タグ

2011年1月20日のブックマーク (4件)

  • - TwitBlogin

    あなたのTwitterの発言をタグをつけて収集します タグが付けられた発言はあとで簡単に検索できます。はじめるにはOAuthで認証するだけ! いますぐ登録する たとえばこんなふうに使ったり =>mizchi 使い方 タグ付き発言 :~ を含む発言はタグと解釈されます :todo 牛乳を買いに行く

    m_o_k_a
    m_o_k_a 2011/01/20
    自分のTwitter発言をwiki的にまとめておいてくれる。
  • When to Use the HTML5 "section" Element

    After publishing Easy HTML5 Template last week, and getting some constructive feedback on the contents of the template, something dawned on me that has apparently been alluded to in a few different articles, including one on HTML5 Doctor. Basically, it seems that HTML5’s new <section> element is confusing and it’s hard to discern its true value. I’ll try to demystify it here by referring back to t

    When to Use the HTML5 "section" Element
    m_o_k_a
    m_o_k_a 2011/01/20
    HTML5のsection要素の使いどころについて(英文)
  • 続HTML5についてのおさらい

    Updated 2013.09.05 / Published 2010.08.19 HTML5についてのおさらい続編です。前回の内容を受けて読者の方から質問があったことに対する回答のまとめであったり、前回紹介しきれなかったセクション関連の新要素として見出しをグループ化するhgroup要素による効果、およびheader, footer要素を用いたセクションといった前回から一歩踏み込んだ内容をまとめました。 前回のHTML5についてのおさらいの前提を含みます。先に参照しておくとより理解が進むかと思います。また、今回取り上げている要素はコンテンツ・モデルも関係してくるのでこの点も抑えておく必要があります。 hgroup要素 - 見出しのグループ化 hgroup要素は、HTML5の勧告候補から除外されました。各ブラウザは互換性のためにhgroup要素のサポートをいますぐやめるわけではありません。h

    続HTML5についてのおさらい
  • HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G

    Updated 2010.07.29 / Published 2010.07.29 これからHTML5を使いはじめようという方に向けたHTML5のおさらいです。HTML5の記述方法にはじまり、導入にあたって間違いやすいところや勘違いしがちなところをまとめてあります。 hgroup, header, footer要素の説明を含めた続きもあります(続HTML5についてのおさらい)。 HTML5の記述方法 まず最初に、必ずDOCTYPE宣言を行います。HTML5には公式のDTDがないので、すごくシンプルになっています。 <!DOCTYPE html> 続いて、html要素にドキュメントの言語を宣言します。 <html lang="ja"> そして順番にhead要素ときて、文字エンコーディングの指定ですが、charset属性が新たに利用できるようになりました。 <meta charset="UTF

    HTML5についてのおさらい|Web制作 W3G