タグ

ブックマーク / ryukyushimpo.jp (3)

  • 返却率わずか27% パルスオキシメーターの在庫厳しく、沖縄県が貸し出し制限 - 琉球新報デジタル

    資料写真 新型コロナウイルスに感染した自宅療養者らに沖縄県が貸与している血中酸素濃度を測るパルスオキシメーターの返却率が、27日時点で27%にとどまっていることが県への取材で分かった。 県は、感染拡大が続けば「(新規患者への)発送が遅れる可能性がある」として、利用を終えた人に早めの返却を呼び掛けている。 県は、自宅療養者向けとしてパルスオキシメーターを4万4500個準備した。うち、療養中の人に使われているのが27日時点でおよそ1万個ある。療養が終わった後に返されたのは一部にとどまり、返却されていないものが約2万4500個あるという。 パルスオキシメーターの在庫がひっ迫していることなどから、県は19日から、パルスオキシメーターの貸与先をそれまでの全家庭から、50歳以上の人、妊婦、基礎疾患がある人、7歳以下の未就学児や希望者に限定することを始めた。 県担当者は、急激な感染拡大で貸し出す量が増え

    返却率わずか27% パルスオキシメーターの在庫厳しく、沖縄県が貸し出し制限 - 琉球新報デジタル
  • 沖縄タイムス元社員を逮捕 コロナ給付金の詐欺容疑 約40人関与の起点か - 琉球新報デジタル

    沖縄タイムス社=那覇市久茂地 沖縄県警特別捜査部は13日、新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けた個人事業者向けの持続化給付金100万円を中小企業庁からだまし取ったとして、沖縄タイムス元社員の男(45)=那覇市=を詐欺容疑で逮捕した。同給付金を巡っては全国でも逮捕者が相次いでいるが、県内での摘発は初めて。特捜部によると、男は「不正に受給したことは間違いない」と容疑を認めているという。 沖縄タイムス社のこれまでの説明などによると、男は県警の家宅捜索を受けた税理士事務所で持続化給付金を申請した上で、「フリマ雑貨」と虚偽の職業を記載した。男は住宅ローンや負債など約6千万円の返済に給付金を充てたという。男は同給付金100万円のほかに緊急小口資金と総合支援資金計80万円も不正に借り入れていた。80万円は既に返還済みで、給付金100万円も返還手続きを進めていたという。 逮捕容疑は6月23日から7

    沖縄タイムス元社員を逮捕 コロナ給付金の詐欺容疑 約40人関与の起点か - 琉球新報デジタル
    m_uchino
    m_uchino 2020/11/14
  • 奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報

    ことし初水揚げされたスク=8日午前9時半ごろ、南城市の奥武島 【南城】旧暦6月1日にあたる8日、南城市の奥武島近海でスク(アイゴの稚魚)の収穫があった。体長約3~4センチの銀色に輝くスクの収穫に島は沸いた。 スクの収穫は旧暦6月1日と7月1日の前後数日間しか行われず、漁民や島民からは「海からのボーナス」とも呼ばれるほど貴重なものとなっている。 午前9時半ごろ、最初の船が漁から戻り、約15キロのスクを持ち帰ってきた。奥武漁港ではスクが次々と水揚げされると、島の女性らは仕分け作業に追われていた。 【琉球新報電子版】 英文へ→Summer bonus from the sea for Ojima Islanders

    奥武島でスク水揚げ 「海からのボーナス」 - 琉球新報
    m_uchino
    m_uchino 2013/07/08
  • 1