タグ

2011年4月23日のブックマーク (4件)

  • 小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない

    岩手県釜石市では、市内の小中学生、ほぼ全員が津波の難を逃れた。多くの人たちは、これを「奇跡」と呼ぶ。しかし、そうではない。教育で子どもたちが身につけた対応力が「想定外」を乗り越えさせた。★英訳版はこちら ⇒ http://p.tl/UDIF 死者の声に耳を傾ける 最初にある少女のことを書かせていただきたい。私は、岩手県釜石市の小中学校で先生方とともに防災教育に携わって8年になる。「どんな津波が襲ってきてもできることがある。それは逃げることだ」と教えてきた。特に中学生には「君たちは守られる側ではなく、守る側だ。自分より弱い立場にある小学生や高齢者を連れて逃げるんだ」と話していた。今回の震災では、多くの中学生が教えを実践してくれた。 ある少女とは、私が教えた中学生の一人だ。彼女は、自宅で地震に遭遇した。地震の第一波をやり過ごした後、急いで自宅の裏に住む高齢者の家に向かった。そのおばあさんを連れ

    小中学生の生存率99.8%は奇跡じゃない
  • 《いま》私たちにできることは何もない: A Study around...

    ・『レッツゴー』80万人越え、当にありがとうございます。 ・出崎統監督、田中好子さんの訃報に接し、言葉もありません。 ・松山さん+小雪さん、おめでとうございます。 ……と、いろいろ思いはありますが、改めて述べさせてください。 以下は、最近つくづく考えさせられたお話。 とある映画の打上げで、とあるベテラン俳優さんが、「これだけは言いたい」とご挨拶に立たれました。 そのご挨拶の要旨↓ 被災地を思えば、映画がどうのと語るのはバカバカしく思える瞬間があるかもしれない。 だが、そうではないのだ。 私が子供の頃、東京は空襲を受けて焼け野原と化した。だが私は、映画に希望を与えられ、人生の何たるかを教えられた。この年まで育つことができたのは、映画のおかげだ。 まず生きなければいけない・生活を立て直さなければいけないというギリギリの局面で、映画人にできることなど何もない。だが、ここを乗り切り、復興のプロセ

    m_and_g
    m_and_g 2011/04/23
    「いま」必要ないからずっと必要ないなんてことはない
  • カバンの中身|乱雑なカバンの中を整理するポケットボード「カバンの中身」

    カバンの中をスッキリ整頓,カバンの中身の通販サイト,品質にこだわったカバンの整理グッズ

  • ジャニーズ史上最強のブサメングループ「キスマイ」が来月ついにデビュー:ハムスター速報

    ジャニーズ史上最強のブサメングループ「キスマイ」が来月ついにデビュー Tweet カテゴリ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/22(金) 19:35:58.02 ID:OtKUcr+m0 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/22(金) 19:48:55.16 ID:zknqER8UO 真ん中あたりに楽しんご混ざってない? 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/22(金) 19:49:05.53 ID:rJ7n5Oku0 小さい楽しんご混ざってるな 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/22(金) 19:37:48.46 ID:Yh9shjmVO 平成から狂いだしたジャニーズ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/2

    m_and_g
    m_and_g 2011/04/23
    ごめんおたくがマジレスするけど関ジャニがブサイクとか本気で言ってるとしたら人の顔の造形を見る目なさすぎ。確かにアイドルとしてはふいんきが現実寄り過ぎるけど