タグ

2018年8月20日のブックマーク (3件)

  • 女性解放運動、波乱続きの私生活、アレサ・フランクリンの生涯を振り返る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    米国現地時間8月16日(木)に膵臓がんにより逝去したアレサ・フランクリン (Photo by Michael Ochs Archives/Getty Images) アレサ・フランクリンが、米国現地時間8月16日(木)午前9時50分に膵臓がんにより、デトロイトの自宅にて逝去した。ローリングストーン誌が選ぶ「歴史上最も偉大なシンガー100人」の第1位であり、女性として初めてロックの殿堂入りも果たした「クイーン・オブ・ソウル」。50年以上に渡ってポップス界を牽引し続け、パワフルな女性像と女性解放運動、そして公民権運動を象徴する存在となったアレサ・フランクリンの生涯を振り返る。 1967年に「クイーン・オブ・ソウル」の名を手にしたフランクリンは、様々な分野でその名を轟かせた。聖職者を父親に持つ彼女は、生まれ持ったポップス界随一の歌声で、甘く魅惑的なバラードから大迫力のゴスペルまで歌いこなした。「

    女性解放運動、波乱続きの私生活、アレサ・フランクリンの生涯を振り返る | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 本当に超初心者でもAIエンジニアになれるのか?

    はじめにTeam AI Career (データ分析のお仕事紹介事業)では、 AIエンジニアになりたい方向けのキャリアセミナーを開催し、 お陰様で好評頂いているのですが、 最も多い質問が”ズブの素人でもAIエンジニアになれるのか?”という物です。 結論から言えば、 アプリケーションエンジニアになるより道は厳しく、 ブートキャンプやスクールに入っても離脱する人は多いです。 なので、2–3ヶ月軽く勉強すればドラえもんが自作できるかも!みたいな希望的観測は立てない方が良いのですが、 今後5–10年で、キャリア市場が “AIを使いこなして変革する側 vs AIにより業務の意味がなくなってしまう側”に別れるトレンドを考えると、 少なくともキャリアチェンジを思い立ち、 一定期間集中してAIエンジニア目指して努力することは人生にとってとてもプラスになると思うのでオススメです。 私のキャリアセミナーの内容は

    本当に超初心者でもAIエンジニアになれるのか?
  • 「女性は妊娠・出産があるから、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう」と簡単に言うけどさ。

    前回、東京医大の男女差別について書いた。 現役の医者が語る「医療の現場が男性医師を渇望する理由」 要約すると 「男女差別的な入試をしてしまったのは確かに良くない事だ」 「けど現状では男性医師による身を粉にした働き方が国民の幸福には必要であるというのも、また事実である」 「だから現場の医療者からみれば、東京医大のやった事にも同情の余地はある」という話だった。 ただあの記事を読んだ方の中で、こう思った人も当然いるはずだ。 「女性は妊娠・出産があるから社会進出が難しいというのならば、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう。 女性の社会進出を推し進める為にも、今後はそういう体制をしっかり整えていく必要があるのではないか」 実はこの問題も凄く難しい問題をはらんでいる。今回はそのあたりの事象を詳しくみていこう。 専業主夫を好きになれないハイスペ女子問題 「女性医師では回せないと言うな

    「女性は妊娠・出産があるから、そのぶん周りの人達がバックアップしてあげればよい話だろう」と簡単に言うけどさ。
    m_insolence
    m_insolence 2018/08/20
    いや稼ぐ女の愚痴の定番は「嫁がほしい」だよ。つまり女もハイスぺ男性と同じように若くて可愛くて家事と癒しをくれる存在を欲してるが現実にはいないの。いるか?年上女を狙う見た目が良い男性(家事スキルあり)