タグ

ブックマーク / nikkeiph.com (14)

  • まともな上司は組織に疲れて退職する

    我が社の営業部エースであり、従業員からの信頼も厚かった杉内さんは私の入社後2年ほどで退職されます。その過程を描いてみました。 我が社の管理職会議は社長の茶坊主と化した総務部長らの独演会でした。社長のお墨付きを得た提案に反対できる空気は無く意見があまり出ない会議でした。そんななか唯一現場の意見を吸い上げ、積極的に発言していたのが杉内さんでした。しかし杉内さんは、ある時期から会議でもほとんど意見を言わなくなり、他の管理職と同様に座っているだけになっていくのです。 その訳は社長派の提案に修正案を出したり議論を重ねても茶坊主達に却下され「何をやっても無駄」という境地に達したからと杉内さんは打ち明けてくださいました。そして「意見を出すことに疲れたんだ」と仰ったのが印象的でした。こんなこともあってか杉内さんは転職してしまいます。 なお杉内さんは、社長派が導入を推進していた「営業ノルマを上げると従業員の

    まともな上司は組織に疲れて退職する
    m_uchino
    m_uchino 2014/03/06
  • 残業を強要する人って「残業=日課」と考えているんじゃない?

    「残業の強要」だけではパワハラにあたらないようですが、「サービス残業の強要」はパワハラじゃないのか?と思います。どうなんでしょう。 我が社で残業していた人達のタイプは主に3つに分かれました。 ①集中して残業する人 仕事が出来る人や、何故か上から干渉されない独特のポジションにいる人がこのタイプでした。彼らは定時後も集中して仕事をこなし、終われば周囲などお構いなしに帰っていました。 ②残業が終わらない人 時期に関係なく毎日遅くまで残業に没頭し気づくと帰宅しておられる人のことで我が社では間接部門に多かったように思います。マンガで描いた佐藤さんがこのタイプの典型で、彼のデスクにあった「至急」と書かれた書類入れには常時大量の書類の山が造成され毎日毎日処理に追われておられました。(なお、この書類の山が無くなったことはありません) ③ダラダラ残業する人 このタイプの特徴として定時後、珈琲や煙草休憩を多く

    残業を強要する人って「残業=日課」と考えているんじゃない?
    m_uchino
    m_uchino 2013/10/24
  • 成果を上げてもボーナスが下がる成果主義

    総務にいた頃、たまたま会社の中期計画をチェックする機会がありました。計画書を良く読んでみると、営業方針の冒頭に成果主義導入によって業績向上するぞー!と威勢よく書かれていました。成果主義と聞くと、実績を出せば出した分だけボーナスが増えるのでみんなやる気になって業績が上がるよ!という理解を持っていました。しかし人件費のページに目をやるとなんと賞与総額が既に計画されており、しかも年に数%ずつ削減する予定だったのです。従業員はボーナス目当てに頑張るけれどそのボーナス支給額には上限があるのです。 矛盾を感じたので宇野さんに聞いてみました。「仮に従業員全員がノルマを達成し全員がボーナス増額となった場合は、中期計画に記載されているボーナス総支給額を上回ってしまうのでは?」と。宇野さんは静かに言いました。「その場合は、ノルマ達成者のなかでも成績が低い人間のボーナスを減らすのでボーナス総支給額は計画通りにな

    成果を上げてもボーナスが下がる成果主義
    m_uchino
    m_uchino 2013/09/03
  • 多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ

    新社会人研修では「上司への報・連・相が大事!徹底しろ!」などと言わますが、これには「そもそも上司サイドが報・連・相を聞く耳持ってないだろうが馬鹿野郎!!」という結び言葉が存在します。今日は、その報・連・相について漫画にしてみました。 なお1コマ目で出てくる新入社員研修コンサルタントのババァは「マナー研修ってさ、総務の自己満足以外の効果ってあんの」の講師です。 報・連・相とは1982年に山種証券社長(現SMBCフレンド証券)だった山崎富治氏が風呂につかっている時に閃き、社内に「ほうれんそう運動」として広めたのが始まりだそうです。この運動は世間から注目を浴び、政治家の中曽根康弘さんまでも派閥内で「ほうれんそうキャンペーン」を行うなど世間一般にも広がっていったようです。 報・連・相というと部下が上司に対して行うものと理解されている風潮がありますが、山崎さんの著書、ほうれんそうが会社を強くする―報

    多分、報・連・相の意味は間違って伝えられてるよ
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/11
  • 決定権が無い下っ端に「改革しろ!」と言うだけの役員ってなんなの?

