タグ

2008年6月29日のブックマーク (4件)

  • [使える CSS テクニック] CSSだけで実現するPhotoアルバム | バシャログ。

    集中連載「使える CSS テクニック」も第 9 回になりました。 今回は CSS だけで画像ギャラリーを作ります。 画像の挙動は、(IE6 でも同様の表示ができるように)a タグの擬似クラスだけで設定しています。 サンプル XHTML <div id="album"> <ul> <li><a id="photo01" href="#slide"><em><img src="css_album/img/photo01.jpg" /></em><span>日大通り駅</span></a></li> <li><a id="photo02" href="#slide"><em><img src="css_album/img/photo02.jpg" /></em><span>指路教会</span></a></li> <li><a id="photo03" href="#slide"><em><i

    [使える CSS テクニック] CSSだけで実現するPhotoアルバム | バシャログ。
    m3note
    m3note 2008/06/29
  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。
    m3note
    m3note 2008/06/29
  • 印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]

    印刷用デザインもWebサイトにとっては1つのデザインだと言えます。制約がある印刷用デザインをきれいにまとめるためのポイントを上げてみました。 印刷用デザインをどうするか。 当ブログで印刷用CSSをはじめて取り上げたのが2006年12月でした。また、2007年4月にも印刷用CSSをもっとよくするための4つのTipsという内容で取り上げました。 さて、今回取り上げるのは今までと違い、印刷用CSSのコーディングではなく、純粋に印刷用デザインはどのようなものがよいか、というものです。コーディングではなく、いかにデザインするか。 ちょうどアックゼロヨン・アワード2007の結果発表もあったことなので、その受賞作の印刷用デザインを参考にしました。また、ADP: 印刷用CSSの書き方(基編)もかなり(むしろほとんど)参考にさせてもらいました。そのポイントを以下の7つにまとめました。 なお、文末にアックゼ

    印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]
    m3note
    m3note 2008/06/29
  • 印刷のことを常に考え、要所要所でボーダーを使うべし | Takazudo Clipping*

    印刷って大事なんじゃないですかっていうエントリです。 背景で画像敷いたり、背景色で塗りつぶしたり、複雑なデザインの箱を組む時でも、できるだけボーダーを設定した方が、印刷時に奇麗に見えることがあります。たとえばこんなデザイン。 基例 背景画像を印刷する設定して、インク代を浪費する人はまれなので、ほとんどの人は、CSSにて指定された背景画像や背景色を出しません。その結果、なんか見出しなんだか何なんだかよく分からんよねという感じに。 まぁ、ある程度はしょうがないんですが、グラデーションの端にborderをつけておくことで、ちょっとだけ分かりやすくすることができる。borderつけてHTML組んだサンプルと、その印刷イメージです。 HTML組んだサンプル(HTML) どうでしょうこれ。なんかすごい微妙な例で申し訳ないんですが、2番目のやつとか、むしろイラネーと自分で思ってしまったんですが、こんな

    m3note
    m3note 2008/06/29