2022年7月2日のブックマーク (2件)

  • ニーズ高まる「冷凍野菜」は値上げの救世主?南極料理人の活用術は | NHK

    値上げの夏。少しでも費の節約を…と考える人にいま人気なのが“冷凍野菜”です。 品ロスを減らせるだけでなく、すでに下処理がすんでいて時短にもなると、材としての地位を確立しつつあります。 実は冷凍野菜のおよそ9割は輸入。取材すると、国産の製品を増やしにくい事情があるようです。 また、「おいしくないのでは?」というイメージがある人も。そんな冷凍野菜を賢く使うヒントを「南極料理人」に教えてもらいました! (首都圏局/ディレクター 関根幸千代) コロナ禍で冷凍品の需要アップ! 埼玉県の和光市駅前のスーパーを訪ねると…。30メートルにも及ぶ冷凍の平ケース。周囲の空気もひんやりと冷えています。この店は去年、冷凍品の売り場を3倍以上に拡大しました。 きっかけはコロナ禍。この店をはじめ、スーパーやコンビニを展開する企業では、2019年度までは横ばいだった冷凍品の売り上げが2020年度以降3割アッ

    ニーズ高まる「冷凍野菜」は値上げの救世主?南極料理人の活用術は | NHK
    m0um00n
    m0um00n 2022/07/02
  • 新城幸也インタビュー「全日本は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp

    新城幸也インタビュー「全日は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp text 大前 仁 photo 大前仁 新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス)が全日選手権ロードのエリート男子に初出場したのは2007年、22歳の時だ。以来15年、全日に8回出走して優勝が3回。それ以外の成績は2位が2回、あとは4位と9位だ。 各国のナショナル選手権の日程はUCIカレンダー的には6月末なので、1週間後にはツール・ド・フランスが控えている。時差や準備やドーピング検査、そして昨今ならPCR検査も必要だから、全日を走ってツールに出るとなると、翌日あたりには日を出なければならない。これは当に過酷なスケジュールだ。 だからユキヤは近年、全日に帰ってこないことが多くなってきた。2014年から18年の5年間で言

    新城幸也インタビュー「全日本は汗を流すべきレースだから、僕は汗を流す方を選ぶ」|サイクルスポーツがお届けするスポーツ自転車総合情報サイト|cyclesports.jp
    m0um00n
    m0um00n 2022/07/02
    日本の選手は120kmを全開で行こうと思わない。いや、0から120まで全力出し切れよ! そういうレースをしないとレベルアップしないです。 それでこんなレースをされたら……そろそろわかれ! と思います。