    今日は総務部が受ける罰ゲームの一つ、外部役員による業務監査を描いてみました。 なおこの外部役員は↓の回で、会社の経費で鰻重をっていたオッサンです。 経費で喰らう鰻重は美味いか? 我が社での慣例では、外部役員(監査役)は名誉職であり「良きに計らえ」と 業務に口出しをすることはありませんでした。 しかし上記の外部役員は何故かやる気を出して総務部の下っ端を 業務監査と称し、いたぶる大会を開催しておった訳です。 総務部では宇野さんが中心となり色々と改革案を上に提出していましたが、 何かと注文をつけられ結局はお蔵入りになっていました。 そんな中、この外部役員は「改革しろ!」と偉そうに説教するのです。 しかも改革案が上に通らないのは、宇野さんの「説明不足、能力不足だ!」と 批判しまくっておりました。 勿論、宇野さんの提案内容や説明が不味い可能性もありますが 上層部の頭が固い可能性もあるのに、宇野さん

    決定権が無い下っ端に「改革しろ!」と言うだけの役員ってなんなの?
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/21
  • 上司が「カラスは白い」と言えば賛同しなければならない風潮

    入社1年目、社内での人間関係について戸惑っていた時期に、教育係の宇野さんから 教えてもらった社内での正しい立ち回り方を漫画にしてみました。 組織としてボスの言うことは絶対ですが、明らかに事実と異なる認識について 部下が異を唱えることは正しい行為と考えています。 これを私のいた会社では「上司に逆らうのか!」と恫喝していたため 当に正しい情報が役員に届かなくなっていました。 その結果、イエスマンである茶坊主が出世し、濃厚な茶坊主ネットワークを形成し 客観的な意見を言う人を潰していくという政治ゲームに明け暮れていくのです。 なお漫画中の宇野さんは、一見茶坊主のフリをしていましたが 会社を良くしようと立ち回っている、カッコイイ人でした。

    上司が「カラスは白い」と言えば賛同しなければならない風潮
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/17
    偉きゃ黒でも白になる(ペンペン)/懐かしいなぁ。
  • 早く帰ったら怒られるのは日系企業の日常

    我が社では入社3か月目くらいまでは暗黙の了解で早く帰宅できました。 早くと言っても定時ではなく、定時+1時間後くらいですね。 我が社の役員の渡辺さんはいつも16時頃からソワソワし始め 定時の17時になると「電車が混雑するから」という理由で帰宅していました。 たまたま渡辺さんが会議で遅くなり、私の帰宅時間のほうが早かった日がありました それを知った渡辺さんは何故か、「新人の山下の帰宅時間が早いのでは?」などと 小言を言うのです。日系企業では、長時間労働することが美徳ですからしょうがないね。 で、渡辺さんは新人を預かる身の総務部長を問い正すのですが、 帰宅時には必ず総務部長へ挨拶するにも関わらず、総務部長は 我が社でよくある光景の手のひら返しを新人に見舞う訳です。 これ以降、仕事が無くても早く帰りずらくなりました。 そんじゃーね!

    早く帰ったら怒られるのは日系企業の日常
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/14
    定時に上がろうとすると「何?暇なの?仕事あるよ」ってのが弊社です。頑張って時間内にやる意味無し。テキトーにやるのが吉。/今の部署はそんな事ないけど、最近そーいってた部署が近寄って来てるんだよな。ウザ。
  • 上司「飲み会は無礼講と言ったな。あれは嘘だ。」

    インフォーマルの飲み会は建前上、無礼講!だったのですが 実はその言葉にはトラップが仕掛けてあり見事に引っかかったという話です。 飲み会の席でも人の揚げ足を探している赤田は、なんと気持ち悪い小物なんだと 驚愕したことを今でも鮮明に覚えています。 あまりに理不尽な説教だったので私は反論した訳ですが、 結局、若手新人は何を言っても説教されるという後味の悪い結果になりました。 この、若手新人(30歳くらいまで)は常に説教対象であるという組織体質に 若手は失望し呆れ去っていくのでした。

    上司「飲み会は無礼講と言ったな。あれは嘘だ。」
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/10
    あー、そのセリフ言って、空気の読めない新人がまんま解釈行動して、上司大暴れって流れになった事がある。この4コマの方が全然マシ。
  • 経費で喰らう鰻重は美味いか?

    月1回くらい社外取締役を招いての取締役会議がありました。 会議内容は社長が月例報告をし、特に意見もなく会議は終わり雑談に突入という流れでした。 (たまに意見はありましたが、決定事項に疑問を呈するもの等はなかったです) そして会議は決まって昼前に始まり、昼飯には鰻重(会社の経費!)が出るのです。 何も決めない会議に1人4,500円くらいする鰻重は高いのでは?と疑問でした。 加えてその頃、会社では経費削減の号令が出ていましたが、その号令を出したのが 役員達であるため鰻重の値段を知っている従業員は皆不信に感じていました。 なお、この鰻重問題は数年後、新社長により普通の弁当に変更されます。

    経費で喰らう鰻重は美味いか?
    m_uchino
    m_uchino 2013/06/03
  • 飲み会で新人が焼酎を作るなんて誰が決めたんだ?

    私は新卒で入った職場が↑のような飲み会だったので 社会人の飲み会はこれが普通なんだと思っておりました。 しかし転職した職場での飲み会では、最初のビールくらいは注ぎますが あとは各自が自由に頼んで、若手に何かを押し付けるということはありません。 うちの役員曰く「自分で飲みたいモノくらい自分で頼むよー。」だそうで 「せっかくの飲み会なんだから気を使わず楽しくやろーぜ!」という方針だそうです。 飲み会のルールは業界にもよるかもしれませんね。 一つ言えることは、焼酎を量産し、上司の注文を聞いて回る役割の若手が 飲み会を楽しいと思っている訳ないです。

    飲み会で新人が焼酎を作るなんて誰が決めたんだ?
    m_uchino
    m_uchino 2013/05/20
  • うわ…挨拶しない社会人多すぎ…?

