タグ

音楽と動画に関するm160512のブックマーク (7)

  • 無料で聴けて、もう作業用BGMに困らない。ミュージックビデオを次々に流してループしてくれる個人的に超オススメサイト / Maka-Veli .com

    色々あるツールの中で、僕がよく使うサイトをご紹介。 洋楽がメインなので、僕の趣味と合う方向けですが・・・ Musictonic アルゴリズムはわかりませんが、 アーティスト名などを入力すると、ミュージックビデオをひたすら流してくれます。 デザインも素敵で、シェアボタンもあるので シェアしたい時にもサクっと紹介できるのが嬉しい。 使いやすいので、一番使ってます。 例えば「Capsule」とかって入力すると・・・ 左に再生リスト。 右に関連するキーワード(例えば「きゃりーぱみゅぱみゅ」とか「中田ヤスタカ」とか)が並びます。 けっこう「あれ、次何聴こうかなー」とか悩むんですよね。こういうのって。 なので凄く助かります。 YesYesY’all これも当オススメ! 音楽聴こうかなって思った時、「あれ聴こう!」と出れば良いですけど、大体聴きたい曲って出て来ないんですよ。

  • Teletter! - Twitter で何チャンみてるなう?

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

    m160512
    m160512 2011/02/09
    これは良い作業BGM用ツールになりそう。発想がすごい/
  • ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニコニコ動画がJASRACなどの著作権管理事業者と楽曲利用許諾契約を交し、今年に入ってからは海外の楽曲も使用できるようになった(PDF)。とはいえ、毎度のように 海外楽曲のCD音源やプロモーションビデオなどをそのままアップロードする行為は、従来通り認められない(別途、著作隣接権者の許諾が必要)。 洋楽演奏動画もニコ動に JASRAC管理の海外楽曲、利用許諾へ - ITmedia News との注釈がつけられるように、詞とメロディは使えるけれど、録音されたもの(原盤)は勝手に使ってはいけないですよ、となっている。そのため、「自分で演奏したものであればおk、でも音源を許可無くアップロードするのはダメ」と言われている。とはいえ、原盤権(著作隣接権)にも保護期間(公表の翌年から起算して50年)があり、その期間を過ぎたものであれば許可を必要としない。2010年の今年は1959年以前の原盤の、2011

    ニコ動、ニコ生の諸君、(原盤権の切れた)ロックンロールをかけてみないか? - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 【動画あり】アゼルバイジャン国歌のラスボス感は異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【動画あり】アゼルバイジャン国歌のラスボス感は異常 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:50:40.97 ID:07QOMn4L0 メロディの壮大さワロタ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:52:47.81 ID:m2ESId+40 これはwwwwwwwワロタwwwwwww かっけーーーーー 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:53:21.18 ID:Gsdj+nznO よく見つけたな 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/01(金) 17:54:40.77 ID:lsj14Bgd0 どういう経緯でアゼルバイジャンの国歌を聴こうと思ったんだよwwwww 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    【動画あり】アゼルバイジャン国歌のラスボス感は異常 : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • 聴くとテンションが上がってしまう洋楽:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「聴くとテンションが上がってしまう洋楽」 1 SV-98(鹿児島県) :2010/09/21(火) 20:02:59.30 ID:iOzUJ+hz0 ?PLT(20438) ポイント特典 今週のアルバムランキングは、米国6人組ロックバンドのリンキン・パークによる4thアルバム 『ア・サウザンド・サンズ』が2位、同じく米国の5人組ロックバンドのマルーン5による3rdアルバム 『ハンズ・オール・オーヴァー』が4位と、洋楽アルバムが健闘しています。 http://news.music.biglobe.ne.jp/201009/article_52.html 獣医師(京都府) :2010/09/21(火) 20:07:03.76 ID:6PJl4V0h0 最近だとこれかな。ipodのCMに使われてた曲 17 サラリーマン(宮崎県) :2010/09/21

  • ミニマルテクノ、トリップホップ…動画でわかる音楽ジャンル / ハチヨンイズム

    音楽に壁なんてないし、ジャンル分けなんてナンセンスだ。この主張は、正しい。 でも、いろいろな音楽を聞く糸口にジャンル分けは便利。 もっとみんなが色んな音楽を聞くきっかけになることを夢見て。 今回は音楽の勧め。 ジャンルで分けられるのを嫌うアーティストやファンは大勢いるのであくまでも参考までにしてください。 言葉で説明するのを諦めています。参考動画2つずつあげてるので感じてください! 量が多すぎるので好評ならばパート2、3と紹介していきます。 最小(ミニマル)なテクノ。最低限テクノに必要な要素だけをしぼりだした音楽。小さなフレーズを永遠と反復させていきます。 Jeff Mills – The Bells Richie Hawtin – DE 9 Transitions (Bosko´s revival) 他には、Maurizioなど。 ヒップホップを根底に、テクノやダブの要素をいれ、けだるそ

    ミニマルテクノ、トリップホップ…動画でわかる音楽ジャンル / ハチヨンイズム
  • ものすごい勢いでハイテンションになってしまう洋楽集 Vol.1´‐ニコニコ動画(夏)

    sm2063038の再うp改変版です。「なるべくみんなが知ってる有名でテンション高くなる曲」を目標にしてるので、洋楽に詳しくない人でもある程度は知ってる曲があるかと思います。背景字幕、audio108k→120k,video38k→16kへ変更Vol.1→sm2390879 Vol.2→sm2402491 Vol.3→sm2436355 Vol.4→sm2442629 Vol.5→sm2451806Vol.6→sm2502850 Vol.7→sm2639881 Vol.8→sm2799885 Vol.9→sm2974855 Vol.10→sm5186729Vol.11できました→sm553022301.All I Want 02.Slash Dot Dash 03.Wannabe 04.House Of Wolves 05.No Reason 06.Walk Idiot Walk 07.m

  • 1