2022年9月15日のブックマーク (3件)

  • Create my own search engine - @ledsun blog

    rubykaigi.org みんなが大好きな咳さんの発表です。 druby.hatenablog.com ご人のブログに記事があります。 発表資料もこちらから見れます。 「検索エンジンを作りました。」という発表です。 全文検索をやろうとすると、たいてい次のような課題をクリアしないと着手できません。 namazuで分かち書きしましょう 表現の揺らぎを標準化しましょう ポケモンカードゲームだとこの部分が終わっているので、いきなり検索の実装の話に入れとのことでした。 いつも通り目の付け所が面白いです。 ポケモンカードゲームのデッキ検索エンジンをつくるには、デッキの類似度を決める必要があります。 類似度は、デッキの特徴を表現するベクトルを作って内積を計算すれば数値に出来ます。 数値にすると大小がきまるので、あるデッキに似たデッキが見つかります。 デッキのベクトルをどうやって決めるのでしょうか?

    Create my own search engine - @ledsun blog
    m_seki
    m_seki 2022/09/15
    正規化辞書の作成はスライドだと1ページだがちょう大変。まずHTML的に壊れているのでNokogiriでなく正規表現で属性を取得(Nokogiriでできたかも)して、属性でソートして、辞書にする。新弾ごとに更新し、diffで変化を確認
  • RubyKaigi 2022 Kotlin愛好家たまにRubyistによるセッションレポート Day2

    株式会社TOKIUMの坂上(HN: にしこりさぶろ〜)です!この記事では、9月8日(木)-10日(土)の3日間に渡り開催されたRubyKaigi 2022にて、聴講したセッションの中でも印象に残ったモノをいくつか紹介していきます。 仕事では、AndroidエンジニアとしてKotlinのコードを書いている時間が最も長く、コミュニティ活動もKotlin開発者として参加することが多いため、「特定の企業が開発し、OSS化された」「静的型付け言語」の世界を主戦場とする開発者の目線からレポートを残そうと思います。 Day2で印象に残ったセッションは、以下の3つです Method-based JIT compilation by transpiling to Julia How fast really is Ruby 3.x? Create my own search engine. Method-ba

    RubyKaigi 2022 Kotlin愛好家たまにRubyistによるセッションレポート Day2
    m_seki
    m_seki 2022/09/15
    私が説明するよりわかりやすく説明してあってすごい!
  • RubyKaigi 2022 に登壇しましたよ - @m_seki の

    RubyKaigi 2022にオフライン登壇しました Create my own search engine. というタイトルでポケカのデッキを検索するシステムの話をしました。 楽しく聞いてくれた人が多かったようで、たいへんうれしいです。 去年、登壇の機会は3回(takeout, iCARE, スクラムなんとか)あったのだけど、どれもラジオ形式というかパネルディスカッションぽい形式での発表でした。 今年は久しぶりに一人で喋ることにしたので、やり方を思い出せず緊張しました。 発表資料 スライド speakerdeck.com 台 rk2022.md · GitHub 今回も id:miwa719 に練習手伝ってもらったんだけど、いろいろたいへんでたいへんだった。 もしかすると、gistは変更履歴が見れたりするんだろうか。たいへんでたいへんだった履歴が...。 そういえば ネットワークトラブ

    RubyKaigi 2022 に登壇しましたよ - @m_seki の
    m_seki
    m_seki 2022/09/15
    セルフブックマーク。発表終わったし、ちょっと改造しようっと。