    少し前にプロブロガーの某イケダハ○ヤトさんが、イベントで挨拶しなかった?ことに対し、 ブログ界隈では話題になっていましたね。 今回の話は某イケダハヤトさんに限らず挨拶しない人って結構いるよという話です。 なお当ブログでは某イケダハ○ヤトさんを批判するつもりは全くありません。 あしからず。 社会人研修で「挨拶しない奴は社会人失格だぁぁ!」みたいに言われますけど 挨拶しない社会人(特に上司に多かったなぁ)ってかなりいたように思います。 上の漫画の赤田もその一人で、後輩にはろくに挨拶をしないのですが、 上司が同じ空間にいた場合に限り、後輩にも挨拶をするという最低な人間でした。 私は10数年社会人をやっていますが、こういう人ってどんな組織にもいますよね。 後輩に挨拶しないことによる利益ってあるの?と常々不思議に思います。

    うわ…挨拶しない社会人多すぎ…?
    m_uchino
    m_uchino 2013/05/07
    これ、社会人に限った話じゃないと思うけど。こーいうの結構居るよね?
  • 上司「参加自由の飲み会だけど新人は強制参加だからな」

    各地で新卒社員が飲み会に駆り出される季節ですね。 大学のサークルでもあると思いますが飲み会のネタupです。 我が社では1か月に数度、糞野郎の幹事赤田から飲み会のお誘いメールが届きます。 そこには「参加自由!」などと書いてあるのですが、新卒3年目くらいまでの人間は 余程の理由が無い限り飲み会強制参加となる訳です。 飲み会を断ると赤田他の飲み会ジャンキーから 「それでは社会人失格だ」「会社に溶け込めないぞ」 等の根拠の無い圧力をかけられ、非常に嫌な思いをするのです。 その飲み会では、新人は、何故か迷いまくる上司を店へ誘導することから始まり ビール注ぎ、ビール注ぎ方がなってない云々説教等でまともに飯もえず 全く楽しい思い出がありませんでした。当に早く帰りたかったです。 この続きはまた近日中にupします! そんじゃ~ね(ちきり○風)

    上司「参加自由の飲み会だけど新人は強制参加だからな」
    m_uchino
    m_uchino 2013/04/17
  • 新入社員には一発芸を強要しても良いという風潮

    マンガの通り、私の所属していた総務の新人歓迎会は新人が普通の挨拶をして終わりでした。 しかしインフォーマルな他部署との飲み会(何故か新人は強制参加)では 「今から新人が面白いことやります」という最低の振りのなか、一発芸を強要されるわけです。 大勢の目の前でスベるという経験は、芸人でもない私にとっては若干トラウマです。 マンガでは描いてませんが他の新人も全て滑っていました。 新人を晒し上げるのが目的だったのでしょう。 飲み会での一発芸についてですが、特定の業界ならば接待等で必要なのかもしれません。 しかし投資業である私の会社では、接待などするとコンプライアンス違反となるので 一発芸が役に立つことなどありませんでした。 また一発芸を強要しているのは赤田という奴なのですが、赤田の入社当時には 一発芸強要の慣習は無かったそうです。 私が入社する数年前より赤田が飲み会を仕切るようになり、新入社員に一

    新入社員には一発芸を強要しても良いという風潮
    m_uchino
    m_uchino 2013/04/08
    あー、あるある。でもこれ学生でも会社でも何処でもやってね?全般的におかしい。強要するような連中全員死滅しろ。
  • 上司から「我が社の顧客満足度が低い訳が無い!」と無慈悲に怒鳴られた場合の対処法

    会社では1年に1度、顧客満足度調査のようなアンケートを行っていました。 表向きは調査結果を分析し、業務改善に繋げるというものでした。 アンケート項目はマンガと違い色々ありましたが、マンガでは わかりやすく表現していますので、その辺突っ込まないでくれよ。 なお私は金融関係の会社(ベンチャーキャピタル)に勤めていたため、 顧客というのは投資先の会社のことを指します。 ※ベンチャーキャピタル・・・未上場企業に投資し、株式上場、M&Aさせて儲ける仕事。 マンガの通り、部長が望んでいたのは顧客満足度最高の結果のみでありました。 なぜならば「我が社の顧客満足度は最高である!」という精神論が 社長や一部の役員に蔓延していたため、無慈悲な現実を突きつけようもんなら 部長が問い詰められる恐れがあったのです。全く理解不能ですがね。 その辺の空気を全く読めていなかった私は訳もわからず怒鳴られたのです。 こういう

    上司から「我が社の顧客満足度が低い訳が無い!」と無慈悲に怒鳴られた場合の対処法
    m_uchino
    m_uchino 2013/03/28
  • 1