タグ

Developerとdroidkaigiに関するm_shige1979のブックマーク (2)

  • アプリを公開する前に、最低限知っておきたいセキュリティ事項のパワポをアッ プしました。

    こんにちは。 タオソフトウエアの杉山です。 今回は炊飯について取り上げます! 電気からガスへ 慣れると戻れない できるだけ大きな家電を買わずにすますため、 島へ移住の話【家電品 – 使わなくなった電子レンジ– 】 で触れた通り、もともと電子レンジで炊飯していました。これが水や米が変わっても使えそうな炊飯釜などを調べている中で、炊飯にガスを使うようになりました。 子どもの頃の実家のご飯も電気釜で、人生のほとんどは電気で炊飯されたご飯をべてきました。ガスで炊飯するのは小学生の授業での経験ぐらいしかなかったですが、普段の生活で電気からガスへ変えてみたら意外と早く時間短縮になるので驚いています。 ガス代は少し上がりますが急上昇するようなことは無く、電気代が下がったので安上がりになりました。大島はプロパンガスのため、都市ガスだともっと安くなるかなと感じています。 昔のガス釜の炊飯器は壊れず美味しい

  • DoroidKaigiにAndroidセキュリティネタで登壇します。

    2015年4月25日(土曜日)(今週末に)渋谷で行われるDoroidKaigi アンドロイド関連のイベントといえば、日アンドロイドの会のABCが有名ですが、ABCとはことなり、バザールなどのブースはありません。純粋にカンファレンスのみのイベントです。 参加枠400人枠ですが、あっという間に満員になり、抽選枠があるため、結局900名近くの人が申し込んでいます。これ抽選枠がもっとあったらもっとすごい人が応募するのではないでしょうか… DoroidKaigiとは何かは、初回ですし行って見ないとわかりませんが DroidKaigiは、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。有志によって主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 ということで、カンファレンス主体!!ABCも楽しいですけど、毎回ブース出展しているため、講演は殆ど見れず、もう最近ではあきら

  • 1