タグ

2012年6月2日のブックマーク (3件)

  • DeNA開発、高速なJavascriptコードを生成できる新言語「jsx」への反応まとめ - Togetter

    Kazuho Oku @kazuho 公開ed! ウェブブラウザ上で JavaScript より速く動作するプログラミング言語です。よろしくお願いします m(__)m / “JSX - a faster, safer, easier alternative to Java…” http://t.co/UdsmdvI3 2012-05-31 07:52:09 Takuto Wada @t_wada DeNA が開発したオブジェクト指向、静的型付け、(ほとんど)型安全なプログラミング言語。コンパイルすると JavaScript が生成される。ライセンスは MIT. / “JSX - a faster, safer, easier …” http://t.co/eONyUpS8 2012-05-31 08:15:41

    DeNA開発、高速なJavascriptコードを生成できる新言語「jsx」への反応まとめ - Togetter
  • [CSS]HTMLはシンプルで、紙をぺろっと折ったエフェクトをつけるチュートリアル

    Code a Simple Folded Corner Effect With CSS [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 コンセプト デモ 実装 コンセプト このチュートリアルのコンセプトは、div要素に対してできるだけシンプルに紙を折ったエフェクトを与えることです。画像を使用すれば、当然かなり簡単にできることですが、これをCSSで行います。 基的に必要なものは長方形のボックスのほかに、二つの三角形です。 デモページ [ad#ad-2] 実装 HTML HTMLは非常にシンプルです。 見出しとパラグラフを配置したdiv要素に、class(foldtl)を加えます。 <div class="page foldtl"> <h2>見出し</h2> <p>パラグラフ...</p> </div> CSS まずは、ページ全体とdiv要素のスタイルです。 div要素の背景はCS

  • ICRPのステークホルダー会議って?

    ICRPのステークホルダー会議というものがあるらしいです。 buveryさんの押川正毅教授に対しての発言「(パンフレット”原発事故の健康への影響と求められる取り組み”について)ICRPのステークホルダー会議には協力していないという事実を付け加えておいた方が良いですね」前後のつぶやきと関連するつぶやきをまとめました。 どうやら、このステークホルダー会議というのは、7月7日、8日に行われる「『品の管理』に関するICRPダイアログセミナー」のことを指しているようですが、ダイアログセミナーの活動報告をしている「ETHOS IN FUKUSHIMA」http://ethos-fukushima.blogspot.jp/でも開催情報は載っていないようです。 続きを読む

    ICRPのステークホルダー会議って?
    m_insolence
    m_insolence 2012/06/02
    然るべき所から情報発信したほうがいいのはその通りなんだけど、現場じゃ丹羽先生自らお茶配りしたりしてたらしいから、明らかに人手が足りてないんだと思う。