mani0232015/06/15 mani023
    • out59632015/06/15 out5963
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事